NASAが『量子テレポーテーション』に成功 44キロ離れた地点へ転送

ニュース系2chスレ 0


NASAが量子テレポーテーションに成功 44キロ離れた地点へ転送

より速く、より安全で、より大容量。NASAのジェット推進研究所やアメリカ・カリフォルニア工科大学をはじめとする研究グループは既存のネットワークを使用することにより、44キロ離れた地点へ量子ビットを転送することに成功したという。長距離量子テレポーテーションは、不可思議な量子のメカニズムを利用した量子インターネットの扉を開くかもしれない。

■ 量子ビットと量子ネットワーク

既存のコンピューターはオンとオフ(すなわち1と0)で表される「ビット」によって膨大な計算を行っている。一方、量子粒子には「重ね合わせ」という状態があり、1か0かだけでなく、その両方の状態を表すことができる。

これが「量子ビット」という情報単位で、昨今巷を賑わせている量子コンピューターもこれを利用している。この情報単位をやり取りする「量子ネットワーク」を実現するには、今私たちが日常的に使っているインターネットが動作しているのとまったく同じように、量子ビットを遠くまで送信できねばならない。

しかし量子力学的な現象を利用したデータ送信は、普通のケーブルで信号を送信するよりもずっと複雑な作業になる。

■ 量子テレポーテーションの課題

その基礎となるのが「量子テレポーテーション」だ。量子的にもつれた(量子もつれ)2つの粒子は互いに強く依存しており、片方の状態を観測すれば、もう片方の状態も直ちに確定されてしまう。この性質を利用すれば、理論上は遠く離れた場所に情報を瞬時に転送することができる。

だが現実に量子テレポーテーションを行うには、いくつもの難題を克服せねばならない。たとえば「量子複製不可能定理」にしたがうなら、量子情報を正確にコピーすることはできない。したがって、量子テレポーテーションを利用した長距離通信は、それほど信頼できないものである可能性がある。

■ 長距離間の正確な情報転送に成功

しかし『PRX Quantum』(12月4日付)に掲載された研究によれば、既存の技術を利用することで、44キロ離れた地点へ量子ビットを転送することに成功したという。特筆すべきは情報の90%が正確に転送されたことだ。これほどの長距離をこの正確さで転送できたのは史上初で、未来のコンピューターや通信の実現へ向けた大きな一歩であるとのことだ。

それでも量子粒子はまだまだ扱いにくい代物で、正確なデータ通信を行うにはもっと精度を高める必要があるようだ。さて、量子インターネットが登場するのは何Gになった頃だろうか?

研究グループの直近の計画としては、来年第二四半期までにシステムのアップグレードが行われ、よりいっそうの改善が図られるとのことだ。

http://karapaia.com/archives/52297683.html

以下、2chの反応

4: 2020/12/26(土) 05:58:44.22

ふむふむ

5: 2020/12/26(土) 06:00:03.19

なるほど、量子もつれを利用したんだな

163: 2020/12/26(土) 08:46:29.27

>>5
あぁ、そっちね。
盲点だったわ~

219: 2020/12/26(土) 10:30:33.20

>>5
わかるー
思ったー

246: 2020/12/26(土) 11:56:49.13

>>5
ああ、逆にね。なるほど

6: 2020/12/26(土) 06:00:08.30

notitle

211: 2020/12/26(土) 10:16:46.42

久々にわくわくする話題

103: 2020/12/26(土) 07:31:36.46

ふむ、そこまでたどり着いたか

62: 2020/12/26(土) 06:35:44.34

これ本当なら快挙だな!

8: 2020/12/26(土) 06:01:08.97

しかし量子複製不可能定理があるからな

104: 2020/12/26(土) 07:32:34.33

>>8
それで90%正しく遅れたんなら、あとはエラー訂正で100%いけるんじゃね? それとも、エラー訂正後で90%なんだろか。

13: 2020/12/26(土) 06:04:49.76

しかし果たしてそれは同一の物なのだろうか

19: 2020/12/26(土) 06:07:51.44

>>13
人間がテレポーテーションしようと思ったら即死、転送先にはコピー人間が精製される感じか

52: 2020/12/26(土) 06:29:24.90

>>19
私が昔から唱えているのに誰にも理解されない。

70: 2020/12/26(土) 06:39:40.41

>>19
どこでもドアって怖いな
のび太は何回も死んでいるのか

109: 2020/12/26(土) 07:36:20.47

>>70
ザ・フライ的な転送方法の場合じゃないか
どこでもドアはまた違うと思う

152: 2020/12/26(土) 08:25:37.50

>>70
どこでもドアは空間を捻じ曲げて繋げているんじゃないの?

159: 2020/12/26(土) 08:39:52.00

>>19
量子脳理論なら意識も新しいコピーに転送されるから大丈夫だね

251: 2020/12/26(土) 12:19:16.83

>>19
即死というか消滅だな

380: 2020/12/27(日) 08:11:52.09

>>19
生命の転送は禁止されるだろうな

117: 2020/12/26(土) 07:44:02.34

>>13
情報のテレポーテーションなので

85: 2020/12/26(土) 07:06:00.47

どーゆう事?
こっちにおすぎが居るんだけどそっちにピーコが居るのならおすぎも隣に居るだろ?って事?

166: 2020/12/26(土) 08:53:59.80

90%って目なし口なしで転送されちゃうやんヒーロー

69: 2020/12/26(土) 06:39:37.38

エスパー魔美はテレポーテーションする度に少しずつ違う人間になってるんだな あだち充で言えばこんな感じか

10: 2020/12/26(土) 06:02:19.83

ザ・フライまで秒読みか

34: 2020/12/26(土) 06:16:23.83

>>10
森高千里 『ハエ男』 (PV)

29: 2020/12/26(土) 06:14:50.59

情報の10%の違いって凄く差がありそうだが

39: 2020/12/26(土) 06:19:37.37

90%って全然ダメなレベルだろ…
人間と猿の遺伝子とか数%しか違わないんだろ?それでこんなに生物として大違いレベルなのに

60: 2020/12/26(土) 06:34:43.51

>>39
90%は人とぬこの差異と同じ
当然正しくならないからクリーチャーが作成される
30億のうちたった数個でも違うと障害者になってまうからヤバいっていうね

66: 2020/12/26(土) 06:37:52.77

すごいニュースっぽいけど
スレの反応からするとそうでもないのかな

68: 2020/12/26(土) 06:39:03.68

>>66
実は前から成功してはいる
日本の大学とかでもね
精度や距離が少し上がったという程度だよ

71: 2020/12/26(土) 06:39:44.76

>>66みんなピンと来てないだけだろ

11: 2020/12/26(土) 06:03:11.61

ほー、光以上の高速通信が可能になるわけか

140: 2020/12/26(土) 08:10:32.61

>>11
それは無理
因果律の問題あるからさ

99: 2020/12/26(土) 07:20:37.90

テレポート能力って危なくって別に憧れないな
土の中にハマったり、上空に誤送されて速効で死にそう

100: 2020/12/26(土) 07:21:27.14

>>99
透視とか遠視の能力も一緒じゃないと怖いよな

124: 2020/12/26(土) 07:50:41.22

>>99
壁の中に出てしまったら、ロストだからな。

101: 2020/12/26(土) 07:25:17.28

あんまり意味ない研究ですね

102: 2020/12/26(土) 07:28:37.96

子供の頃宇宙の玉ねぎってので説明してたな
手袋の片方を宇宙の彼方に忘れてきた
手元の手袋は左手だ→忘れてきたのは右側だ!

ぽかーん。だったけどそういう事なのか?

123: 2020/12/26(土) 07:48:54.65

100年後に普及する技術

126: 2020/12/26(土) 07:56:51.03

よくわからんがコレって物質をテレポートさせたって事でいいの?

130: 2020/12/26(土) 08:00:52.97

>>126
いや情報

127: 2020/12/26(土) 07:57:08.15

これってfaxと同じじゃん
転送先にはコピーができてるだけだもの

298: 2020/12/26(土) 14:37:14.51

>>127
送信した方に情報は残らないんだよ

161: 2020/12/26(土) 08:42:05.69

いまいちわからん
そもそも異次元で繋がってるの?

292: 2020/12/26(土) 14:13:52.68

>>161
そういう解釈をする人もいる

160: 2020/12/26(土) 08:41:24.80

まあテレポートの定義が変わっていくような感じだよね
100年前に思ってたテレポートとは確実に違う

162: 2020/12/26(土) 08:45:36.38

情報送って複製してるだけじゃねーの?
地球の裏側でもいけそうだけどすげぇのかこれ

165: 2020/12/26(土) 08:52:23.08

結局、何をテレポートさせたの?

176: 2020/12/26(土) 09:15:27.16

量子ペア間の情報の伝達はどういう経路使ってんだろうな 高次元なのかシミュレーターの環境メモリなのか

181: 2020/12/26(土) 09:23:22.75

ペアの片方を観測し、その結果を他方へ古典的通信手段で伝達した瞬間に後者の状態が確定する

みたいな説明があるけど、伝達した瞬間ってどのタイミングのことなんだろ。

223: 2020/12/26(土) 10:35:30.77

>>181
正確には、伝達された情報をもとに操作した瞬間

まあデコードみたいなもんだ

230: 2020/12/26(土) 11:01:56.94

>>223
先に観測した側が、古典的通信手段での伝達を遅らせて、
あとに観測した側が、観測後に伝達された情報と照合させるケースを考えると、その結果って安定しないものですか?

231: 2020/12/26(土) 11:06:36.49

>>230
伝達された情報をもとに一定の操作を行うことまで含めて量子テレポーテーション

伝達された情報なしに観測しても当てずっぽうな結果が得られるだけ

232: 2020/12/26(土) 11:15:20.31

>>231
わかりましたありがとう。

182: 2020/12/26(土) 09:25:32.38

物の物理的なテレポーテーションじゃなくて情報データの転送か

たしかにこれもかなり凄い事なんだが

187: 2020/12/26(土) 09:33:59.74

ようするにインターネットが超早くなるって事だろ

190: 2020/12/26(土) 09:41:04.07

テレポーテーションって言葉にひっぱられて、いずれは物質の転送とか想像してしまいがちだけど、単に伝達速度の早い通信ってことだよな

今の何故か離れてても伝達されるのを利用する仕組みでなく、仮に量子のもつれの伝達の仕組み自体が、解明されても、物質の転送(データ化→再構築)とは直接関係ないな

249: 2020/12/26(土) 12:03:22.83

俺が量子もつれにされた状態で入った箱を、
竹内涼馬の写真を持ったお前らが、写真を見ながら観測してくれれば、俺も竹内涼馬になれるの?

252: 2020/12/26(土) 12:23:54.69

>>249
ちょい違う
竹内涼真ではなく、竹内涼真の写真になれる。

260: 2020/12/26(土) 12:46:45.85

>>249
お前と竹内涼真は量子もつれの関係にあるので
お前を観測してお前が竹内涼真でないことが確認された瞬間 竹内涼真が竹内涼真として確定する

288: 2020/12/26(土) 14:01:08.52

概念かが二つあるんよな

一つは、「”同じもの”は離れていても同時に同じ変化をする」って話

もう一つは、「”見る”事で確定する事象がある」って話

この二つを組み合わせれば、”同じもの”を離れた地点に起き、片方を”見る”事で確定させれば、情報が距離を無視して伝達し得るって事だが。

後者に適当な物質は有るのか、前者を作る事は可能なのか

物理的に結構無理がある話の、筈で、なんか胡散臭い

348: 2020/12/26(土) 22:08:50.23

>>288
我々の認識外の世界ではそれらは繋がっていて、こちらの世界からその片側の姿を押さえると、もう一方も固定される、みたいなことなのかな?

言葉としては把握出来ても、理解がまるで追い付かないけど

179: 2020/12/26(土) 09:20:48.54

ちょっとなに言ってるかわかんない

261: 2020/12/26(土) 12:48:56.09

蕎麦転送したらうどんに変わってるのか?(´・ω・`)

270: 2020/12/26(土) 13:24:24.37

量子コンピュータの本借りたが
前書きの意味すらわからなかった
Fラン理系

185: 2020/12/26(土) 09:30:10.84

全裸でよく壁と融合した想い出。

300: 2020/12/26(土) 14:47:38.74

■小学3年生■の『算数の問題』J民は解けるよな?
引用元 小学3年生の算数がこちら 1: 2019/06/18(火) 14:14:19.73 J民は解けるよな? 正解...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×