
正解率12%!「具に」の読み方なーんだ?
 知っている言葉でも、漢字で書かれると読めないもの、あるいは、簡単な漢字で書かれているのに読めないもの、けっこうありますよね。 
 
 これまでの「意外と読めない」シリーズでは、「匿う」、「続柄」、「漲る」、「戦ぐ」、「間髪をいれず」、「偶々」、「態々」、「祝言」、「健か」、 
 「湯湯婆」、「不束」、「長閑」といった、読めそうなのに読めない漢字を出題してきましたが、今回はこちらの漢字です! 
 
 「具に」って、読める? 
 
 
 
 http://news.livedoor.com/article/detail/13779082/
以下、2chの反応
2: 2017/10/22(日) 10:45:13.93
ぐに
3: 2017/10/22(日) 10:45:31.20
おもむろに
15: 2017/10/22(日) 10:46:44.98
つ・・つ・・
17: 2017/10/22(日) 10:47:31.15
ちなみに
10: 2017/10/22(日) 10:46:17.47
備に
24: 2017/10/22(日) 10:49:03.43
ぐに以外想像つかんが
31: 2017/10/22(日) 10:50:59.47
つぶ◯に
235: 2017/10/22(日) 12:44:32.94
>>31 
 つぶ貝に?
368: 2017/10/22(日) 16:11:05.75
>>235 
 つぶ餡に、だろ 
 こし餡なんか食ってられっか
493: 2017/10/24(火) 04:27:19.49
>>31 
 つぶぐに
36: 2017/10/22(日) 10:52:04.51
か・・・具に・・・
405: 2017/10/22(日) 18:36:37.15
私は具になりたい
125: 2017/10/22(日) 11:26:01.56
わからないとか冗談だろ? 
 お前ら「具にもつかない」とか聞いたことないの? 本さえ読んでりゃいくらでも目にするだろ 
 
 活字離れは深刻だな
127: 2017/10/22(日) 11:28:08.18
>>125 
 釣りだよな? 
 頼むから釣りだといってくれよ「愚にもつかない」願い事だけど
343: 2017/10/22(日) 15:25:09.58
【用例】 
 私は彼女の具に直接キスをした。
224: 2017/10/22(日) 12:39:28.85
>>201 
 自分で貼ってなんだけれど具のはみ出し部分を「つぶさ」に見ちゃう
236: 2017/10/22(日) 12:49:42.96
>>201 
 これ地上波で放送したの? 
 動画あったら何回も抜けるわ なにレンジャーだろう
40: 2017/10/22(日) 10:53:27.30
つぶさに、だろ
70: 2017/10/22(日) 11:01:34.47
正解率12%ってすごいとおもう。 
 
 てか、その人たちも普通に「ぐに」って最初に読んでから 脳内変換してるよね
47: 2017/10/22(日) 10:54:22.57
だれか>>1に出てる全ての正解を書いてくれ。
50: 2017/10/22(日) 10:55:31.24
「匿う」かくまう 
 「続柄」ぞくがら 
 「漲る」こわばる 
 「戦ぐ」そぐ 
 「間髪をいれず」かんぱつ 
 「偶々」ぐうぐう 
 「態々」たいたい 
 「祝言」しゅうげん 
 「健か」すこやか 
 「湯湯婆」ゆゆば 
 「不束」ふつつか 
 「長閑」のどか 
 
 「具に」ぐに 
 
 ざっとこんなもんだな(ドヤ
65: 2017/10/22(日) 11:00:05.67
>>50 
 所々あっててボケなのかマジなのか・・・
185: 2017/10/22(日) 12:12:13.99
>>50 
 つっこんだらまけなんだな
358: 2017/10/22(日) 15:53:32.38
>>50 
 まぎらわしいことしてんじゃねーよww
339: 2017/10/22(日) 15:23:11.18
>>50 
 おい、これが正解として覚えていいのか?
417: 2017/10/22(日) 19:43:20.76
>>339 
 「匿う」かくまう 
 「続柄」つづきがら 
 「漲る」みなぎる 
 「戦ぐ」そよぐ 
 「間髪をいれず」かんはつをいれず 
 「偶々」たまたま 
 「態々」わざわざ 
 「祝言」しゅうげん 
 「健か」したたか (健やか はすこやか) 
 「湯湯婆」ゆたんぽ 
 「不束」ふつつか 
 「長閑」のどか 
 「具に」つぶさに
81: 2017/10/22(日) 11:06:08.60
>>50 
 「巣窟」すくつ 
 「美人局」びじんきょく 
 「万事休す」まんじきゅうす
100: 2017/10/22(日) 11:09:47.03
ぞくがら?つづきがら? 
 結局どっちがいいんだっけ? 
 
 基本つづきがら派なんだけど
107: 2017/10/22(日) 11:11:11.09
>>100 
 正しくは「つづきがら」 
 ただ、近年は「ぞくがら」と呼ぶ人が多いからそれでもOKになってるっぽい
384: 2017/10/22(日) 16:50:47.04
死語はどんどん廃れていくのみ。言葉も進化しているんだよ。>>1













 
         

この2chスレまとめへの反応
暫く 漸く
このふたつはよく間違える
すくつはとあるゲームの固有名詞になってるからセーフ
※1
「漸く」はブライト博士で覚えたわ。
青空の下の草原に「ジャック・ブライト 漸く憩う」と刻まれた質素な墓石が立てられた風景が、写されていた。
つぶがいに
日常的に使わない単語ってあるよな
つぶらに、つまびらかに、あたりと迷った