モンペ「重度知障の息子を学力テスト関係なく高校入学させろ。差別だ!」 →

ニュース系2chスレ 7


モンペ「重度知障の息子を学力テスト関係なく高校入学させろ。差別だ」→高校にひまわり学級誕生へ

重度の知的障がいがある仲村伊織さんの県立高校入学を巡り、県教育委員会は30日、2021年4月から県立高校1校に中・重度の知的障がいのある生徒を対象にした「学びの教室(仮称)」を設置する。

同日、開かれた県教育委員会会議で担当課が報告した。9月中をめどに設置高校を決定する。

「学びの教室」の定員は3人程度で、面接などを通して最終的に定員を決定する。学力テストによる選抜ではなく、生徒の特性などをみる面接などを行う。生徒は入学後、設置高校に通学するが、在籍は特別支援学校になる。

出願資格は(1)知的障がいの程度が中度・重度に該当する(2)中学校または特別支援学校の中学部及び義務教育学校を卒業・卒業見込み(3)自主的な通学が可能で「学びの教室(仮称)」での教育を希望する―。

同教室へは特別支援学校の教諭を派遣し、生徒の特性に合わせて作成したカリキュラムに沿って学習する。生徒は設置高校の制服を着用し、体育や美術など実技科目の授業や学校行事に参加する。

県教育委員会は、障がいのある生徒もない生徒も一緒に学ぶ仕組みと一人一人の教育ニーズに応じた学びを保障するための調査研究を21年4月から行う。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1165860.html



※モンペ :モンスターペアレント
学校に対して、言い掛かりといえるような理不尽な要求、苦情、文句、非難などを繰り返す保護者を意味する和製英語。

以下、2chの反応

96: 2020/07/31(金) 08:12:58.72

特別支援学校「在籍」になるなら>>1の親は拒否するだろ あくまで「普通科高校に入れたい」んだから「この学級が嫌なら沖縄県としてはこれ以上対応しません」って意思表示かな?

284: 2020/07/31(金) 09:11:24.84

学校内でのケア考えたら普通に支援学校に入る方が不安少ないのに 普通校に特別教室作らせても障害者のケア難しいぞ 身体とかの障害もあると校舎の作り自体から考えないといけないのに

355: 2020/07/31(金) 09:56:37.10

障害者用の学校あるじゃないか。その学校の存在意義を否定してるんじゃないの?

383: 2020/07/31(金) 10:15:24.66

意味わからん
ぶっちゃけコレを振るい落とす為の試験なんだが

388: 2020/07/31(金) 10:16:39.93

教育の崩壊だな
誰がこんなバカなこと決めたんだ

493: 2020/07/31(金) 12:05:54.49

親の自己満足

721: 2020/08/01(土) 02:12:30.97

クレームに屈した悪例

2: 2020/07/31(金) 07:53:59.82

親による支援学校生徒差別だよ

665: 2020/07/31(金) 19:49:56.93

>>2
これに同意

691: 2020/07/31(金) 22:17:47.23

>>2
これだよ

700: 2020/07/31(金) 23:00:28.94

>>2
だね

4: 2020/07/31(金) 07:54:26.47

知的障害者に学歴まける中卒ドカタとかどーすんの?

525: 2020/07/31(金) 12:29:56.51

>>4
土方の世界なら学歴より今何が出来るかのが大事だろ

16: 2020/07/31(金) 07:56:43.73

>>4
在籍は特別支援学校になるって書いてんだろ
ようはうるさいから枠作ったけどうちでは高卒認定やれないから嫌ならよそ行けってこた

298: 2020/07/31(金) 09:22:37.53

>>16
なんか圧力に屈した感があっていやだな

430: 2020/07/31(金) 10:44:20.62

>>298
ウラ取ったワケじゃないけど、差別ハラスメントある所にアカの存在アリってね。十中八九当たってると思う

518: 2020/07/31(金) 12:23:34.63

>>430
NPO法人県自立生活センターなど障がい者の自立支援6団体は23日、仲村伊織さんに対する県教育庁の対応は「本来目指すべきインクルーシブ教育の理念と反する、障がい者への差別」として、抗議文を提出した。

バックにいろんな人達ついてるみたい
次世代の活動シンボル?マスコットにされてる感じで本人が気の毒

7: 2020/07/31(金) 07:55:01.40

コストが嵩む(´・ω・`)

12: 2020/07/31(金) 07:55:52.60

学校の運営コストめちゃ増えそうだな

17: 2020/07/31(金) 07:57:00.54

怖いな

知的障害があっても体力・筋力は普通の男と同じだったりするからなあ
暴れ出したり奇行を起こしたりするからかなり厄介

40: 2020/07/31(金) 08:02:11.80

高校の体育祭や文化祭までお世話係とかやらされるなんて悪夢だな

131: 2020/07/31(金) 08:20:20.20

一般人以上のコストがかかるわけで
平等ではなく優遇だよなぁ

200: 2020/07/31(金) 08:43:39.30

これ修学旅行どうすんの?
健常者が世話すんの?

263: 2020/07/31(金) 09:03:57.59

一般で他の生徒に世話させるのが前提だったりするのが変だと思わないのかな 学習環境がかなり不公平だと思うが

552: 2020/07/31(金) 12:53:49.98

学校行事に参加はかまわんが、当然その生徒の身の回りの世話をする奴も同行するんだろな?

737: 2020/08/01(土) 05:04:52.16

マジもんのモンスター親だな…。目をつけられてしまった高校かわいそう。普通の生徒も隣の教室から奇声聞こえてきたら授業集中できないだろうに。

15: 2020/07/31(金) 07:56:37.33

学校に預けてその間はゆっくり出来るね。

305: 2020/07/31(金) 09:27:28.52

>>15
それな

642: 2020/07/31(金) 17:52:20.10

>>15
それが狙いでしょ

23: 2020/07/31(金) 07:58:11.73

養護学校じゃ駄目なの?
てか高い授業料払って「りんごとみかんは全部でいくつあるでしょう?」とかやるの?

25: 2020/07/31(金) 07:58:52.75

そのうち大学にもできそう

56: 2020/07/31(金) 08:04:44.46

ひまわり大学創設の布石

61: 2020/07/31(金) 08:05:40.64

結局特別支援学校じゃないか

66: 2020/07/31(金) 08:06:26.10

高校は義務教育じゃないんだぞ
そういう専門学校に行かせない時点で親のエゴやろ

68: 2020/07/31(金) 08:06:34.88

こうして障害者差別は広がるのであった

75: 2020/07/31(金) 08:08:00.22

もういい加減にしろとしか言えない
現実を受け入れる心の強さを持ちなさいよ

83: 2020/07/31(金) 08:10:13.48

この親が既に何らかの優遇を受けてるんだろ、だから当たり前に思ってしまうし平等と勘違いする

87: 2020/07/31(金) 08:11:32.40

特別扱いを受けることに麻痺しすぎてるな
障碍者にも生きる権利を!!って言いまくってんだろうな

91: 2020/07/31(金) 08:12:28.43

親の虚栄心を満たすために子供を犠牲にするのね
こういう人って立場逆なら本質的に差別する側の人やと思うわ

102: 2020/07/31(金) 08:14:42.16

>>91
障害者の子供は知らんが
そこで働いてる教員や生徒が可哀想

159: 2020/07/31(金) 08:26:35.86

>>91
障害者と同じ学校は嫌!
が前提にあるもん

自分の障害持った子供は天使でも、
他人の障害持った子供は悪魔なんだよ

715: 2020/08/01(土) 01:00:19.22

次は東大に入れさせろ差別だ!
その次は官僚にしろ差別だ!
だめなら官僚と同等の給料だせ!
次は大臣にしろ差別だ!
だめなら大臣と同等の地位と給料だせ!

て進んでいくぞ

722: 2020/08/01(土) 02:35:53.16

>>715
さすがにそこまではないだろ

702: 2020/07/31(金) 23:43:17.96

こういう迷惑なことを平気で出来るんだな。

710: 2020/08/01(土) 00:52:01.67

弱者の強権おそるべし

717: 2020/08/01(土) 01:16:26.97

平等って病気だよな対等の方が絶対みんな幸せなのに 平等という考えのせいで無駄に悩んでる

487: 2020/07/31(金) 12:02:29.77

意味がわからん
その形の支援が本当に自分の子供のためになるの?

670: 2020/07/31(金) 20:48:25.56

何のための養護学校なのか…

727: 2020/08/01(土) 03:02:15.05

本人にとってはちゃんとした支援学校に通ったほうが将来的に自立できる可能性は高まるだろう

734: 2020/08/01(土) 04:58:35.18

親のエゴ

障害が重ければ重いほど、親が死んだ後も生きていくための特別な訓練が必要なのに、3年間を棒に振らせて…

【安価スレ】>>5が『半生』を語るってよ
引用元 >>5が半生語るってよ 1: 2018/10/17(水)15:08:52 >>5 ...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:dba140d7c

    中学校の時に中程度の知的障害者の同級生がいた
    彼は授業の内容は理解できてなくても、汚い字で黒板に書かれた事はノートに全て書き取っていた。
    3年生の進路を決める時に母親が普通の高校に通えるように中学校側に要望していたが養護学校高等科を薦められた、それから何度も両親と学校の間で進学話し合いが持たれたが母親が要望を曲げず、偏差値の低い高校を受験させたが全て落ちた。
    簡単な漢字と足算引算しかできず事実上名前しか書けない、流石に入学させてくれる高校は無かった。
    母親が浪人させることを希望して結局養護高校にも行けず卒業式となったが卒業式当日父親は自殺した。
    父親は子供にとって最善な策を選ぼうとしていたがプライドの高い母親は受け入れられなかった。
    つい思い出した40年以上前の話

    0
  2. 名無しさん ID:33f9f9162

    差別はしませんので他の生徒と同じテスト、面接をします。 以上

    0
  3. 名無しさん ID:7b7f74245

    普通科に入れたいのは親のエゴ
    支援学校で一人で生きる方法を学んで自立の道を進めるのに
    普通科に入れてどうするの?
    「後の事は先生と生徒にお任せする、なんかあったら許さんぞ!」じゃダメだよな

    0
  4. 名無しさん ID:260a6b71f

    健常者に迷惑をかけるな

    0
  5. 名無しさん ID:0f5c9f3d9

    こんなの認めるなら入試の意味ないよな
    一般人も「入試で篩い落とされる何て差別だ!」と騒ぐべきw

    0
  6. 名無しさん ID:dd92e4654

    親が一番子供のことを認めていない

    0
  7. 名無しさん ID:ffe2ed899

    差別批判を装ったエゴによる営業妨害

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×