【動画像】屋内で『核爆発の爆風』から身を守る『最も安全な場所』が判明

生活/雑学系2chスレ 11


核爆発の爆風から屋内で身を守ることができる最も安全な場所が判明


核爆発による爆風から屋内で身を守ることができる最も安全な場所が、シミュレーションによって判明したとヨーロッパの研究者が発表しました。

キプロスにあるニコシア大学の研究者は、750キロトンの破壊力を持つ核弾頭が爆発したと想定して、コンクリート製の建物が爆風に耐えられる爆心地からやや離れた地域で室内の人間にどんな影響があるかを調べました。

シミュレーションでは、爆風は室内に侵入すると風速が増し、爆発に面した窓や扉の近く、通路が狭くなる廊下では最大風速が184メートルを超えて体が吹き飛ばされる可能性があることが分かりました。

一方で、爆発に面した「壁の隅」が比較的爆風の被害を避けることができる室内では最も安全な場所だということです。




https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000284263.html

以下、2chの反応

2: 2023/01/21(土) 13:09:33.01

風呂桶じゃねえのかよ

13: 2023/01/21(土) 13:12:39.71

>>2
浴槽とかバスタブのことか?

341: 2023/01/21(土) 23:33:29.61

>>2

128: 2023/01/21(土) 14:06:40.52

>>2は風呂釜と言いたかったのだろう
まあキプロスにはないしな

戦場って四隅の柱だけ無事なシーン多いだろ

271: 2023/01/21(土) 17:34:34.50

>>2
それ台風とか地震

261: 2023/01/21(土) 17:04:16.49

>>2
竜巻でバスタブごと飛ばされが生還した人いたな

3: 2023/01/21(土) 13:09:36.12

近くで核爆破起こったら即死でおkだわ

8: 2023/01/21(土) 13:10:39.36

その距離なら爆風の前に熱線で死んでるだろ!

11: 2023/01/21(土) 13:12:12.25

爆風と一緒に放射性物質が吹き込んでくるやろ

12: 2023/01/21(土) 13:12:22.68

核爆発の爆風受ける位ならいっそ蒸発したい

314: 2023/01/21(土) 21:40:18.75

>>12
蒸発死は楽そうだな(´・ω・`)

生き残っても病院かどっかでモルモットになって
苦しみながら死ぬんしょ。

16: 2023/01/21(土) 13:13:01.01

爆心地で一瞬で蒸発
これが一番良い

17: 2023/01/21(土) 13:13:19.83

ベランダに出る窓が爆発に面してたら隠れようが無いな
普通のマンションなんか大体そんな作りだけど

22: 2023/01/21(土) 13:14:27.39

生焼けになるくらいなら蒸発できる場所教えといてほしいわ(´・ω・`)

18: 2023/01/21(土) 13:13:38.26

冷蔵庫だろ。インディージョーンズでやってたぞ。

56: 2023/01/21(土) 13:28:40.97

>>18
うん、今の冷蔵庫には鉛がないんだ

19: 2023/01/21(土) 13:13:50.31

昔、トイレと聞いたことがある

29: 2023/01/21(土) 13:15:26.60

>>19
それは地震だと思うよ

30: 2023/01/21(土) 13:15:30.47

>>19
風呂場もそうだけど水回りは丈夫って言われてるよね

317: 2023/01/21(土) 21:44:48.27

>>19
恐竜に襲われてもトイレは最後まで耐えるからな

20: 2023/01/21(土) 13:13:54.57

いや、そもそも核が落ちたら逃げてる時間なんか無いだろ

24: 2023/01/21(土) 13:14:32.90

>>20
Jアラートって知ってる?

322: 2023/01/21(土) 22:06:06.74

>>24
ああ、北のミサイルが太平洋に着水した後に鳴るやつね

342: 2023/01/21(土) 23:34:00.73

>>20
パラシュートで落ちてくる間の数秒が明暗を分けるんだろ?

23: 2023/01/21(土) 13:14:29.27

地下室しか考えられん

272: 2023/01/21(土) 17:34:59.62

>>23
だよな

そもそも爆風が吹き込む窓がないんだし

290: 2023/01/21(土) 18:52:03.56

>>272
上部が完全に崩れて出られなくなるだろ、
火災が起こったらそのまま蒸し焼きに。

27: 2023/01/21(土) 13:14:54.87

うちのじいさん広島だったけど
ピカのときビックリして外に見に行ったって言ってた
みんなそうすると思う

292: 2023/01/21(土) 18:55:55.09

>>27
今だと
みんなスマホで撮りに出るんだろうんq

35: 2023/01/21(土) 13:16:45.86

横の爺さんに
イオンの地下とか聞いた
しらんけど

42: 2023/01/21(土) 13:18:57.32

広島の時に爆心地から200mぐらいの地下にいて助かった人居たよね

45: 2023/01/21(土) 13:20:27.23

お布団シェルターこそ最強!

46: 2023/01/21(土) 13:21:27.88

都内ならとりあえず地下鉄の駅に逃げ込んどけ。爆心地直下じゃなければなんとかなる可能性は高い

47: 2023/01/21(土) 13:21:46.63

川に潜って助かった人がいるってTVでいってた

50: 2023/01/21(土) 13:23:34.40

耳と目を両手でしっかり押さえてうずくまり口を大きく開けるのが正解
じゃないと衝撃派で内臓がズタズタになって死ぬ

分かりやすく言うと、「ホタルの墓」でB29が焼夷弾落とした時、兄弟が家でしてたポーズ
アレしないと爆発系はやられる

186: 2023/01/21(土) 14:56:46.72

大江戸線がシェルター代わりになるかもしれない

43: 2023/01/21(土) 13:19:05.33

とりあえず地下駐車場とか地面より低い場所に行けば助かるだろ
田舎もんは橋の下

163: 2023/01/21(土) 14:31:57.58

>>43
そこは爆風の速度が増す

52: 2023/01/21(土) 13:25:24.66

入間基地から数キロなんですが…
生き残れまつか?

99: 2023/01/21(土) 13:51:00.13

>>52
入間と横田に一発ずつ来そうだよね
地図見ると結構近い距離にあるので周辺一帯広い範囲で被害を受けそうだけど、両基地にはPAC3があるだろうから意外と大丈夫かもしれない

70: 2023/01/21(土) 13:35:47.98

>>52
2キロくらいなら半半かな?
もっと離れてたら生存の確立は上がる 熱波は

次に衝撃派がやってくるけど物陰ならOK
その次に爆風で電車でも吹き飛ばされる
で次は爆風の吹き返し 吹き返しで一気に街中が炎上するけど
それをクリアしたら一旦は大丈夫

北半球にたーくさん落ちた場合、北半球全域が放射能汚染されるので
中露に落ちたアメリカの核爆弾の放射能で結局は死んじゃうカモ  だけど

78: 2023/01/21(土) 13:39:11.14

>>70
3.7kmだった…

91: 2023/01/21(土) 13:48:19.47

>>78
現在の核ミサイルは多弾頭ミサイルだから大丈夫だよ
750キロトンなんて大型は飛んでこない

日本で軍事基地だから、150キロトン~300キロトンくらいが10発はいってるミサイルかな。
関東地区に何発、飛来する計画なのかは知らん。

85: 2023/01/21(土) 13:43:42.96

>>70
数キロなら死ぬさ。 サイズは様々あれと原爆5km 水爆20kmくらいだと思ってりゃイイ。

正確な数字を与えられなきゃ分からんわけじゃ無い。ザッと大雑把な数字でも、そこから分かる結論があって、それは正確な数字が分かった所で、たいして結果が変わるわけじゃ無いw

93: 2023/01/21(土) 13:49:25.09

233: 2023/01/21(土) 16:08:53.82

>>93
ツァーリ・ボンバって実験の時の衝撃波が地球を一周したんだっけか

133: 2023/01/21(土) 14:09:25.32

R36ミサイル (ロシア)
10 × 550?750 kiloton MIRV
つまり750キロトンが10個はいったミサイル、つまり化け物だが1970年代の過去の遺物
命中精度の上がった現代には全く必要ない。

34: 2023/01/21(土) 13:16:39.84

部屋の隅でガタガタ震えて命乞いする心の準備はOK?

64: 2023/01/21(土) 13:33:03.25

だーかーらー
日本政府は今すぐにでも
全国の公立小中学校のグラウンド地下50mくらい掘って
地域住民避難用シェルターを作れって何年も前から言ってるだろ

83: 2023/01/21(土) 13:42:23.93

防衛費増額してちゃんとシェルター作るんだよなぁ?岸田
全国公立小中学校の地下や公民館なんかの地下にもシェルター作れよ
核で国民が死ななきゃ脅されないんだからすぐ作れや

89: 2023/01/21(土) 13:46:28.54

ニュー速民なら地下シェルターくらいあるよな?

228: 2023/01/21(土) 16:05:54.65

30坪程度の建売に住んでアルファードとか買ってるアホ

うちはクルマなんて普通の車
でも地下核シェルターあるよ

212: 2023/01/21(土) 15:29:51.34

地下核シェルターが富裕層に売れてるそうだが
核の爆発の威力で、生き埋めになる恐れがあるんだよねw

生き埋めになった富裕層「どうやって外に出るんだよ、そこまで考えてなかった、ゲームオーバーだ」

217: 2023/01/21(土) 15:43:46.68

>>212
地下鉄もだが、生き埋めってか地下ごと吹っ飛ぶから。
助かりたいなら山奥か、その場でお祈りするしかないよ

379: 2023/01/22(日) 12:11:51.72



日本って本質的には何も変わってないよ

変わらない国

学習能力はゼロです❗(笑)

世界各国の核シェルター普及率
スイス 220%
イスラエル 100%
ノルウェー 98%
アメリカ 82%
ロシア 78%
イギリス 67%
シンガポール54%
日本 0.02%
韓国ソウル市 300%

日本は、わずか0.02%❗

ツァーリボンバーや最新鋭ICBMが東京や横浜に落とされたら首都圏はたったの二発で全滅しちゃうよ

広島型原爆の3000倍異常の威力だから

こんなのを地上より1.5km上空で爆破されたら完全に首都圏終わりです

2発で終了❗首都圏民3000万人の白骨化確定です❗

ヘルメット🪖かぶって机の下とか、竹槍とか持っても無駄ですよ❗(笑)

核兵器に対して有効なのは核シェルターであって、ヘルメットや竹槍や鍬や石と棍棒はまったく役立ちませんよ❗原始猿🐒文明のジャップ猿🐵さんたち❗(笑)

【防災士監修】防災グッズ 防災リュック 防災セット 2人用 44点 充実セット

【画像】AV女優さん「あれ? 雪山遭難...…?」
引用元 女性が雪山で遭難 テントの中の写真をTwitterに投稿 小倉由菜/yuna ogura @ogu_yuna ...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:c16b30ef2

    室内プールに潜るのが正解

    0
  2. 名無しさん ID:f0e9e00de

    原爆の爆心地直下でも壕に入ってれば助かった人はいるよ
    爆心から離れてれば遮蔽物に隠れるだけで生存率が全然違う。どの方向に落ちるか分からないなら窓のない風呂桶にでもうずくまるのが一番安全

    0
  3. 名無しさん ID:f0e9e00de

    ※1
    どの瞬間に着弾するか分からないのに1分も2分も潜ってられるのか?

    0
  4. 名無しさん ID:6071adb87

    原爆水爆で最も恐ろしいのは出力の50%にも達する熱放射、熱線だと思うぞ
    炸裂直後に屋外に居た場合、たった1~2秒で体面積50%近くの致死熱線を浴びてしまう
    II度熱傷を体の50%以上を負ってしまう範囲は100ktで半径3.2km、1Mtで半径15㎞となってる
    これがきついのは下手すりゃ半日ほど、即死できずに痛みでのた打ち回って死んでいく点

    >>2
    無理だべ爆心真下の表温度は広島型原爆ですら3~4000℃に達する
    広島原爆ドームの外殻が残ったのは先に熱線で屋根等が全て融解してしまって
    その後の爆圧が素通りしたせいなんだが、当日ここに勤めていた30人は全て
    「消息不明」になってる、遺体どころか遺骨の1mmすら残らず、文字通り完全に蒸発してる

    0
  5. 名無しさん ID:6071adb87

    大昔の広島原爆ですら最近動画でも有名になったベイルート大爆発の
    20倍の威力だしのう、近くに落ちてきて上空500mとかで炸裂されたら
    何をどうしようが誰も助からんわよ
    15Mt規模の水爆はもう運用されてはいないけど爆心地に半径2km
    深さ73mのクレーターできてるし、例え地下15階とかにいても全員蒸発しちゃう
    なぜこんな頭がおかしい兵器を作り出したのか

    0
  6. 名無しさん ID:6071adb87

    ちなみに原爆ドームの屋根は厚さ数センチの銅板で覆われてたんだけど
    真上160mで炸裂後、爆風が到達するまでのコンマ秒以下で融解通り越えて蒸発
    沸点2800°の銅がそうだから、人間なんてまばたきの一瞬で全身気体になれるよ

    0
  7. 安倍晋三 ID:1f05c491b

    地球の増えすぎてる人口問題解決するためには
    欧米のシロンボたちは使いかねない懸念があるのも現実
    アフリカやインドや中国や南米の人減らしに使いそうな気がする
    中国にやるついでに朝鮮や日本も巻き添えありそう

    0
  8. 名無しさん ID:206b4f272

    シェルターなんて入っても無意味だから買わない
    核の威力を知ってるからこそ、じゃないのかな

    ちょっと生き延びてもどうせ放射線で死ぬし…

    0
  9. 名無しさん ID:3e1ee67ef

    マッハ3くらいで走って逃げれたらいいなぁ

    0
  10. 名無しさん ID:409ec2d2c

    対策面倒くさいなー
    そうだ撃たれる前に先に撃っちまおう
    最も安上がり

    0
  11. 名無しさん ID:a31245a42

    痛みすら感じず瞬時に消滅するなら直撃した方が幸せだろ

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×