このグラフを『見辛い』と感じる人は知的障害者である確率が相当に高いらしい………
ただし、縦軸に目盛りが割り振りされていないことはノーカンってことで
画像
http://2ch-matomenews.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/X5dd9.png
以下、2chの反応
2: 2018/04/23(月) 08:52:57.47
大体の人間が知的障害者になりそう
3: 2018/04/23(月) 08:53:35.28
見辛いわ
4: 2018/04/23(月) 08:53:42.43
色使いのセンスが
47: 2018/04/23(月) 09:10:10.33
何がいいたいかはわかる
13: 2018/04/23(月) 08:56:53.93
週刊新潮の表紙かな
5: 2018/04/23(月) 08:53:51.57
総務省さんさぁ
8: 2018/04/23(月) 08:54:32.29
>>6
具体的にどの辺りが見辛いねん
39: 2018/04/23(月) 09:06:41.25
>>8
知的障害者かよ
9: 2018/04/23(月) 08:54:48.51
色センスは微妙だけど見づらくはないやろ
10: 2018/04/23(月) 08:55:09.43
棒グラフでいい定期
18: 2018/04/23(月) 08:58:14.26
まずこのグラフを採用したやつが知的障害やろ
21: 2018/04/23(月) 08:59:18.89
錯覚起こすからやっちゃダメなやつやで
28: 2018/04/23(月) 09:02:24.50
こういうグラフで大事なのは直感的なわかりやすさやからな、しばらく考えれば意味がわかりますじゃダメや 下手にこねくり回してわかりにくくするくらいなら最初から複数のグラフで比較すればええねん
40: 2018/04/23(月) 09:06:44.73
これは割合を表すものとしては妥当やけど色の主張が激しくて見づらいというところはある
46: 2018/04/23(月) 09:09:52.60
色盲に優しくねえな
49: 2018/04/23(月) 09:10:34.16
一番大事な縦軸なくて草
この2chスレまとめへの反応
見たくない現実は余計に見ずらい
どっちかと言えば見づらい
あまり見ないグラフ形式だからか? 年代別積み重ねの棒グラフのほうが見やすいかも
くっそー絶対勝てると思ったのに
見づらいと言うよりこのグラフから何が言いたいのかが気になった
それぞれの年代の人数が違うのに100%と言う枠に無理矢理当てはめた感がある
見づらいだろ
そもそも折れ線グラフにしてるのがおかしい
直感的でわかりやすくない?
ならったばかりの小学生が作ったグラフか?
週刊新潮の表紙ww
こういうことを咄嗟に言えるのスゴイ
発達障害や知的障害をネタにした記事多いけどあまりいい気はせんな
差別とかとは違うけど要はバカにしてるわけやしな
根拠となる一次ソースはないの?
ないのなら単にそういう人間を馬鹿にしてる・差別してるってだけかな
未婚者の割合が年齢によって大きく変動するのに
同じ高さで表示してるのがセンスが悪い
全体の分布率がすぐわかるいいグラフだろ
世の中って想像以上に馬鹿しかいないのがよくわかるな
人に理解させようという気がまったく感じられない
テレビとかでよく見るごまかす気満々のグラフ
>>ただし、縦軸に目盛りが割り振りされていないことはノーカンってことで
ノーカンにならんだろw
折れ線グラフだと思ってる奴が見づらいって騒いでるんだな
グラフの本質って一見して理解できることが大事だろ
これ作ったやつはグラフの本質を理解していない馬鹿
色盲検査かな?
それより10年前のじゃなく最新のが見たい
普通に棒グラフで良くね
俺なら棒グラフの中で色分けしてるのを並べるかなあ(積み上げ棒グラフ)
1歳ずつのデータが出てるならこれでもいいと思うけど、
5歳ずつでまとめてるなら連続感(グラデーション)は必要ないわ
もちろん色彩感覚も重要で、もっと明るくて軽い感じの色が良い
そもそも年齢と未婚率はある程度相関関係にあるとはいえ、
年齢と年収の方がより関係してるわけで。
このグラフはそもそもあんまり意味がないデータだよw
縦軸入れろ
文字の位置揃えろ
それだけでかなり見やすくなるだろうに
縦軸メモリはMax100%だから入れなくてもだいたいわかるだろ。
見辛くはないけど、これが分かりやすいとは思わない。
※4
「年収1000万かつ20代の人と結婚したいです!」
が、どれだけ難しいかわかるグラフかも
これをエクセルで作る方法教えてくれよ
何を言いたい(見せたい)グラフなのかがまずわからない。
パット見わかりやすく見えなくもないけど
世代A,B,C,D…Zのある年収帯の人数がa,b,c,d…zであるとき
ある年収帯のグラフ上の面積は(a+b)/2+(b+c)/2+(c+d)/2+…+(y+z)/2=(a+2b+2c+2d+…+z)/2に縦軸間の長さを掛けたものになるからある年収帯の総人数には比例しない
つまり年収帯別の総人数を表現しきれていない欠陥面積情報を視覚に割り込ませるクソグラフ
直感的なわかりやすさは大事だけど直感に従うと間違う可能性をわざわざ作るのはバカだよ