
【衝撃】新卒「初任給500000です」
以下、2chの反応
2: 2025/03/27(木) 13:31:35.847
ボーナス5ヶ月だとして初年度年収850万
3: 2025/03/27(木) 13:32:41.312
頭良さそうだし
仕事できるなら良いんじゃない
4: 2025/03/27(木) 13:32:55.988
東大出て20万切ってたら夢も希望もないからなぁ
そんぐらい貰ってた方がいい
【恐怖】デーモンコアで被曝→DNAが破壊され、もう二度と再生されないと知った瞬間の絶望感…
5: 2025/03/27(木) 13:33:02.391
コンサルファームの新卒Analystでボーナスなんてほぼないだろ
6: 2025/03/27(木) 13:34:01.627
元からお小遣いでこれくらい貰ってそう
8: 2025/03/27(木) 13:37:02.792
>>7
じゃあ君もやりなよ
13: 2025/03/27(木) 13:38:25.679
>>8
転職活動したときに一番給料高かったのがコンサルだけどつまんなそうだから外したの
14: 2025/03/27(木) 13:39:11.025
>>13
じゃあ、安月給の楽しい仕事選べたんじゃん
いいじゃん
23: 2025/03/27(木) 13:47:29.426
>>14
いや、転職活動自体がめんどくさすぎて転職やめちゃったから中小で現場やりながら管理職って地獄みたいなポジションやってる
29: 2025/03/27(木) 13:53:13.524
>>23
なるほどITの人なのね
何れにしろ三流ファームでもそこそこのオファー額だと感じられる水準なわけか
9: 2025/03/27(木) 13:37:31.906
東大だからって仕事出来るワケじゃないやろ
商品開発者が東大出身でした!→消費者が喜んで購入ww
↑
こうはならんやろwwww
10: 2025/03/27(木) 13:37:37.615
まぁコンサルだしな
1年目のぺーぺー時代からそれだけの能力や実績が求められることについてどう思うか次第
11: 2025/03/27(木) 13:37:38.862
未だにコンサルが知見を売る仕事だと思ってくれてる人が居るなんてコンサルの皆さんも嬉しいだろうな
17: 2025/03/27(木) 13:42:00.345
新卒争奪戦でとうとう初任給もバブル期より上がってるからな
15: 2025/03/27(木) 13:39:12.209
夏ボで200くらい
これでも寸志扱い
19: 2025/03/27(木) 13:44:59.130
まじかよ東大入学するわ
24: 2025/03/27(木) 13:48:15.433
新卒とそいつらに教える上司の給料が逆転するって現象が起きてるらしいな
26: 2025/03/27(木) 13:49:07.610
ガチのコンサルってマジで死ぬほどしんどそうだから金が良くてもなりたくはない
アッネ(22)、こんなイヤらしい下着を付けて彼氏と会ってしまうW
20: 2025/03/27(木) 13:45:23.700
あと2~3年で無くなる仕事なのに…
22: 2025/03/27(木) 13:46:40.379
>>20
むしろ無くならないぞ
AI使えない人の代わりに賢くAI使ってコンサルが捗るようになる
意外と何も出来ない経営者とか多いぞ、未だに
25: 2025/03/27(木) 13:48:32.193
>>22
その何も出来ない経営者を引退させてコンサルが乗っ取ってる会社がもうすぐ枯渇する
AIとかじゃないだわ…
33: 2025/03/27(木) 14:06:54.755
コンサルって1年目は何すんの?
34: 2025/03/27(木) 14:11:49.726
>>33
プロジェクトでOJTだろ
36: 2025/03/27(木) 14:20:00.790
高い初任給には絶対に裏がある
安い初任給はそもそもその会社が終わっているだけだが
44: 2025/03/27(木) 14:35:22.896
>>36
シレッと出来高歩合にされたりするからね
38: 2025/03/27(木) 14:22:00.260
新卒とそいつらに教える上司の給料がおなじになってる現象はどうかと思う
39: 2025/03/27(木) 14:23:33.646
>>38
でも、下働きは嫌で責任ある仕事がしたいんでしょ?よかったじゃん(邪悪)
40: 2025/03/27(木) 14:24:10.678
外資系の投資銀行、IT、コンサルは前からこんなもんだし難なら50万は安い方だけどな
世間一般で新卒初任給を上げ始めてるという論点とごちゃ混ぜになってんな
43: 2025/03/27(木) 14:34:21.301
>>40
ITは月収15万の会社とかゴロゴロあるぞ
平均見ても20万がいいとこ
47: 2025/03/27(木) 14:44:36.126
新卒コンサルいったやつは数年後にパワポ職人になってたな
法律と経営どころか時事ニュースさえも全くわかってないやつなのになんで行くんだろうとは思ってたけど
30代で年収2000万余裕とか抜かしてた割に
何年か前にうちの業界に転職したいとか相談された
そのあとは結局非上場のコンサルでIPO目指すとか言って報酬の半分近くがストックオプションのところに行ってた
49: 2025/03/27(木) 14:57:06.242
>>47
よくある末路すぎて笑える
ちなみに30代で2000万はそこそこハードル高いぞ
戦略ファームのマネジャーか、総コンのシニマネ上位に食い込まないと貰えない額
30: 2025/03/27(木) 13:54:31.727
コンサルって企業がそいつらのサポートを期待するものじゃなくて
コンサル入れてますっていう称号のためにあるものだぞ
んで、称号で判断する投資家にはこれがめちゃくちゃ重要になってくる
31: 2025/03/27(木) 13:58:11.917
外資コンサルって賞与あんの?
国内のコンサル(シンクタンク)は賞与あるだろうけど初任給の額面50万とかにはならんやろ
ガンダムベース「開店まで整理券は配りません」女さん「4時間待機なんて横暴!」ワイ(帰れよ)女さん「帰る」→結果wwww
37: 2025/03/27(木) 14:20:02.204
しがない業界中位の日系企業だけど
人事は今年の新卒の年収780万円出すらしい
もうねアホかと
28: 2025/03/27(木) 13:52:23.030
32: 2025/03/27(木) 13:59:49.481
すげー俺も東大行ってくる
41: 2025/03/27(木) 14:26:39.841
弊社2025春闘でベア17000upで賞与6.5ヶ月だったからわりかし来年の年収上がると思う
大卒初任給29万とかだった気がするけどここ数年で給与爆上がりしてて凄いと思ったわ
46: 2025/03/27(木) 14:37:34.542
東大ならこんなもんだろ
これにキレてるおっさんは自分のことを見つめ直してくれ
45: 2025/03/27(木) 14:36:24.071
ウチの会社は一昨年社内改革とか言って高い金払ってコンサル付けてアドバイス貰ったけどクソ意味無かったな
多分全部AIが導き出したシミュレーションや分析をそのまま報告しただけで、社長がブチ切れてたな
新卒でコンサルとか社会の仕組み分かってないペーペーが出来る仕事は無いよ
48: 2025/03/27(木) 14:54:24.869
経営者や現場のエライヒトが一番会社がよく見渡せる立場なのにコンサルなんて意味ないからね
呼ぶ方もお察し
【画像】バーガーキングさん、1300円のハンバーガーを販売してしまうwwwwww
この2chスレまとめへの反応
東大卒業までの教育コストを考えれば相応だと思う。
問題なのは、雇った後、無能だったり、社風・適性などと合わなかったりした際、日本では解雇しづらいこと。
「出羽守」ではないが、高い、職務内容に見合った給与は出す代わりに、解雇したい時は解雇出来るようにした方が(まぁ解雇解決金は労働組合が頑張ってより高額を得られるようにすべきだ)、効率的に労働市場を流動化出来て、より高い給与を得られるようになるのだが…。