【悲報】Zの小学生たち、「ごんぎつね」が理解出来ない😭

生活/雑学系2chスレ 9


【悲報】Zの小学生たち、「ごんぎつね」が理解出来ない😭

「死体を煮て溶かしている」『ごんぎつね』の読めない小学生たち…石井光太が明かす“いま学校で起こっている”国語力崩壊の惨状

7/18(金) 11:12配信

『ごんぎつね』の読めない小学生たち

 都内のある公立小学校から講演会に招かれた時のことだ。校長先生が学校の空気を感じてほしいと国語の授業見学をさせてくれた。小学4年生の教室の後方から授業を見ていたところ、生徒の間に耳を疑うような発言が飛び交いだした。

「この話の場面は、死んだお母さんをお鍋に入れて消毒しているところだと思います」

「私たちの班の意見は違います。もう死んでいるお母さんを消毒しても意味ないです。それより、昔はお墓がなかったので、死んだ人は燃やす代わりにお湯で煮て骨にしていたんだと思います」

「昔もお墓はあったはずです。だって、うちのおばあちゃんのお墓はあるから。でも、昔は焼くところ(火葬場)がないから、お湯で溶かして骨にしてから、お墓に埋めなければならなかったんだと思います」

「うちの班も同じです。死体をそのままにしたらばい菌とかすごいから、煮て骨にして土に埋めたんだと思います」

 生徒たちが開いていたのは国語の教科書の『ごんぎつね』だ。作家の新美南吉が18歳の時に書いた児童文学で、半世紀以上も国語の教材として用いられている。生徒たちはその一節を読んだ後、班ごとにわかれてどういう場面だったかを話し合い、意見を述べていたのである。

 授業で取り上げたのは、ごんが兵十の母親の葬儀に出くわす場面である。そこでは、兵十の家に村人たちが集まり、葬儀の準備をしているシーンが描かれる。家の前では村の女たちが大きな鍋で料理をしている。作中の描写は次の通りだ。

〈よそいきの着物を着て、腰に手ぬぐいを下げたりした女たちが、表のかまどで火をたいています。大きななべの中では、何かぐずぐずにえていました〉

 新美南吉は、ごんが見た光景なので「何か」という表現をしたのだ。葬儀で村の女性たちが正装をして力を合わせて大きな鍋で何かを煮ていると書かれていることから、常識的に読めば、参列者にふるまう食事を用意している場面だと想像できるはずだ。

 教員もそう考えて、生徒たちを班にわけて「鍋で何を煮ているのか」などを話し合わせた。ところが、生徒たちは冒頭のように「兵十の母の死体を消毒している」「死体を煮て溶かしている」と回答したのである。

 当初、私は生徒たちがふざけて答えているのだと思っていた。だが、8つの班のうち5つの班が、3、4人で話し合った結論として、「死体を煮る」と答えているのだ。みんな真剣な表情で、冗談めかした様子は微塵もない。この学校は一学年4クラスの、学力レベルとしてはごく普通の小学校だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/00e9486bae20c62b0436d4d86d05f6f9a35a0685

以下、2chの反応

5: 2025/07/19(土) 13:53:45.34

苛性ソーダを加える文を追加すればええだけの話や

8: 2025/07/19(土) 13:54:54.45

どうしてそんな表現にしたのかみたいなのをちゃんと考えてるやん

11: 2025/07/19(土) 13:55:54.78

なんで母親を骨格標本にしようとするんだよ

12: 2025/07/19(土) 13:56:04.09

ガ~イ(笑)

9: 2025/07/19(土) 13:55:04.21

ガキにスマホ与えんなよ

17: 2025/07/19(土) 13:58:26.77

天然のサイコパス集団やん

13: 2025/07/19(土) 13:56:18.52

ワイらの時代なんて感染源なんて想像もしなかったろ

14: 2025/07/19(土) 13:56:32.57

ちゃんと文脈から読み取ろうとしてるのは分かるわ
答えが文章関係ない一般知識とか常識から出てるのが悪いわ

16: 2025/07/19(土) 13:57:18.73

逆にすごい
そんなんよー考えつくわ
柔軟な頭やな

20: 2025/07/19(土) 13:58:57.71

その発想はなかったけどそういう捉え方もできなくはないよな

18: 2025/07/19(土) 13:58:40.83

いまの年寄りが健康で10歳で実際に親族の葬式とかが無いんやろうかね

21: 2025/07/19(土) 13:59:19.26

>>18
これやね

24: 2025/07/19(土) 14:00:11.77

こいつらに「少年の日の思い出」読ませたらエーミール叩きそう

29: 2025/07/19(土) 14:02:11.48

>>24
そうなる要素なくね?って思うけど言い方アカンみたいになるんかな

39: 2025/07/19(土) 14:04:06.53

>>29
100%自分に落ち度あっても少しキツい仕打ち受けた途端被害者面する世代やからね

61: 2025/07/19(土) 14:08:49.93

>>39
そんなんどこの世代にもいる定期

25: 2025/07/19(土) 14:00:38.87

ごんぎつねの話の詳細忘れてたけど
たしかにパッとわからなく無いか?今そう言う風習ないし
昔だから火葬じゃないから煮るかもとか思うかもしれんじゃん

26: 2025/07/19(土) 14:00:43.32

コロナの経験が大きいんやろ
子供らがなぜそう考えるかを考えるのが教師やんけ
それを国語力崩壊と評価する方がアホや

46: 2025/07/19(土) 14:05:41.96

読解力以前に知らんもんは知りようがないやろ

47: 2025/07/19(土) 14:05:42.74

葬式で料理振る舞うことを知らなかっただけだろ

日本語使えない外人とIT使えない老人の方がよっぽど問題

27: 2025/07/19(土) 14:01:16.45

見たら問題の出し方が悪くねーかこれって
村人が集まって葬儀で大きな鍋で煮てるものはなにかって
わざわざ話し合わせるんだから裏を読むに決まってるやん

48: 2025/07/19(土) 14:05:43.24

>>27
そうやね
ちょっと不穏な表現なのはなぜ?みたいに思うのはしゃーないかも

58: 2025/07/19(土) 14:08:25.64

>>27
それ思ったわ。普通に考えたら食い物煮とるんやろうけど、わざわざ取り沙汰するようなポイントじゃないし、そこを問題にするってことはなにかしら裏があると考えるわな

43: 2025/07/19(土) 14:04:47.61

>>27
ほんこれむしろ賢いでウイルス感染で亡くなったて火葬ができなかったら鍋で炊くしかないってなかなかの考察力や
それを常識がないだの記事では書いてるのがアカンわそら日本の教育アカンで
結局大人の常識を押し付けて常識にはならんかったら発達障害だの家庭の勉強がたりんだの評価するとかな昔から学校教育が変わってないんや

54: 2025/07/19(土) 14:07:25.59

>>43
火葬はできないけど鍋で炊くことはできるんか?

62: 2025/07/19(土) 14:09:40.95

>>54
子供らが火葬場がなかったのではないかと考察しとるからそれに倣っただけやで

171: 2025/07/19(土) 15:08:12.65

>>27
昔の葬式は村の人が集まって女衆は立飯やらの煮炊きして土葬なので皆で村外れまで野辺送りしてっていう風習自体がなくなって久しいんだから分からんのはしゃーない
今の子供にとってはほとんど遠い海外の風習とかわらんやろ

179: 2025/07/19(土) 15:16:12.69

>>171
ワイらの世代でもとっくになかったし知らないやついたけど最後には理解してたな
あとやべー地域は世代問わずヤバいからそういう所の学校に通ってたやつは似たようなやつに遭遇してたかもな

28: 2025/07/19(土) 14:01:17.70

しかしz世代って何歳から何歳なんや
広すぎるやろ

32: 2025/07/19(土) 14:02:56.18

>>28
今はα世代
物心ついた時からスマホが日常にある

42: 2025/07/19(土) 14:04:44.84

>>32
へー
かっけーな

35: 2025/07/19(土) 14:03:24.94

>>28
1998年生まれ~2009年生まれらしい

31: 2025/07/19(土) 14:02:45.73

さるかに合戦で狸がババアを煮て食わせる話があるしなぁ…
混同してない?

49: 2025/07/19(土) 14:05:44.63

>>31
多分カチカチ山や

50: 2025/07/19(土) 14:06:16.14

ごんぎつね から得る教訓ってなんなん

69: 2025/07/19(土) 14:11:19.50

>>50
こそこそせずにちゃんと相手に伝えろ

74: 2025/07/19(土) 14:12:08.40

>>50
暴力は何も解決しない

202: 2025/07/19(土) 15:40:02.41

>>50
罪を犯さば命で償え

52: 2025/07/19(土) 14:06:59.97

葬式の経験ないと食事を振る舞うとかは理解できないかもね

56: 2025/07/19(土) 14:08:11.05

理解力だけでなく世間の風習も変わっていくことも窺い知れるレポート

63: 2025/07/19(土) 14:09:54.14

最近の子は合理的だよな
日本は明るい未来が待ってるで

67: 2025/07/19(土) 14:10:28.17

ごんぎつねって普通に出来の悪い話だからな
あんなもん教科書に採用しても馬鹿しか生まないぞ

200: 2025/07/19(土) 15:35:00.61

死体を煮るわけ無いだろ!とか言ってる奴の方がアスペっぽいよな
相手の立場に立って考えられてない

209: 2025/07/19(土) 15:43:08.35

問題「鍋で何を煮てるでしょうか」
答え「料理」

こんな問題出すほうが狂ってるやろ

228: 2025/07/19(土) 16:00:10.47

カチカチ山とかは婆さんの死体鍋にしてるし
むしろ狐とか狸とかが出てくるような話ではそういうことが起こるという知識があったからこそなのでは

229: 2025/07/19(土) 16:01:45.82

死体を煮るなんて常識的にありえない!とか言ってる奴は
カチカチ山を読んでも理解できなそう

231: 2025/07/19(土) 16:03:29.92

今のカチカチ山はずいぶんとマイルドになってて誰も死なないし誰も殺さないハッピーエンドになってるらしい

【悲報】弱男おじさん、立ちんぼに相手にされず八つ当たりキック😭
引用元 【悲報】弱男おじさん、立ちんぼに相手にされず八つ当たりキック😭 以下、2chの反応 2...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:11d5fcf58

    ごんぎつねの読めない子供たち・・・???
    ごんぎつねを だろ
    助詞すらまともに使えない大人が、小学生相手に何を言ってるんだ?

    という突っ込みすら出来ないスレ民も、同レベルでしかない

    0
  2. 名無しさん ID:9f1e8d401

    今の20代ですでにα世代になっちゃってるよ

    0
  3. 名無しさん ID:66fedde2c

    現実の学力調査では子供の調査でも成人の調査でも若いほどどんどん上がってるよね
    氷河期が妙に低くてゆとりから上がり始めてる

    0
  4. 名無しさん ID:fe2653fc2

    ごんぎつねがわからないんじゃなくて
    冠婚葬祭がわからないだけ
    子供が減って親戚も減ってコロナで身内だけでやってたから
    料理を振る舞うっていうことが理解できてない
    裏を読むとかそんな話じゃない

    0
  5. 名無しさん ID:936035439

    ※1
    そんなクソどーでもいいことよりも中身を議論・考察してるのがスレ民な
    中身の議論が出来ないから助詞の間違いみたいな揚げ足取りでマウントを取るのは頭が悪い最底辺層がよくやる賢く見せる手段
    管理人もそれがわかってるからそういうクソコメはまとめてないんだよ
    お前はそっち側のまとめる価値が無いモブってことだw

    0
  6. 名無しさん ID:fe2653fc2

    昔ながらの慣習がわからないだけなのに
    学力が~~っていう奴はただの馬鹿

    0
  7. 名無しさん ID:f513017ae

    教師の出題意図としてはどんな料理を作っているかなのに答えが「料理」の質問をするなって指摘がバカ
    描写からどんな村かを読み取って、ありそうな煮込み料理は何かって話だろ
    料理をしているシーンで料理が答えになるはずがないって小学校の勉強で捻くれたことするわけないだろ
    正常な思考力、読解力を養うのが第一に決まってるだろ

    0
  8. 名無しさん ID:9da707dc6

    文章の読解力が非常に低く、字面だけを読み文意・意図を読むことをしない
    視野が狭く想像力に乏しく視点が自身から離れる事が無い
    ハッキリ言ってZ以降はヒトじゃないよ

    0
  9. 名無しさん ID:39bf84889

    「何かぐずぐずにえていました」
    “ぐずぐず”って表現が現代目線だと料理に使う擬音じゃないんだよな
    むしろ食べ物じゃない何かをドロドロに煮溶かしてるんじゃないかって
    感じ取るのはそれほどおかしくないと思うわ

    遺体を火で燃やすのはおかしくないけど鍋で煮るのはおかしいってのも
    結局大人の知識で見てるだけで子供が素直に受け取った結果としては結構面白い発想だと思う

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×