???「俺らが報道するから被災者が救済されるんだろ? 文句言うならお前が助けてみろ」
被災地には「邪魔」な存在でも、メディア抜きでは「救済」できない
(前略)
メディアを抜きにして被災者救済はできない
「報道ヘリ」の騒音批判に関しては、阪神・淡路大震災のときにも同じようなことがあった。現場で瓦礫の下の生存者の救済に当たっている作業員から、「生存者の声がヘリの音がうるさくて聞こえない」という不満の声が上がったからだ。
しかし、当時の神戸上空には報道ヘリだけが飛んでいたわけではない。自衛隊をはじめ多数のヘリが飛んでいた。それなのに、なぜか報道ヘリだけが視聴者の槍玉にあがり、「ヘリで取材するひまがあったら救援物資を落とせ」など、ヒステリックに批判された。
しかし、これらの批判は、みなテレビ報道を見た一般視聴者が、正義感にかられてメディアを批判したもので、きわめて感情的なものである。
今回の熊本でのツイッターやFAXでの批判も、ほぼあのときと同じだ。自分たちは安全なところで見ていて、現場の救援作業が進まない苛立ちを誰かを悪者(つまりメディア)にすることで解消しているに過ぎない。
私は、ツイッターが災害や事件に対して大きな効力を発揮することに異論はない。しかし、それは現場にいる人間や当事者が発するツイッターであり、外野が発するツイッターではない。メディアに向かって「被災者にとってメディアは迷惑な存在だと自覚せよ」などという“正論”をぶつツイッターユーザーには、「そんなに言うなら、あなた自身が現場に行って被災者を助けてみろ」と言いたい。
それなのに、今回もまたメディア側の人間までも、
「報道ヘリを1社に限定するようにできないか」「救助は初動72時間が勝負。せめて72時間は報道ヘリが飛ばないよう法制化を」
などと言い出したのにはあきれた。
報道ヘリも現場クルーも、ある意味で、“使命感”に基づいて取材をしている。メディアはともかく伝えるということが、最大の使命で、それだけは果たしている。
被災者にとって、メディアは邪魔者かもしれないが、全国の人々にとっては、空撮や現場報道によって伝えないかぎり、その災害の全容はわからない。
たとえ一時的に邪魔に思えても、メディアを抜きにしては、被災者の救済はできないと、私自身の経験から思う。(後略)
http://ironna.jp/article/3166?p=2
以下、2chの反応
>>1
その使命感、必要ないのでお引き取り下さいな。
だからってガソリンスタンドの行列に割り込むのが許されるのかと言えば、それは違うだろう。
なんで批判されてるのか分かってないの?
こういう特権意識が数々の問題を引き起こすんだろうな
現地の俺がいらないって言ってる
使命感(笑)
ドローンでいいじゃん
>>9
ほんとそれ
誰もお前らゴミにそれを頼んでないし、望んでないんだか? 他人の不幸晒し者にして偉そうに。
そういう思い上がりが嫌われれる理由だろバカw 少しはアタマ使えよw
避難所を取材するマスコミの横暴。 自治体の避難所開設マニュアルに「避難所内での取材禁止」を盛り込むべきだ。
ピンクのスリッパが僅かに見えます。
そしてピンクのスリッパを履いている人が用を足してます。
これはどうみてもトイレに入ったのを確認してから撮ってます。
ミヤネ屋、避難所でボランティア提供の焼き芋をもらいに並んでいた子どもたちを雨中に追い払ってレポート
避難所入口での邪魔な中継に激怒した人がブチ切れる
取材禁止の貼紙をする避難所も
>>12
この盗撮さぁ… はよわ 感関係者逮捕しようよ…
>>12
トイレに入ってる人も、雨にさらされた女の子も気の毒過ぎる。それでなくてもストレスなのに。 テレビの奴らのトイレシーンも放送したらいい、 で、雨の日は傘をささずにどっかに立っとけ。
マスゴミ以外がいらないって言ってます
マスゴミいない方が救援はかどる
ネットの普及前ならそれでいいけどな
>>1
使命感?はぁ?おまえらの飯の種だろ?
やり方が悪いだろって言ってんだよ馬鹿なの?
じゃあどうせ見てないし停波してみよう(´・ω・`)
自衛隊のヘリって物資や治療の必要な人を運んでんじゃないの? いつまでも災害現場の上空でぐるぐる飛び回ってるもんなの?
>>21
全社そうだとは言わないけど、自衛隊の邪魔をすることに熱心なトコもあるからね 実際鬼怒川洪水の時にはニアミス起こしていたし
使命感云々と、取材の無駄な重複なんかを排除して最適化することの間に矛盾はないだろう。
報道に必要ないどうでもいいとこで邪魔してんじゃん 焼き芋の子供をどかす必要あったか?
批判されてるのに、批判の方が間違っているというスタイル 他社だったら容赦ないだろお前ら
自分達がいかに度が過ぎた行動してるか解らないんだな
マスゴミはただの覗き魔 報道は言い訳に過ぎず
極めて感情的と言いながら、単に「使命感」だけで押すとは。
救助隊がいちいち報道確認して動く分けでもなし 邪魔だからさっさ失せろや
避難所の現状が報道されなければ支援も少なくなると思う
>>1
行くならついでに救援物資も持っていけばいいねに空手で行くどころか支援物資の横取りまでするから嫌われるんじゃん?
マスゴミが被災者の邪魔になってることと、視聴者が被災地に行くことは全く関係ないだろ 言論を商売にしてるくせにこんな幼稚な屁理屈しか言えないからバカにされるんだよ
多すぎなのでモラルの低い会社は遠慮してもらえないですかね
こんなのが庶民騙って政治家にカツカレーだのなんだの批判してるんだからお笑いだよな ほんと自浄作用が働かない業界だわ
別に報道するなと言ってるんじゃない 報道するためなら何をしてもいいのかってのが問題 論点すり替えるな
被災地の悲惨な状況なんて今やネットで十分伝わってくるんですけどね^^ もちろんデマも多いけど、動画配信とかもあるので問題ないっす
災害救済局を作って一局の報道を分けあって報道すればいいんじゃね?
この2chスレまとめへの反応
自衛隊のヘリは物資を運んでくれるし、人も助けてくれる
報道ヘリは物資を運ぶ訳でもなく、人を助ける訳でもなく他人事のようにただ傍観するだけ
そりゃあ、邪魔だ煩いと言われても仕方ないでしょ
仙台放送の梨本が出た以上、災害報道におけるマスコミはいらない
いるとしてもNHKだけで十分
現地のレポが一部バラエティ化しとるからな
特にミヤネ屋は不快で仕方ない
倒壊した建物からおじいちゃんが救出された際に我先に駆け寄って労わる言葉を掛ける事も無く
「どんな気持ちでしたか?」とかw
どうも糞もない状況ってのは見て分かるだろうに
疲れてへたり込んでいる人にくだらない質問で公開処刑すんなや
というか救助された人は身体に異常が無いかバイタルチェックしたりもするんだからさ
そういうのよりも先に割り込んでインタビューなんてある意味人命軽視なんですが?
一般人は実況レポーターなんかじゃないし話を聞くなら病院に搬送されて検査や手当など受けてもうちょっと落ち着いてからでもよかろうに
このインターネット時代に放送業界なんて何の価値も無いんだけど
被災経験がある立場から言わせてもらうと、本当に『情報』が欲しいのは被災者であって、テレビの前の視聴者ではない。
マスコミは被災者になんの情報ももたらさないばかりか、彼らのプライベートな部分に土足で上がり込み、それを不特定多数に『勝手に』垂れ流している存在でしかない。
あまり報道されていない大分の救済は熊本より少ないのは事実
被害はたいして変わらないところもあるし
同じように被災もしているのに
「ぼくらもひさいしてます忘れないでね」といいたい
報道するにしても、なんかの役に立ちそうだからといろんなものをごちゃ混ぜにして段ボールにつめて送り付けるなとか、中身の内容を段ボールに書くとかそういう被災者支援の基本知識も同時に発信しろよって思う
案の定、分類分けができなくて仕分けの邪魔になってるし、地方自治体は人がいないからどうだのという話になっとるやん。ゴミを送り付けたらそりゃもともと足りないリソースがさらに割かれるだけやろ・・・
バールのようなもので頭カチ割られないとわからんのだろう
いや、それでもわからんのかもしれん
被災者に迷惑かけんなってだけなのにそれが分からないかねえ
しかし取材やカメラが無くなった瞬間、もっと報道しろと言う。
東日本大震災の被害者がまさにそのパターンでしょ。