傾いたマンションパークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜(パークシティララよこはま)は、2007年11月に完成した、横浜市にある705戸4棟からなる分譲マンション。
パークシティLaLa横浜で虚偽データに基づいた工事が行われ複数の杭が地中の強固な地盤に届いておらず建物が傾いていることが2015年10月に発覚し、耐震の安全性が疑われた。
三井不動産レジデンシャルの調査によると、傾いた棟にある計52本の杭のうち28本を調べたところ、地盤の強固な支持層に到達しておらず杭が6本あり、長さ不足の杭が2本あった。 施工主の三井住友建設の社内調査によると、地盤調査を行ったように装う虚偽データが作られていた。 この問題で旭化成建材が下請けとして請け負った杭の工事でデータ転用や改竄があったとして、旭化成建材が全額を負担して傾いた建物の補修や他の棟の調査にあたると旭化成が述べた。 /wikiより
三井不動産レジデンシャルが売り主、三井住友建設が元請けとして施工を手掛けた、横浜市都筑区の大型マンション(全705戸)が“傾いた”問題。 このマンションの住人のみならず、世間に大きな不安を与えた。 今後の調査結果次第では、2005年に発生した耐震偽装の「姉歯事件」を上回る、大きな問題に発展する可能性も秘める。 /傾きマンション – 東洋経済オンライン
旭化成建材が三井住友建設の設計ミスを報告すると、旭化成建材がやり直しの費用負担をさせられる判明
神奈川・横浜市のマンションで、くいのデータが偽装され、建物が傾いた問題で、国土交通省が、元請けの三井住友建設による設計段階でミスがあった可能性もあるとみて、調査を始めていることがわかった。
こうした中、旭化成建材のもとで、くい打ちに携わったことのある元現場責任者が、FNNの取材に応じ、「設計の段階で問題があった」と指摘した。
元現場責任者は「(不正は)わたし自身もやっておりますし、何十人も同じことをやるのは当たり前ですね」と話した。
証言したのは、20年以上、くい打ちに携わった元現場責任者。くいが固い地盤に到達していなかった問題について、設計図に問題があったと指摘する。
元現場責任者は「与えられた図面の通りの施工は、しているわけなんですね。(くいの長さで)不足が出るのであれば、設計の段階での問題があったんではないかと、わたしは考えます」と話した。
元現場責任者は、設計の問題を元請け業者などに報告しても、下請け業者が、費用を負担させられる業界の構図が問題だと指摘する。
元現場責任者は「報告をしたところでも、金銭的や工期的なもので、デメリットは下請け業者になってくるのが現状です」と話した。
データ改ざんの背景には、こうしたプレッシャーもあった可能性があるという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00306663.html
以下、2chの反応
なんじゃそらw
子どもの言い訳だな
三井住友建設が100%悪いのが判明!!!
1流の建設業界での内ゲバの始まり。 旭化成が唱えた不正を三井が無にしていたなら三井の責任でしょうね。
よって全責任は三井はおう事になります。 たかが3兆程度不良マンション立て直せよ。 10階なら30階に20階なら50階に建て変えれば損はしないだろう?
まあそんなところだろな 元請けは神だからミスはしないし間違いも起こさない 下手に指摘すればつぎからは仕事は回ってこない
三井住友建設「おい、旭化成建材。今回の落とし所、判ってんだろうな?」
旭化成建材「はい」
不正でどれくらいコストを浮かせられるんか知らんが トータルでみたら結局損することになりそうだな VWと同じ
>>11
コストは浮かない難癖つけられて工事金払て貰えないのを回避する為に 余計なことは言わない・聞かない・見なかったことにするのな
不動産屋なんかJRの日勤教育なんて生やしい罰じゃないぞ、 工期遅れたら金払わないどころか営業補償とか要求するんだからな
杭か短いなんて言って日には、調査したのはお前らだろ追加工事代なんか
絶対払わないし工期遅れたら金払わないからねって脅されるだけ
>>46
調査した結果に基づいて設計されてればそら調査側の責任でしょ。 その辺対等に交渉できなそうな体質には問題あるが。
設計側は調査データを基に杭の長さを決めるしかないし、施工側は 与えられた杭を目いっぱい打ち込んで届かないのはどうにもできない。 やり直しに多大な費用がかかるとなれば猶更だなあ。
まあ調査データに対してどれくらいの長さで設計したのかが見えてこない からこれだけだとどっちが悪いかちとわからん。
民間なんて大抵こんなもんだろ 授業料払わないと勉強出来ないもんだ
設計以外の手間は下請けが負担する。 こんな契約か。w
一方、住民からの要望で最初に杭を調査し杭長さの不足を発見した横浜市は 設計図を元に調査
市役所=設計図を元に調査したら杭長が足りない、地盤に届いていない。
杭業者=設計図が悪いので俺のせいじゃない。
>>17
>杭業者=設計図が悪いので俺のせいじゃない。
それで何か問題でも??
こんなの建設業の常識!
何も知らないマスコミは昨日まで足を並べて「旭化成ガー」。 オメーラも旭化成に謝れよ!!
下請けの現場監督は本当に地獄 だからみんな辞めていく
今回、完全に三井住友建設の設計ミスだろ 地盤をまともに調査してないなんて、三井住友建設に設計もやらせた三井不動産の責任も大きいよ 旭化成は、設計図通り杭を施工しただけだろ
しかも、下請けの工事を見ていないようじゃ、三井住友建設は工事監理に加え、現場管理も怠っているし、 もうダメだな、この建設会社
どっちに管理責任があるんだよ? 信頼して任せるのもいいが責任者は最終チェックいれるべきだろ!
傾斜マンション 2mずれた場所で地盤調査 三井住友建設が設計した段階で問題があった可能性も
横浜市のマンションが傾いている問題で、杭(くい)の長さを決める地盤調査の一部が計画とは違う場所で行われ、その周辺で打たれた杭の3本が固い地盤に届いていなかったことが分かった。
問題のマンションの地盤調査は、元請けの三井住友建設が杭打ち工事の前に調査会社に依頼して行っていた。 三井住友建設は地盤調査の結果、杭の長さは14メートルで十分と判断し建物を設計したが、 8本の杭が固い地盤に十分に届いていなかったことが分かっている。
この杭の長さ不足について、一部の地盤調査が計画していた場所から2メートル以上ずれた場所で行われていて、 施工不良の8本の杭のうち、3本がその周辺で打たれたものだったことが分かった。
三井住友建設は取材に対し、「地盤調査はあくまで固い地盤までの深さの推定値を出すためのもので設計ミスではない」として、「杭の長さが足りているかは工事の際に旭化成建材が確認すべきもの」だとしている。
国土交通省は、三井住友建設が設計した段階で問題があった可能性もあるとみて調査をするとしている
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151028-00000064-nnn-soci
以下、2chの反応
下請けの弱い責任者しかも派遣にぜえんぶ罪きせようって 死ね
くいの深さが不十分ってだけで傾斜するもんかねえ。他にも問題があるんじゃないの?
>>4
もともと谷地を埋立て盛り土したところ しかも頻繁な氾濫原でずぶずぶだったところ 支持層に届かなければ簡単に崩れる
(引用元)港北区の歴史と文化(シリーズわがまち港北)第6回地名は語る
ttp://www.okuraken.or.jp/depo/chiikijyouhou/kouhoku_rekishi_bunka/kouhoku6/
>梅雨(つゆ)が近づくと、鶴見川(つるみがわ)の氾濫(はんらん)が思い出されます。 昭和41年(1966)には、開業間もない新横浜駅が湖の中に浮かんだようになりました。 また、昭和13年(1938)の大洪水では、支流恩田川(おんだがわ)との合流点で 堤防が決壊(けっかい)し、川和(かわわ、現緑区)から鶴見川の河口(かこう)まで 泥の海に十日間も水没しました。そのほか数え上げると切りがありませんが、港北区域は、 かつては水害を大変受けやすい地域でした。そのことは、地名によく表されています。
>>13
どっひゃーそんな地盤だったのか。
>>15
どっひゃーじゃなく
日本全国低地はどこもそうなんだよ
>>15
元々果樹園の多い地域脱焚けど1966年の氾濫以降急速に宅地造成が始まった 今は平らでも山を削って谷を埋めたところが多いし、綱島辺りを歩くと
明らかに川底が周りより高いことが実感できる
元請けの設計ミスを下請けが指摘すると費用全部かぶることになるので 仕方なくごまかして作業進めちゃいましたがバレてしまいました。 さて悪いのはどこでしょうか? もちろん元請けが悪いはずです。
>>5
瑕疵担保責任だよ
下請けがどうだろうと元請けの責任
>>5
施主の責任
>>9
もしもこんなマンションがあったら
>>47
いや、まじであったんだろ
これは普通だよ?
普通は四隅と真ん中の調査で地盤の推定を行うから なんでも難癖つければいいってもんじゃない
>>11
こんなけ広い敷地で二箇所しかボーリング調査してない事からして舐めてる
何棟建ってるか知ってるか?
>>70
現場の南の橋こさえた時にやったと思しき柱状図みてもかなり狭い範囲(このマンションよか全然狭い)で支持層の深さが13M・12M・15Mだからな
>>70
えっ二箇所なの、少な杉、これだけの敷地ならもう少しやってもおかしくない
用地の仕入れ決済前にやったんじゃないかなあ まだ前所有者の建物が存在してたか 直近の近隣データが存在してたか
でも杭本数分ボーリングするわけじゃないから 設計と施工時で数値がかわることは十分ありうるし それ自体は異常じゃないよ
>>70
文盲かよ
二箇所と2mのズレは違う話だろ
二箇所は普通じゃないけどズレは普通って事
2mも何も一つのマンションで事前の地盤調査するのは多くて4~5本だから 端の杭は地盤調査した場所から何十メートルも離れてるぞ
杭の長さは設計段階では推測で実長は施工時に確認するんだが、このミスリードは何?
次から次へと嘘がでてくるな なぜ詐欺師に調べさせるのだろうか 第三者機関や警察に調査させるべき
全ての杭を地盤調査したら、場合によっては杭工事代金より調査代金の方が高くなります。 地盤に達したかどうかは調査しなくても杭工事時に明確に判明するので 事前の推測値を出すには地盤調査は有効だが、杭の実長を計る為に 全ての杭を地盤調査するのは全くの無意味で趣味の世界
ボーリング→想定地盤戦→基礎設計 ここまでは推測
→基礎工事(ここで本当の地盤がわかる)高止まりもあれば寸足らずもあある 工事屋が適切に対応しなけらばならない
請負契約の内容だな
乙はまず負ける
ルーズな会社という印象
日立はピンハネ無罪?
マンションって建て売りなんだから、 内覧が出来るレベルまでは販売したら 駄目でしょ、 先に販売してから建てるから、構造的に こういう問題が起きる。
三井住友以外でも同様なのが。 あるんじゃないの? 氷人の一角だと思うけどね。 建ててから販売すれば工期や コスト販売価格も修正が効くんだよ。
設計通りに作ったら不具合起きたのに設計ミスじゃないとか なら発注で設計通りに作らせるんじゃなく、岩盤まで到達するようにさせるべき こう作れと言って不具合出た時点で設計ミス
>>49
杭は「現場で測定して適切な長さの杭をうつ」という設計だから、設計通りにはやってない。
>>49
設計ミスじゃない
>>1にある「地盤調査はあくまで固い地盤までの深さの推定値を出すためのもので設計ミスではない」は正しい
じゃあ何のミスかというと推定値で施行した施行ミスだ ただし設計も施行も三井住友建設だからどちらにせよその責任は免れないが
>>228
三井住友は、その「推定値」で杭長を決め既製コンクリート杭を設計し、 製造を旭化成に発注してるんだけど? そもそも既製コンクリート杭は支持層までの深度が確定してるときに採用するんだよ。
>>232
杭の発注は設計じゃなく施行だろ、施行段階でのミスなんだよ >その「推定値」で杭長を決め既製コンクリート杭を設計し、 設計図にはその決められた杭の長さは施行段階で支持地盤が予定と違ったら変更すると書いてものなんだよ だから設計図の通りの発注をしたならそれは施行ミス
>そもそも既製コンクリート杭は支持層までの深度が確定してるときに採用するんだよ。
確定して無くても既製杭を使うことはいくらでもある、というか全てがそうだ なぜなら設計段階で支持層までの深度が全ての杭で確定しているなんて事はないからだ 確定してなきゃ既製杭が使えないならそもそも既製杭など使える現場はない事になる
2m程度調査位置がずれたってそんなに問題あるか 調査は点なんだから、何カ所かやって面に近づけてるんだろ
それで杭長足らなかったってのは、その部分だけ支持層が深かったのか、間違えたかどっちかだと思うが、周りの杭より短かったみたいだから、設計ミスだろ
>>51
なるほど、やってないようなミスを情報として流して 一体何が本来の根本的なミスなのかを隠そうとしているのかな。 出てくる情報をうのみにしないほうがいいかもね。 事件発覚当時より情報量が増えたり変わったりしているからね。
三井住友建設 VS 旭化成建材
三井住友建設の株主 VS 旭化成建材の株主
この2chスレまとめへの反応
景気が回復ったってまだ企業も「これから」って感じだからそれまでの長い不景気時代に建ったビルやマンションは予算的に厳しい時代だったから同じような危険性があるだろな
バブルの時はうなるほど金あったけど次から次へと注文来るから金はあっても逆に手を抜かざるをえないって言ってたな
だから入り口とかホールにバカほど金かけるけど建材が高級なわけじゃないんだとさ
つまり「バブル→手抜き」「不景気→手抜き」「今→まだ企業に余力が溜まってない」って事だw
>「杭の長さが足りているかは工事の際に旭化成建材が確認すべきもの」
ねーよ、元請の監督が確認しないで誰が確認すんだよ
重要工程の施工時に現場監督が相番しないの、三井住友建設は?
中小ゼネコンでも現場監督は杭とかの重要工程の施工時は必ず相番してるよ
全部業者任せじゃこの品質でも仕方ないね
設計段階のミスは杭長が足りてない設計図を描いたことではなく
地層の変化を見逃したことで、事前調査を軽視したことだよ
事前調査はボーリングのような直接調査だけではなく、その土地の造成履歴なんかを調べ
土地がどういう性質を持っているかを洗い出し、どういった直接調査が必要か検討すること
また、直接調査の結果からその土地の性質や条件を見極め設計すること
それを怠るとこういう結果になる
そもそもマネジメントの基本はミスや不良が発生することを前提にチェックや修正を行うことにある
それが行えなかったことが最も大きな問題なのに、下請が形だけの報告書を作ったことを原因にしてる時点でおかしいんだよ
作業者に責任を押し付けるのが無理になったから旭化成に押し付けてる段階
元受がやり放題な国だから仕方ないね
2cmの不当沈下なんぞ誤差範囲じゃん、何を大騒ぎしているやら。
杭を打ち込む工法じゃなくて、ボーリングしてから杭を立てる工法な、
だから杭長が不足するか否かは判断できる。
但しボーリングで的確支持層を掴めるかというと、
簡単じゃないし、掘り過ぎると支持層を突き抜けてしまう。
旭化成健在だけの問題なの?絶対そんな事ないはず。
ゼネコンが元請けでしょ?ゼネコンの現場責任者や担当者はなにしてたの?施工に関わる問題なんだから、ゼネコンの責任が一番重いはず。
記者会見すらしないってどういう事?建設業界全体に問題を波及させない様に旭化成建材にスケープゴートになってもらっているの?担当者に責任おっ被せればいいって物じゃない。
もちろん悪くないとは言わないけど、上がケツまくってているのが許せない。
三井住友の政治力によって下請けに責任転嫁してるってこと?この問題は杭打ち工事に関わった全員に責任があるんでしょ?元請けはゼネコンじゃないの?
ゼネコンには一切責任がないのでしょうか。
これホントに三井住友建設が謝罪しないと、業界に対する不信感は一掃出来ないし、大手が建設した物件ほど信用できない事になると思うよ。
まぁ地盤の悪い場所での高層マンションはもう売れないだろうけどね〜