
BACK TO THE FUTUREの画像を貼ってく
オフショットとか舞台裏とか
【動画】こんがり焼けたJCの3ケツwwwww
デロリアンにも影武者たくさんだったん? この前だっけ?再販売されたよな
>>4
あとで舞台裏の画像貼るけどデロリアンはかなりの数ある
悪役チームが楽しそうですごく好きな写真
私は住み込みで働いて、化粧も服買うのも我慢して弟の学費のために頑張ってた。だがそのお金で母が整形して不倫していた→全てを知った私が怒って母親をビンタしたら!?
>>7
これいいね
>>11
2枚目のラストシーンで優しくなったビフだいすき 粗暴な性格の系譜を断ち切ったって意味でタネン家の救済のストーリーでもあるよね
マーティ&ドク
一枚目はマーティの衣装でパンツとが違うから制作初期にプロモーションの一環かポスターイラスト用に資料として撮った内の一枚かな
3枚目のアインシュタインの可愛さに悶絶
人来ないにも程があって流石にワロタ……
いや、見てるぞ
懐かしいなー、と思ってみてた 昔の映画の方が舞台裏まで楽しそうなのはなんでかな
こっから舞台裏
part1のツインパインモールでの最初のタイムマシンの実験のシーン タイヤの跡に炎が残るシーンは炎を合成ではなく外の背景全て合成だった事実
>>16
そうだったんだ…
>>17
確か手動で靴紐締めてたんだよね
>>18
そうそう
だから多分それの準備とかしてるやつだと思う
パート3は機関車も模型があった ドクの機関車も模型
【画像】 天才てれびく○に出てるJC(13)の身体、健康的すぎる…
>>22
機関車タイムマシンは実物大なのはドア周りくらいなのかねぇ
そして超変わり種のデロリアンはこれ
車体下に可動システムがついてて車内の撮影に使ってたヤツ 恐らくpart3ラストのデロリアンが機関車で押されてる時のウィリーのシーンとかで使われてる
>>26
2の飛行シーンとかじゃない? 中の照明ついてるし
>>29
ハイウェイのシーンか!確かにそう言われるとそうだな
ここで小休止
part1作中でこんなシーンがある
マーティ「あぁ、そうか。タブもらうよ」
ルウ「請求書のことか?注文が先だ」
マーティ「じゃあ、ペプシ・フリーある?」
ルウ「フリー?うちにはタダのものは置いてない」
マーティ「砂糖が入ってないやつの事だよ。何でもいいから」
このシーンは字幕でも吹き替えでも良く分からないシーンだと思う
では問題のタブとは何か……
手間かかってんなあ
トランザムなんか中身抜いてワイヤで吊り上げただけなのに
それがこれだ!
タブとは当時アメリカでおおいに流行っていたノンシュガー飲料の中でコカ・コーラが発売していたいわゆるダイエットコーラ
それに対してペプシが当時発売していた同じ様な商品がペプシフリーである
ホントにラスト
バーイ
【困惑】ロバーツ監督「佐々木朗希?想定してたんと違う…」
かっけーなあいつ見ても
乙
裏側が見れて面白かった
懐かしくなった 乙
BTFつながりで(´・ω・`) ホバーボードで長距離飛行 ギネス世界記録を達成
カナダの発明家、カタリン・アレクサンドル・ドゥル(Catalin Alexandru Duru)氏が自作ホバーボードで「ホバーボード最長飛行距離」を達成しギネス記録に認定された。 カナダ・ケベック州のウアロー湖(Lac Ouareau)で水上約5メートルを275.9メートルの距離を飛行(これまでの最長飛行距離は50メートル)ようつべ動画人より
【画像】 JSさん、こんなことで性に目覚めてしまう
この2chスレまとめへの反応
※33
そういうことか!
こういうのもっと見たい