
世界から認められた日本の駅がこちら
 ブルネル賞(世界から認められた駅)受賞駅一覧
 
 中村駅
 
 
 東京駅
 
 
 日立駅
 
 
 日向市駅 
 
 
 新鳥栖駅
 
  
 上州富岡駅
 
 
 岩見沢駅
 
 
 さいたま新都心駅
 
 
 
ブルネル賞(ブルネルしょう、Brunel Award)は、鉄道関連では唯一となる国際デザインコンペティションである。 
 
1985年、欧米を中心とした世界各国の鉄道関連のデザイナー、建築家によって構成されるワトフォード会議によって創設された賞で、近年完成あるいはリニューアルされた鉄道関連のあらゆる分野のプロジェクトを対象に顕彰することを通じて、鉄道事業者の経営に対するデザインの効用の認識を高めるとともに、鉄道の社会的役割に対する一般の意識の向上を目的としている。コンペは2年から3年毎に開催され、2008年には第10回を迎えるに至った。
以下、2chの反応
はえ~すっごいおしゃれ
きれーな駅だなー
上から2番めの駅
 半端なところで切れていて行き止まりになってるな
何基準なんや?
 デザイン?
>>18
 せやで
さいたま新都心とかただ広いだけやん
新鳥栖駅は確かに綺麗けど人が少ないから滑稽
東京駅は丸の内と八重洲で全然顔違うのがええな
>>31 
 せやね
>>2
 ブルネル賞受賞してないんだよなぁ…
>>2
 上野はワイの心の駅だから・・・
金沢駅「」
>>4
 毎年やってたと思うからそのうち受賞するかもね
新宿・横浜・京急蒲田がないとかニカワか
日本の駅って客の数キチガイすぎてこういうの不利な気がしてならない どうしても効率化目指さなきゃいけない的な
デザインはどうでもええわ
 機能性を高めてくれ
横浜駅とか言うすぐに店や道が変わるリアルダンジョン
金かけてデザインだけよくしてもなぁ やっぱり機能性やと思うでワイは
>>32
 公的援助が基本だからできることやけどね
 
 日本は大都市部で独立採算に成功してしまったために 大都市部以外でも基本そうなのがきつい
>>44
 凄いな
 どこや?
>>44
 全く夢がないゆめが丘さんやないですか


























        
