
【話題】中国でみるからにヤバそうな新種の古生物が発見される(画像あり)
 画像:環状の口に鋭い牙!体中には無数のトゲ!中国でヤバそうな古生物の化石が発見される 
 
 
 
 中国内陸部の南江県。 
 ここで約5.35億年前の海に生息していた“マッドドラゴン”と呼ばれる生物の 新種の古生物が科学者等によって発見された。 
 
 みるからに恐ろしい子の生き物。 
 体の周りには無数のドゲがあり、環状の口元には無数の鋭い牙をもつ。しかし、この生物は現存する動吻動物の祖先と考えられており、体長は1 mm以下と非常に小さい。 
 
 この新種の古生物が生息していた海はリン酸が豊富であったと、バージニア工科大学の科学者Shuhai Xiao氏は言う。 
 
 「この小さなワームはおそらく砂の堆積物の間隙空間に生息していたのでしょう。大きな鋭いトゲはその際自分自身を固定するために使用していたと考えられます。また、自身を守る術としてもこのトゲを利用していたと推測しています」 
 
 この生物の最大の特長である無数のトゲは身を守るだけでなく、体が動かぬように固定する役割もあったようだ。 
 
 ▼現存する“マッドドラゴン”として知られる、海洋無脊椎動物「動吻動物」。 
 
 
▼中国の沿岸部で発見された 
 
 
この研究の詳細な報告書によると、海洋中のリン酸は歯や骨を生成することを助けるため、今回このワームが化石として発見されたという。 
 
 Scientific Reportsに掲載された研究結果によると、この生物は現存する“マッドドラゴン”として知られる、海洋無脊椎動物「動吻動物」の祖先である可能性が高いとされている。 
 
 動吻動物はキクロラグ目(円蓋目、キョクヒチュウ目とも)とホマロラグ目(平蓋目、ピクノフィエス目とも)の2つの目に分かれこれまでに8科20属約200種が知られている生物。(出典:wikipedia-動吻動物) 
 
 しかし、多種多様な生物でありながらこれまで化石が発見されていなかったため、その進化や分岐などについては謎のままであった。 
 
 今回の最新の発見では、主の明確な理解を提供するだけではなく、動吻動物がどのようにして進化したのかを探る重要な手がかりを提供してくれるだろうと期待されている。 
 
 アクアカタリスト
 http://aqua2ch.net/archives/46123471.html
以下、2chの反応
近代以前に使用された女性用の拷問器具かー
電マ虫
AVのあのバイブに装飾施しただけやんw
痛い、痛い、痛い……入っちゃったら、絶対に出ない、こんなの……
なまこの先祖?
「新種な古代生物」ってのは言葉的にどうなのかw
ホヤみたいな味がしそうですね
ナマコみたいだから多分美味しい
なんかちっちゃいね
>>52 
 こっち見んな。
以後マッチョドラゴン禁止
>>39 
 クソッ・・・
名前負けしてる感がある
茨城あたりの暴走族にいそうな名前
マッドドラゴン恐ろしい子






        

この2chスレまとめへの反応
μm…、mじゃないのね。。
mだとサンドワームなんだけどな。
トレマーズに出てた奴だろ?
まさか藤波さんの流れになるとは予想外でワラタwww