「9-3÷1/3+1」の答えがわからない奴wwwwwwwwww
「9-3÷1/3+1」が計算できなくて大丈夫なのか?
1部上場企業技術者「小学生以下」学力の実態
ttp://www.j-cast.com/2015/12/03252296.html?p=all
…..
【調査】「9-3÷1/3+1」が計算できなくて大丈夫なのか?1部上場企業技術者「小学生以下」学力の実態
大手企業の技術者の多くが、中学入試で出題されるような理数系の基礎的な問題を解けないことが、神戸大学や同志社大学などの研究グループの調査でわかった。
「9-3÷1/3+1」(1/3は、3分の1)という計算問題の正答率は、なんと6割を切ったという。優秀なはずの大手企業の技術者でも、小学生レベルの基礎的学力が身についていないことになる。
中学受験のかなりやさしいレベルで正答率6割切る
研究グループの調査は、2014年度に1部上場の製造業9社に在籍する主に20代の技術者1226人を対象に実施。神戸大学の西村和雄・経済経営研究所特命教授によると、出題した問題は「小学生の中学受験レベルで、計算問題においてはかなりやさしい問題」という。算数と理科・物理、技術用語に分けて、11問を設けた。「技術用語を除けば、文系出身者でも解ける常識問題です」と話している。
その結果、平均は56.66点(100点満点)。このうち「9-3÷1/3+1」という計算問題では、正答率が6割を切った。四則計算の優先順位がわかれば、正答を導き出せる初歩的な問題だが、技術者にはそれがわからなかった。
こうした基礎的学力の低下は、多くの技術者を抱える大手企業にも大きなショックだろう。
西村特命教授は、「現在、企業ではこうした基礎学力のある技術者とない技術者が共同で作業しているような状態で、企業側も学力不足の技術者の研修や授業に取り組んでいます。基礎的学力については、年配のベテラン技術者のほうがもっていますから、その方々が辞めてからが大変になるでしょう」と、危機感を抱いている。
ネット上では「信じられない」という反応続々 技術者のあまりの学力不足に、インターネットには、
「中1のときに同じ問題習ったわ」「こんなんできないヤツが技術者でいるはずないやろ。大学もいけないじゃないか」「理系離れ云々以上に深刻かもしれない」「わいニートやけど、できるけど」など、「信じられない」といった声が寄せられたほか、
「数学や物理のクソ難しい入試問題って、じつは技術者になるためにも必要なかったってこと」「技術系では『/』は除算と認識するからねぇ。『9-3÷(1/3)+1』なのか、『9-3÷1÷3+1』なのか、この問題では読み取れない。いじわる問題だね」といった負け惜しみのような声もあるにはある。
1980年代の正答率は9割だった
じつはこの「9-3÷1/3+1」の計算問題は、四則計算、とくに分数への理解力をみるための類型問題とされ、ある製造業企業が高校や大学を卒業したばかりの新人技術者に行っていた算数テストにも出題されていた。
中部経済連合会の「日本のものづくりの競争力再生と産業構造転換の推進」(2012年2月)に若手労働者の学力・能力低下の事例として盛り込まれ、その製造業企業の技術者の正答率は4割しかなかった。この企業では毎年、同様の算数テストを実施しており、1980年代の正答率は9割だったという。
日本人の学力水準が落ちている「証拠」としては、経済協力開発機構(OECD)が3年ごとに実施している生徒の学習到達度調査(PISA)がある。それによると、「数学的知識」で日本は2000年に第1位だったが、その後03年には6位、06年は10位まで後退。09年に9位、12年には7位とやや戻してきたところ。2003年に第1位だった「科学的知識」も、12年には4位まで後退してしまった。
最近は、「理数系」といっても生物や化学しかやっていない技術者も少なくないようで、大学受験でも数学III(微積分などを習う)を課さない理数系学部・学科もある。企業が採用時に学生に求める能力と実際の能力の差が広がっているのは間違いないようだ。
引用元 http://www.j-cast.com/2015/12/03252296.html?p=all
以下、2chの反応
2
1
1.5
実社会では、こんな誤解されるような書き方する奴がアホ扱いされる
÷と/を混ぜるなって言う奴が沸くから
「9-3÷(1/3)+1」 (1/3は3分の1です)
って書いとけ
1 ……だよな?
3÷1/3が9になって9-9+1で1だろ
1だと思うけど ひっかけなの?
1か?なんなんこれ
そもそも現実社会にこんな計算する機会ってあるのかな?
3割る3分の1って実生活で必要なの?
>>21
プログラムで使い回しのマクロを組み合わせてるうちに、実装された式がそういうしょうもない式になってる事が稀に有る。
>>21
300円の原価の商品を粗利66.66%で販売したい。いくらで値付けすればいい?
>>21
3つのケーキを3等分に切るといくつになりますか?
普通は/は括弧でくくるだろ こんな記述に仕方自体が不正解な問題だわ
9だろwwwなに除算の記号2つ使ってわかりづらくしてんだ
>>26
最初マジでそうかと思った 分数は括弧で囲ってくれ
9-3÷1 / 3+1
↓
6 / 4
↓
答え3/2
それとも
9-3÷1/3+1
↓
9-3×3+1
↓
答え1
どっちだ?
こんな計算は誰でも出来る。
演算子の処理順序を覚えてるかどうか、ってだけの問題。
それを、あえてカッコも付けずに試そうとしてる時点で、出題者が本質ではない手続きでドヤ顔したいだけの無能だとわかる。
マジで、わからない‥ (笑)
165 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/03(木) 20:50:33.58 ID:e9SMDLuJ0 [1/2]
まぁ普通÷なんて使わんしな
正確に書くなら9-(3/(1/3))+1
こう書けば誰も間違えんだろ。
250 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/03(木) 20:54:09.20 ID:vI7vTHeh0 [3/9]
>>233
スレタイが悪いだけ。実際の問題はこれ。
>>36
なるほど 分数の割り算と速度の平均を求める計算が出来ないってことね 出来ないっつーかやる機会ないから忘れてんだろうね
速度の平均ってどうやるんだっけ…?
>>81
適当に距離を設定して暗算すれば良い。
行き時速30km、帰りが時速50kmだから片道150kmを設定すると行きに5時間、帰りに3時間かかるから往復300kmを8時間となって平均時速37.5kmとなる
>>36を見る限り、このスレで一番知能が低いのは、スレタイ起こした>>1だな。
むしろ>>36の2問目の答えが知りたい
37.5キロであってる? 教えて大先生
>>179
これがマジでわからんおっさんです 解き方プリーズ
>>305
速さってのは距離÷時間
たぶん50と30の平均をとりたいんだろうけど それだとkm/h÷km/hで無単位になる
正解は往復の距離÷往復にかかった時間
>>305
AB間を300kmとして
行きは30km/hで10時間
帰りは50km/hで6時間
16時間で600km走ったので距離/時間で37.5km/h
>>305
仮に片道150kmと仮定して計算してみなよ 行きが5時間帰りが3時間で走行距離は300kmだと?
>>179
37.5km/hであってるんじゃね?
>>36で理解した。
/は日本の算数では使わないからな。 趣旨が変わるから、分数の部分にカッコつけろよ。。
答え出たぞ
ttp://www.wolframalpha.com/input/?i=9-3%C3%B71%2F3%2B1
>>1
1/3を
1
–
3
と見るか、
1÷3
と見るかだよな。
理数系の人なら、無意識に1÷3と見ちゃうかも。。。
前者だと1、後者だと9になる。
最近の学生は通分も四則計算も出来なくてびっくりする。私文は脳欠陥が集まるこの世の不要な存在の大学。
9-3÷1/3+1
=27/3-9/3÷1/3+3/3
=27/3-9/3×3/1+3/3
=27/3-27/3+3/3
=3/3
=1
工学部「エクセルがないとできません」
物理科「÷ってなんでしたっけ? 」
数学科「9ってなんでしたっけ?」
>>61
たしかに、理学部物理科だったが÷って長らく見てないな つーか高校でも使ってないような気がするんだが…
数学科は一生なにか謎な物について考えを巡らせてればいいと思う
9じゃないのか
もういいよ俺は馬鹿で 利口に生まれたかったね
こんなの簡単だろw俺を舐めるなよw
=9-3÷1/3+1
=3÷(1/3+3/3)
=3÷4/3(0.75)
=3.00÷0.75
=4
4だよ4!
この2chスレまとめへの反応
あ。やべぇw 分数の割り算の仕方を忘れているw
俺も9になるがw
算数ごときにやられた
低学歴は朝鮮人
1だね。
他のまとめで「/」を割り算記号として使うという指摘があってビックリ
>(1/3は、3分の1)
を読み飛ばさなきゃ難しくはないのだが、最初見てなくて迷った
>>55
は何でそういう解釈が成り立つのか理解できんのだが
大企業がコミュ力重視にしたからじゃないの?
これ、スレタイが悪いわw
「割る」を「÷」と書いてるから「/」は「割る」ではなく「分数?」とかろうじて思えるが。