
田舎のコンビニが恐ろしいと話題 「ひぎゃぁ」「これは気絶する」との声の一方、「まだまし」との声も
 窓ガラスにたくさん何かが…… 田舎のコンビニの恐怖を体験できる写真に騒然 
 
 田舎のコンビニならではの光景がTwitterで話題になっています。窓ガラスに何かがいる……! 
 
 「田舎のコンビニの恐怖を教えてやろうか?」と投稿された写真は、夜中のコンビニの中から窓側を写したもの。 遠くから見るとよく分かりませんが、ズームして見てみると、そこには窓に張り付いているたくさんのバッタたちが(!)。 
 
 コンビニなんて田舎も都会も同じだと思ってましたが、夏にはこんな恐怖体験が待っているとは。田舎恐るべし……。 
 
 
 
 この数はやばい…… 
 
 
 
 ひえっ 
 
 投稿したお風呂でベロニカ(@darknessbero)さんによると、さらに写真の中の1匹は窓の内側にいて、 写っていない方にも何匹か入店しているバッタがいたそうです。また場所は兵庫県の山中で立ち寄った コンビニとのこと。 
 
 Twitterでは「ひぎゃぁぁぁぁぁぁぁ」「これは気絶する」とこの恐怖を知らない人の声が寄せられ話題に。 一方でこれが当たり前という声も多く、「バッタならまだまし」「もっと酷い」として蛾やカメムシ、カエルなども 集まってくるというツイートが寄せられています。 
 
 
 
 すでに入店済みのバッタさんでした…… 
 
 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1708/20/news026.html
 
以下、2chの反応
もっとびっしりかと
思ったより少なかった
蛾とか蟻とかがガラス一面に張り付いているとかならともかく この程度じゃ、なんとも思わん
大量にいるのにショウリョウバッタ
>>3 
 ちょっと上手いなと思ったよ
螻蛄が店内を飛んでたのには流石にビビった
>>6 
 読めない
実際、もっとびっしりと虫が貼り付いているときもあるからこの画像はまだまし しかもバッタだからまだそんなに嫌悪感がない
窓が半分真っ黒になる位集まってくるよ
コンビニだとこんなもん 
 漫画やらでたまにネタになってるけど自販機は本当にやばい
>>25 
 この時期の自販機は本当にヤバい 虫が中に入り込んでる
夜行性の虫ってなんで光に集まってくんだろ 明るいのが好きなら昼間に動けよ
>>29 
 光に集まることにすれば同族に出会う確率が上がって交尾が捗るじゃん
>>29 
 人間でも夜に明るい所があったら行くじゃん
>>29 
 マジレスすると夜行性の動物は月の明かりを頼りに移動している 光を右にして、みたいな進みかたをしていて、月ならそれでいいんだけど、地上の明かりだと吸い込まれてっちゃうのさ
>>32 
 野生のはダメだよ 
 食べられるのは食用として育てたのだけ
>>42 
 そうなの? 
 ザザムシとか外で捕らえてるけど イナゴは駄目なの?
>>42 
 子供の頃、田んぼでイナゴ捕りして家で佃煮にして食べてたんだが……
>>42 
 食用のイナゴなんているの?
>>42 
 ウソつくんじゃねぇ 
 ガキの頃は田んぼでイナゴ獲って佃煮にしたは! つい20年前の話だ
>>42 
 農薬の問題?
>>42 
 野生 数少ないけど旨い
イナゴは野生でも食べられるだろ 田舎舐めんな
最近はLEDが多いせいか、単純に虫が少なくなったせいか、コンビニの灯りにあまり虫が寄ってこなくなった気がするな
今ってLED照明にしてるから虫寄って来ないんじゃないのか?
照明全部LEDにしたらどうなるんやろ ワイの家全部LEDにしたら確かに虫来なくなったけど
>>107 
 なにこれ超可愛い
>>107 
 自販機の中の冷気か湿気に誘われたのかな
>>111 
 自販機の灯りに誘引された虫目当てにカエルが群がるんだわ
>>124 
 玄関灯とか付けておくと玄関先がカエルだらけになるんだよな
>>107 
 カエルならまだいいな 
 前に夜中の自販機の取り出し口に ジョロウグモの巣びっしり張ってて 知らずに手突っ込んで叫んだわ
田んぼの中の自販機なんかカメムシびっしりだぞ?
こんなん序の口だろ 
 
 うちの実家に住んでたときは、周りに家がない一軒家なんで、窓の外には数千匹のヨコバイがたかっていたぞ
>>209 
 うわああああ
昆虫が大きければ映画のミストと同じだな
田舎生活に憧れることもあるけどこういうの見るたびに考え直すw















 
         

この2chスレまとめへの反応
蛾じゃ無いだけセーフ
まあこれが半島からやってきたと思えば、敗戦の混乱は酷いものだ。
ゴキブリが大量発生ってあんま聞かないよね
あんなに生命力強いのに
※3
ヒント:乾燥と寒さに弱い
早朝のとあるコンビニの壁
カブトムシ、カミキリムシ、クワガタ、コガネムシ
クスサン、ススメガ、、名前知らない沢山の蛾
クスサンがあんなに沢山いるの初めて見た
入口に殺虫灯があるんだけど、その下の受け皿がもんのすごい虫の死体の山。