
自殺者を減らす「国民宝くじ」という方法を考案した
1: 2019/05/08(水) 00:17:34.116
毎日日本国民1億3千万人から1円を徴収 
 
 集まった1億3千万円をその日にランダムに選んだ10人に1000万ずつ配布 
 残りは経費、なお年収1000万円以上の富裕層には当選しない 
 
 1年間でおよそ365円の損失で毎日人生が変わるかもしれないワクワクを味わえることで自殺者が減るって算段や 
 
 どうよこれ
 
以下、2chの反応
5: 2019/05/08(水) 00:19:34.435
当たった人がいるのに自分は当たらない不幸感から余計自殺者増えそうだけど
8: 2019/05/08(水) 00:20:22.736
>>5 
 でも明日は当たるかもしれない それが毎日続く
7: 2019/05/08(水) 00:19:54.916
10円にしてもいいけど、それだと年間3650円の損失で少し大きくなってしまうから嫉妬が沸き起こる可能性がある 365円ならまあいいかってなるだろ
10: 2019/05/08(水) 00:20:42.422
一度当選したら対象から除外すれば行き渡る
13: 2019/05/08(水) 00:21:40.280
>>10 
 それだ 
 一度当選した人は抽選から排除されることで日々確率も増す 今日はダメでも明日には1000万手に入ってるかもしれないワクワク感が人々に幸福をもたらすぞ
28: 2019/05/08(水) 00:28:50.093
>>13 
 それだと一度当選した人がもう二度と当たらないことを悲観して自殺するだけじゃね?
31: 2019/05/08(水) 00:29:53.556
>>28 
 どんだけ弱いんだよそいつwww
33: 2019/05/08(水) 00:30:33.119
>>31 
 だって、こんな宝くじで自殺をやめる程度の奴だぜ?
35: 2019/05/08(水) 00:31:53.485
>>33 
 自殺するやつの心理が実際のところわからないけど人生にワクワク感が少しでも出るのって良いだろ? 朝のニュースとかで毎日当選者発表してさ お、〇〇県から当選者でてんじゃんとかなんかワクワクするじゃん
39: 2019/05/08(水) 00:32:31.961
>>35 
 でも一度当たったら二度と当たらないんだぜ?
12: 2019/05/08(水) 00:21:18.426
たった1000万で自殺思いとどまるなら大した悩みじゃないんだろうな
15: 2019/05/08(水) 00:22:31.557
>>12 
 そこが少し悩みところ 
 5円徴収にして5000万にしてもいいけど、それだと負担がでかくなってしまう
274: 2019/05/08(水) 02:06:01.837
>>12 
 実際大した悩みじゃないやつが大半だと思うけどな 
 みんな命を無駄にしすぎてる
280: 2019/05/08(水) 02:10:37.790
>>274 
 自殺の原因の大半が病苦と借金苦だよ。 
 大したことある。
 
14: 2019/05/08(水) 00:22:22.064
>>1 
 その底辺は365円すら捻出できない又は無職だぞ
16: 2019/05/08(水) 00:22:53.189
週に1回で10円にしよう
17: 2019/05/08(水) 00:23:23.021
俺もこれ考えたことある 
 1円徴収じゃなく引かれた税金からだけど
53: 2019/05/08(水) 00:39:01.597
一人1円集めたら1億円だーって誰しも一度は考えるよね
18: 2019/05/08(水) 00:23:54.610
問題点として一番大きいのはそもそもどうやって徴収するかって事だな でも実現すれば毎日1000万が手に入るかもしれないというワクワク感が日々を豊かにするぞ
20: 2019/05/08(水) 00:26:21.160
よし70歳以上の高齢者にも当たらないようにしよう どうせ消費が少ないから当たっても仕方ない これでかなり確率アップ 若者の自殺者減少や!
22: 2019/05/08(水) 00:26:42.199
全国民からじゃなくて参加したい人は参加する制度にして 一人上限年間1000円までとかで集まった金を一日あたり10人の当選者に分配すれば良い
23: 2019/05/08(水) 00:27:28.050
でも労働力が減っていくよね
51: 2019/05/08(水) 00:38:16.008
いいけど毎日だと労働力が減っていくのが問題じゃね?
55: 2019/05/08(水) 00:39:34.296
>>51 
 1000万で仕事辞めるやつそんないないだろ多分
62: 2019/05/08(水) 00:41:14.033
>>55 
 確実に1000万使い切るまで遊ぶ層が居るぞ
57: 2019/05/08(水) 00:39:55.945
当選者は各都道府県に1人ずつにしたら東京一極集中も改善するんじゃね
24: 2019/05/08(水) 00:27:48.172
面白いから小説にしてくれ
26: 2019/05/08(水) 00:28:22.921
>>24 
 自分で書いててめちゃくちゃ星新一の短編集に出てきそうだと思ったわ
29: 2019/05/08(水) 00:29:21.863
>>24 
 世にも奇妙な物語でマジでやりそう
293: 2019/05/08(水) 02:42:00.159
>>29 
 人の妬みで廃止になった後に 
 ラストで男が隣の芝生は今日も青いなぁって言って終わるバッドエンド想像した
294: 2019/05/08(水) 02:43:54.869
>>293 
 何年も当たらなくて「廃止!廃止!」って廃止運動してた主人公が当選してたけど保留にってそのまま宝くじ制度廃止して受け取れないって方が絶望感あるな
295: 2019/05/08(水) 02:45:49.456
>>294 
 にやけてしまったわ 
 まじでいいなそれ
25: 2019/05/08(水) 00:28:05.472
赤ちゃんも払わなあかんのか
32: 2019/05/08(水) 00:29:56.482
>>25 
 それも問題点 
 1年間365円という損失ほぼなしってのが嫉妬を生まない要因なんだけど赤ちゃんとか子沢山の所ではまあまあの出費になってしまう その分確率も上がるわけだけど
46: 2019/05/08(水) 00:37:10.788
赤ん坊に当たったら結果的に親の金になるのでそれ目当てで大量の養子を取る夫婦が出そう
43: 2019/05/08(水) 00:35:11.416
1億日って何年だよ 
 365日*3年で約1000日 
 30年で10000日 
 100歳でも40000日 
 40000/100000000 
 
 4/10000の確率で一生に当たるって宝くじと比べたら高いけど 自殺者が希望に満ちる数字じゃない
27: 2019/05/08(水) 00:28:48.045
該当者が大体900万人居るとしたら確実に当たるのは90万日後。3割超えるのも30万日後か。長生きせんとな
48: 2019/05/08(水) 00:37:24.305
>>43 
 よくよく考えると案外自殺者増えそうな気がしてきた 自殺者の心理はわからないけど、当たらないまた当たらない今日も当たらないで死ぬ気がしてきたわ
34: 2019/05/08(水) 00:31:17.184
希望者だけ年間365円引いてその中から当選者選べば良い 宝くじ
36: 2019/05/08(水) 00:31:58.891
>>34 
 めんどくさいから300円1回の抽選できる券発行すればいいじゃん
58: 2019/05/08(水) 00:40:17.406
年間365本だと今の宝くじの年間二等と本数も金額もそんな変わらんぞ 365円は何かの税金に乗せればいいけど未換金分は役人がろくな使い方しない気がする
37: 2019/05/08(水) 00:31:59.692
年間36.5円まで下げて一人100万にして 当選者は先1カ月当選除外にすれば人生も狂わないし連続当選もありうるドキドキもあるし 100万ならそこまで嫉妬も生まれないんじゃね
40: 2019/05/08(水) 00:33:30.678
>>37 
 やっぱ一度当たったらなしってのはなしにしよう 100万に下げてもいいかもしれん 額は少ないけどそれでも明日には100万円手に入るかもしれないっていうワクワク感はある
77: 2019/05/08(水) 00:47:08.278
毎日10人になら1年で3650人 
 総人口1億3千万人とするなら全員分配り終わるのに27398年 ちょっと計算すれば一生当たらない確率の方が圧倒的に高いことが分かる
93: 2019/05/08(水) 00:52:01.513
むしろ10歳までの子供がだけが当選するようにすれば少子化対策になる
101: 2019/05/08(水) 00:53:58.496
>>93 
 むしろ子供全員に均等に配ればいいんじゃね
103: 2019/05/08(水) 00:54:22.307
>>101 
 それただの子ども手当
89: 2019/05/08(水) 00:49:57.203
まあガバガバな制度だけど今の日本にはワクワク感が必要だと思う
98: 2019/05/08(水) 00:53:22.541
これマジでいい 
 政治家とか官僚とか絡ませないで民間で実現出来たら最高
109: 2019/05/08(水) 00:55:10.343
自分でお金を出すんじゃなくて税金で勝手に引かれた中から一部それに充てられるほうが人間の心理的に良いんじゃなかった? 
 
 コンコルド効果だっけ
111: 2019/05/08(水) 00:55:30.239
突き詰めて考えてくとベーシックインカムに行き着くんだよね
61: 2019/05/08(水) 00:41:10.303
年収1000万以上の奴は除外して配当も一人1000万位にすればもはやベーシックインカムだな
185: 2019/05/08(水) 01:15:01.694
ワクワク感重視なら配るのを少額かつもう少し原資を多くして全員に行き渡るように つまりベーシックインカムだな BIは確実に全員にいくけどこれはBIより少し多目の金額が不定期に入るってかんじで
337: 2019/05/08(水) 05:29:19.482
やってること社会主義と一緒







        

この2chスレまとめへの反応
年収1000万円が富裕層と言えるかよ
もう定期的に配ってくれよ。
面白いね
試しに1週間だけやってほしい
週に1回で10円にしよう
これマジでいい
システムやらの利権に群がるだけやで
忘れたころに翌年税金でおわり