【画像】115年前に作られた『幻の28府県案』が意外といいかも →

生活/雑学系2chスレ 4


115年前に作られた「幻の28府県案」が意外といいかも

「都道府県」という広域地方公共団体がいつごろできたのか、ご存じだろうか。

明治維新後、廃藩置県(1871年)が行われたときは、1使(開拓使)、3府(東京都・京都府・大阪府)、302県だったという。約半年後、整理合併して、1使3府72県となる。

その後、さまざまな紆余曲折を経て、1890年(明治23年)、1庁(北海道庁)3府43県となった。東京府が東京都となり、北海道庁が北海道に変わるが、基本的には明治時代からあまり変わっていない。

ところが1903年(明治36年)、19県を廃止し28道府県に統合する内容の「府県廃置法律案」がまとめられ、桂太郎内閣で閣議決定された。しかし閣議決定の2カ月後の日露戦争勃発による議会の解散により、議会への提案まで至らなかった……。

この「府県廃置法律案」が日経電子版(2015年9月25日)でも取り上げられ、ツイッターなどで「意外といいかもしれない」と話題になった。



http://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/263304.html

以下、2chの反応

6: 2018/08/05(日) 21:51:42.75

四国なのに三国

7: 2018/08/05(日) 21:52:39.47

秋田と青森が肥大化しすぎてこわい

8: 2018/08/05(日) 21:54:17.82

名古屋県がヤバい。
全国制覇できるぞ。

13: 2018/08/05(日) 22:07:05.53

やはり名古屋は県だったのだ

10: 2018/08/05(日) 21:55:42.14

岐阜と岐阜の水源地と浜松を吸収してる。

11: 2018/08/05(日) 21:55:53.87

大分と宮崎と佐賀が消失してる

51: 2018/08/06(月) 07:02:38.47

>>11
長崎が消えてるんだぞ 
当時はまだ佐賀のほうが栄えてるし、幕府直轄領を除けば、佐賀藩の勢力圏

15: 2018/08/05(日) 22:16:00.14

岩手なんていらんかったんや!

18: 2018/08/05(日) 22:30:04.06

東京府に相模原の一部や甲府盆地も含まれているわけか。東京都甲府市だったらもっと発展した街になっていたのかね? 甲府が発展してたら中継地点の八王子はもっと栄えていたかもね

19: 2018/08/05(日) 22:43:35.81

あら! 福山市(備後)が岡山に取られている。取り返しにいかねば!

32: 2018/08/05(日) 23:57:44.69

>>19
中国地方は、JR(国鉄)の区分に近いな。 糸崎以東が岡山、三原以西が広島。

下関が福岡に取られているのは先見の明ありか。

62: 2018/08/06(月) 10:01:17.86

>>19
文化的にも備前 備中 美作 備後でいいんじゃね? 名称は間をとって昔の 小田県にするか?

20: 2018/08/05(日) 22:45:08.27

本州にも福岡県が
まぁ確かに下関あたりは福岡の影響強いからな

23: 2018/08/05(日) 23:00:28.21

お、お、沖縄は・・・

46: 2018/08/06(月) 01:40:41.77

>>23
沖縄は琉球として千島諸島や台湾と同じ扱いになってるね 日清戦争と日露戦争の間だから南北の版図が流動的 数年後には樺太も載ってたろう

33: 2018/08/06(月) 00:02:38.76

ぶっちゃけ国土狭いのに47都道府県は多すぎるよな

2: 2018/08/05(日) 21:41:26.56

三州でいい。み州、な州、の州でいい。 皆の州でいい。

4: 2018/08/05(日) 21:47:21.17

>>2
気に入った。

5: 2018/08/05(日) 21:48:19.81

州/県レベルの自治体は東日本、中日本、西日本の3つくらいでいいよ

21: 2018/08/05(日) 22:45:25.95

北海道、本州、四国、九州の4つでいいんでないかい

67: 2018/08/06(月) 11:11:21.58

都道府県合併はこれから必須だからね。半分にすれば少なくとも首長の給料は半分になるし ついでに議員も半分にしたらいいしな。3万人もいるんだぜ?

25: 2018/08/05(日) 23:07:48.12

採算とれない道府県は統合していいと思うけど そのための費用が半端ないから無理無理

28: 2018/08/05(日) 23:35:00.75

一つの国の中に50個ぐらいの県がある

一つの県の中に50個ぐらいの市町村がある

それぐらいがちょうどいいんだろう それ以上細かいと管理しづらくなるし
それ以上粗いと 親と子のサイズがあまり変わらなくなって 役割分担があいまいなる

68: 2018/08/06(月) 11:12:36.59

政令都市より人口の少ない福井県(82万人)・山梨県(88)・鳥取県(61)・島根県(74)・徳島県(82)・高知県(79)・佐賀県(97)は早急に合併させて少なくとも100万人以上にさせなくてはナァ

高校野球なんかも一県一校だと 北九州市(99万)、千葉市(93万)なんかの小さい政令都市の市内高校野球大会よりも緩い地方大会だもんなあ  ( ;∀;)

73: 2018/08/06(月) 11:30:11.58

>>68
選挙もそうだが人口だけでものごと考えるから馬鹿なんだよ 領土も考えないと 地方は移動距離とか大変だぞ

72: 2018/08/06(月) 11:30:11.37

四国は全部まとめて道扱いで良くね 北海道みたいに

89: 2018/08/06(月) 19:10:09.14

>>72
南海道が復活するとかトラフが熱くなるな

92: 2018/08/06(月) 21:57:44.12

>>72
高校野球が二校しか出れないから地元の人が猛反対する

105: 2018/08/07(火) 19:24:31.48

>>92
すべてトーナメント勝ち抜き戦にして、上位32校が甲子園でやればいいだけ

74: 2018/08/06(月) 11:35:06.48

アメリカのワイオミング州は53万人だと言ってるだろ 3億3千万人の国の53万人だが議員数は最低限確保されてる なぜか?

国は人口だけでなく領土も含まれるからだよ 少ない人口のところは1人当たり大きな領土を管理してる 領土にはさらに200カイリもついてくる 自民党が参議院議員定数を改正したのはこの領土意識を含めたから

90: 2018/08/06(月) 19:23:31.47

市を50万人規模に統合、県を×10で500万規模を一単位にすれば。 都道府県が今の半分ぐらいになる。行政は相当効率化されると思うがな(´・ω・`)

87: 2018/08/06(月) 17:58:14.39

県民意識など明治からの150年間の作り物

所属意識さえあれば実はどこでもいいのが日本人

【悲報】令和時代の『ネットスラング』、あまりに品性下劣すぎる……
引用元 令和時代のネットスラング、あまりに品性下劣すぎる ■チー牛 「チーズ牛丼」の略 チーズ牛丼を注文するイラスト...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:824ef34aa

    奈良って京都の一部だったんだな
    似てるわけだ

    0
  2. 名無しさん ID:4c8c36873

    奈良はどうみても大阪に含まれてるよ
    京都に含まれてるのは滋賀

    0
  3. 名無しさん ID:dd95281e6

    海無し縣は長野だけ?

    0
  4. こう ID:a6e8551fa

    自動車も電話もない時代に
    こんな広い県が治められるんかよ

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×