【朗報】日本の補助金、『97%中抜き』されていた♥

ニュース系2chスレ 0


【朗報】日本の補助金、97%中抜きされてた

以下、2chの反応

2: 2025/01/31(金) 11:30:49.55

はえ~

3: 2025/01/31(金) 11:31:02.55

発展転落国

4: 2025/01/31(金) 11:31:05.07

5: 2025/01/31(金) 11:31:33.38

えぇ…

6: 2025/01/31(金) 11:31:57.60

意味のない中抜きだよ


9: 2025/01/31(金) 11:33:18.42

>>6
逆やねん
中抜きさせてお友達に配るための補助金だから中抜きがメインや

7: 2025/01/31(金) 11:32:54.08

これは許されざる事ですよ

11: 2025/01/31(金) 11:33:58.41

失われた40年

95: 2025/01/31(金) 11:55:51.04

下請けの「せや!中抜したろ!」が重なりまくって最後は小金しか残らない

10: 2025/01/31(金) 11:33:31.87

マジで間の会社って何してんの?

12: 2025/01/31(金) 11:34:02.90

>>10
アサイン

25: 2025/01/31(金) 11:36:51.06

>>12
割り当てるだけの簡単な仕事やなぁ

20: 2025/01/31(金) 11:35:45.65

>>10
その下の社の斡旋や
国が直接末端の2社と契約結ぼうとしたってそいつら規模小さすぎて公募資格が無いんや

13: 2025/01/31(金) 11:34:10.83

いつも思うけどこれ外注費やろただの

26: 2025/01/31(金) 11:36:51.51

>>13
ほんそれ
ゲエジは国が直接一番下のオッサン連中に百億円払えばええと思っとるんやろうな

31: 2025/01/31(金) 11:38:16.59

>>26
実際博報堂はなんも精査しないで丸投げしてるだけだから国に怒られたんやで

41: 2025/01/31(金) 11:40:38.63

>>31
90億円抜くための仕事は少なくともしてないよな

28: 2025/01/31(金) 11:37:14.02

>>13
あいだに15社くらいいれてないならまだその言い分でも通るけど…

68: 2025/01/31(金) 11:46:00.59

>>28
委託先が自前でやるのか再委託するのかどう仕事しようが関係ない、というか口挟む権利がないやろ
ダンピングはあかんけどな

72: 2025/01/31(金) 11:47:20.36

>>68
100億かけられるはずだった事業が10億しかかけられなくなるなら質も低下するし問題やろ

73: 2025/01/31(金) 11:48:17.33

>>72
そもそも別に末端の9億2社だけが実作業してる訳ちゃうやろ…
まさか本気で勘違いしてる人か

374: 2025/01/31(金) 13:36:12.51

>>73
それはケースバイケースや
ただ経験上8社と5社の中にはマジで右から左に流すだけの会社も混じってる

273: 2025/01/31(金) 12:48:30.23

>>68
ダンピングがあかんてわかっててその思考なん?ヤバない?

34: 2025/01/31(金) 11:39:08.68

>>13
無駄な外注だな

14: 2025/01/31(金) 11:34:16.09

これ図だとマイルドになってるけど要は16次受けまであるって事よな

17: 2025/01/31(金) 11:35:12.71

>>14

16個目の会社は大元の会社知らなさそうやな

15: 2025/01/31(金) 11:34:24.85

これはピンハネで、中抜きは中間業者を飛ばして契約するというピンハネと逆の言葉

19: 2025/01/31(金) 11:35:32.58

>>15
ピン=1割で済まなくなったから中抜きの方が文字の意味が合うようになった

8: 2025/01/31(金) 11:33:08.79

中抜きの本場日本はレベルが違うなあ

18: 2025/01/31(金) 11:35:19.73

博報堂の中抜きひどすぎて是正勧告されたんじゃなかったっけ

21: 2025/01/31(金) 11:35:47.43

博報堂が子会社に下請けさせるとかさあ

27: 2025/01/31(金) 11:37:04.94

つーか博報堂も何もやってないのに紹介手数料だけで3割はぼったくり過ぎなんじゃ…

23: 2025/01/31(金) 11:36:10.87

何で広告会社が入ってくるんだろうね

24: 2025/01/31(金) 11:36:44.64

中間業者とか天下りパラダイスになってそう

410: 2025/01/31(金) 14:16:38.50

博報堂は経産省の役人とかが天下ってんだっけ

16: 2025/01/31(金) 11:34:28.64

ありがとう自民党

29: 2025/01/31(金) 11:37:56.00

美しい国ニッポン

32: 2025/01/31(金) 11:38:47.56

そりゃ発展しませんわ

33: 2025/01/31(金) 11:39:04.28

なおアメリカだと公共事業に入札して下請けを使うのは違法なもよう

39: 2025/01/31(金) 11:40:00.26

>>33
当たり前っちゃ当たり前だよな
自分のとこで事業できないのに入札すんなよって思うわ🙄

38: 2025/01/31(金) 11:39:57.38

要は大手が本来色んな仕事請け負えばこういうことにはならんのやがスリム化進みすぎて外注するしかなくなってるんか

48: 2025/01/31(金) 11:41:16.39

>>38
スリム化というかお友達に流すために大手以外を潰して寡占状態を作ってるが正解

43: 2025/01/31(金) 11:40:40.17

仲介斡旋業ほんと要らない寄生虫のような存在だがこいつらが居るからGDP上がってるんよな
政府もそれわかってるから駆除できない
水増しGDPなんてみんな分かってるんだから良い加減やめて健全に回そうや

53: 2025/01/31(金) 11:41:54.08

>>43
中華の水増し数字と大差ないよな

63: 2025/01/31(金) 11:44:54.19

>>53
そうだよ
水増しやり過ぎて最強の寄生虫が誕生して宿主を殺しそうになってるのが今だからね
スポンサーを割り振ってるテレビ局の飼い主も広告代理店だし誰も批判できない

50: 2025/01/31(金) 11:41:30.08

補助金なんてせずに直接安くすればいいのでは

56: 2025/01/31(金) 11:42:37.96

>>50
電力会社に直接補助金渡して電気代下げれば良いだけよな

57: 2025/01/31(金) 11:42:54.11

>>50
ガソリンの補助金とかガチでやばかったな
素直に減税した場合の数十倍くらいの赤字をガソリンの補助金に使ってた

49: 2025/01/31(金) 11:41:19.78

そもそも電気ガスで博報堂が入札する意味がわからないからすごい

51: 2025/01/31(金) 11:41:37.08

わーくにって上級がずっとバブル時代の気分で中抜してるからこれじゃ衰退の道から抜けれないんだよ
もっと山上さんを放つしかないよ

52: 2025/01/31(金) 11:41:43.03

他国ではGDP9億円しか稼げない案件でも日本なら1000億円近く稼げるんだな

55: 2025/01/31(金) 11:42:13.57

日本がなぜ衰退していってるのかよく分かるわな

61: 2025/01/31(金) 11:44:25.89

97%はインパクトあるわwww

66: 2025/01/31(金) 11:45:20.29

まぁ結果が昨今の陥没よな




67: 2025/01/31(金) 11:45:21.30

実際仕事してるのは最後の二社くらいやろ?

70: 2025/01/31(金) 11:46:45.65

電通博報堂とかいうゴミ

76: 2025/01/31(金) 11:49:40.15

子供家庭庁とか10割中抜きやぞ

77: 2025/01/31(金) 11:50:08.35

わーくにの派遣企業事業所数はぶっちぎりの世界ナンバーワンや

83: 2025/01/31(金) 11:51:01.30

>>77
美しい国ニッポン😭

93: 2025/01/31(金) 11:54:30.61

>>77
派遣斡旋業と広告業なんて虚業やし税金かけて搾り取ったらええわ

151: 2025/01/31(金) 12:13:18.41

>>77
このグラフを引用したツイートでは
・人口1,700人に派遣会社1社の割合で存在
・コンビニの数より多い
・ソフトウェア業界のマージン率は40%
と解説されてた
これが日本の生産性が低い原因やろ

195: 2025/01/31(金) 12:21:41.49

>>77
ワイの会社も派遣業登録してるけど、実際に派遣されてる人は10人ぐらいや

284: 2025/01/31(金) 12:53:22.80

>>77
衰退国の末路

80: 2025/01/31(金) 11:50:10.08

文春ー!来てくれー!

85: 2025/01/31(金) 11:52:18.85

終わりだよこの国

144: 2025/01/31(金) 12:08:55.15

こんな図だけ見ても何もわからないやんけ

158: 2025/01/31(金) 12:15:09.78

>>144
普通に博報堂が企画や管理業務してるし、そこまで丸投げ中抜きという感じでもない
釣られてるアホはどうしようもないわ

184: 2025/01/31(金) 12:20:16.39

>>158
全業務、博報堂でやれ

187: 2025/01/31(金) 12:21:02.19

>>184
できるわけないじゃん
アホなのか

164: 2025/01/31(金) 12:16:44.67

>>158
コールセンターとか申請システムか
マジでガチの無駄やん
コールセンターなんか各階層にあるし

225: 2025/01/31(金) 12:30:47.54

これは問題ですね名称を変えましょう

「下請け」を「受託事業者」に名称変更…中小の価格転嫁後押し、下請中小企業振興法を改正へ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250122-OYT1T50036/

ほんま終わってる国

245: 2025/01/31(金) 12:40:46.46

>>225
まとめ系煽り見て名を変えるだけと思った印象で言うとるんやろうけど
介入出来るようにする案やからそこは全然良い案やぞ

278: 2025/01/31(金) 12:50:22.48

多重下請けの話になると「必要なシステムだ!」って言い張るやつが必ず現れて発狂するんだよな
中抜き寄生企業で働いてるんかね


293: 2025/01/31(金) 12:57:10.28

>>278
ぶっちゃけ要らないのは博報堂くらいで後はほとんどが必要だろ
丸投げで3割抜くのがおかしいわ
右から左の仕事は中抜き1割までだよ

146: 2025/01/31(金) 12:09:53.11

博報堂は丸投げだろうけど流石にその下は違うやろ?

147: 2025/01/31(金) 12:10:14.61

なんで博報堂が絡む

148: 2025/01/31(金) 12:10:25.34

役人も接待やらキックバックほしいねん
ハイ辞めますって言わんのやろ

153: 2025/01/31(金) 12:14:17.16

で博報堂や電通みたいなでかい企業はたんまり政治献金してくれて政治家にキックバックされるんやろ?
完全に上級間だけでお金が回ってる素晴らしいシステムだ!

174: 2025/01/31(金) 12:18:39.15

補助金事業ってマジでお友達企業にお金配るのが目的だよ
でも何も仕事してないかというと普通に仕事してる
派遣会社の求人でも補助金に関する仕事を募集してるし
そこにかかる経費全部無くして直接金配れよって指摘は正解だけど
何もしてないわけじゃないことは明言しておく

279: 2025/01/31(金) 12:50:55.30

博報堂が何もしてないのは誰にでも分かる

375: 2025/01/31(金) 13:36:16.18

博報堂がいらないのは事実やけどこの画像見ても8社5社2社がそれぞれなんの企業かわからんやろ
ケンモメンみたいな知能皆無のガイジは叩ければ何でもええんやろうけど
適正に補助金使った上で自分たちが手を出してない地方を再々委託をしてるかもしれんやんけ

384: 2025/01/31(金) 13:39:00.62

アサイン業務も下請けが担当っていうw

386: 2025/01/31(金) 13:40:42.17

最終的に現場には最低賃金の労働者が入るんやな

390: 2025/01/31(金) 13:44:59.15

まず電気ガスの補助金を広告代理店である博報堂に渡す意味が分からへんわ
渡すなら電力会社ガス会社やろ

399: 2025/01/31(金) 13:59:43.87

道理でどんどん謎に値上がりしてった訳だ

418: 2025/01/31(金) 14:24:41.36

大手代理店はほんと悪だわ

420: 2025/01/31(金) 14:26:15.22

一方中抜きをやめた国は

421: 2025/01/31(金) 14:28:08.52

無能に大量のお金を奪われる中抜き→間違い
潔癖すぎて中抜きをやめて失業者を出しまくる→間違い

国民全員生活保護であるベーシック・インカム導入した上で中抜きを失業させる→正解

【動画】こんな女の子がAVに出るとか何があったんやろなあ・・・
引用元 【動画】こんな子がAVに出るとか何があったんやろなあ ↓ 以下、2chの反応 ...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×