おんjおもしろ植物部 画像ありなので注意
1: 2016/06/09(木)13:41:59 ID:Md0
ハエトリグサ
 
 最も有名な食虫植物(動物)
 葉の縁に蜜を分泌して虫をおびき寄せる
 
 虫は蜜を吸ううち、葉の表面のセンサーに触れてしまい、即座に葉が閉じられて捕まってしまう
 
 逃げ出そうともがいてもセンサーに反応し、余計に締め付けられる その後葉の内側に酸が分泌され、虫は生きたまま溶かされて葉の栄養になる
 
 
 
2: 2016/06/09(木)13:46:17 ID:fjG
台所にウツボカズラ置いたら大量いたコバエが全滅したンゴ
 
3: 2016/06/09(木)13:47:08 ID:Md0
ウツボカズラ
 
 捕虫袋に蜜を分泌、やってきた虫は中に入ってなめらかな袋表面に足を滑らせ落ちる
 
 捕虫袋の底には消化液があり、消化液は繊維状の成分を含むため逃げられず、虫はそのまま溶かされる
 
 
 
4: 2016/06/09(木)13:50:51 ID:Md0
モウセンゴケ
 
 葉についた無数の毛の先に蜜に似た粘液を出し、おびき寄せられた虫は足を取られ、葉はやがて虫を包むように閉じられる
 
 栄養である窒素を含まないものに対してはこのような行動が見られないため、意思をもっているようにも見える
 
 
 
5: 2016/06/09(木)13:54:40 ID:Md0
ロリドゥラ
 
 ロリではない
 モウセンゴケのような見た目だが、これ自体には虫を溶かす能力がない ロリドゥラの粘液が虫を捕らえた後、共生しているカメムシにその虫は体液を吸われる ロリドゥラはそのカメムシの排泄物を栄養として取り込んでいるのである
 
 ちなみにカメムシは体が油性の成分で覆われているためにロリドゥラに捕獲されない
 
6: 2016/06/09(木)13:55:23 ID:Md0
ロリドゥラです
 
 
7: 2016/06/09(木)13:58:20 ID:8vi
カメムシすごすぎィ!
 
8: 2016/06/09(木)13:58:34 ID:cgX
食虫植物って虫食べると食べるために使ったエネルギー多すぎて枯れるんよな
 
9: 2016/06/09(木)13:59:39 ID:YDs
>>8
 ???「バカか?」
 
10: 2016/06/09(木)14:01:29 ID:Md0
ゴジアオイ
 
 自殺する植物
 気温が35度程度を超えると、発火しやすい分泌液を出す
 
 その液が発火し、ゴジアオイもろともあたりの植物ごと燃やし尽くす
 
 この液を出す前にゴジアオイは耐火性の種をまいており、種は焼けた植物で栄養豊富な土地に産み落とされて育つ時にこの火が森を丸々燃やし尽くすことがある
 
 
 
13: 2016/06/09(木)14:04:20 ID:3S0
>>10
 ファッ!?
 
14: 2016/06/09(木)14:04:31 ID:YDs
>>10
 植物界のサイコパス
 
11: 2016/06/09(木)14:03:23 ID:2zc
>>10
 ヤバ杉内
 
22: 2016/06/09(木)14:08:52 ID:cgX
>>10
 ヒェ~ッ
 
26: 2016/06/09(木)14:11:09 ID:X0V
>>10
 人間でいったら人増えすぎたから子孫だけ核シェルターぶち込んで核爆弾ポチーするようなもんか
 
12: 2016/06/09(木)14:03:49 ID:UTQ
面白いな
 
17: 2016/06/09(木)14:06:41 ID:Md0
サイコトリア・ペッピギアーナ
 
 クチビルのような花を咲かす
 毒もなく、先住民は薬にもしていたようである
 
 
 
18: 2016/06/09(木)14:06:53 ID:LMv
>>17
 チュッ
 
20: 2016/06/09(木)14:07:20 ID:yDq
>>17
 かわE
 
21: 2016/06/09(木)14:07:38 ID:J0C
>>17
 なんかわからんけど勃起してもうた
 
33: 2016/06/09(木)14:16:16 ID:W5u
>>21
 クサナー発見
 
38: 2016/06/09(木)14:21:03 ID:fjG
>>33
 花のめしべに精子かけると妖精作れそうという狂気のスレがあったンゴねぇ・・・
 
40: 2016/06/09(木)14:22:25 ID:Hyj
>>38
 えぇ・・・
 
42: 2016/06/09(木)14:23:10 ID:LMv
>>38
 やばe
 
23: 2016/06/09(木)14:09:30 ID:Md0
ラーフィング・バンブル・ビー・オーキッド
 
 メスのミツバチに擬態した花 受粉のための擬態で、やってきたオス蜂が交尾を試みるために花に止まる
 
 
 
25: 2016/06/09(木)14:10:54 ID:8vi
>>23
 マンバキュやんけ…
 
27: 2016/06/09(木)14:12:01 ID:W5u
これは良スレ
 
28: 2016/06/09(木)14:13:49 ID:cgX
植物が意思を持つか?っていうのは永遠の議題やな
 
29: 2016/06/09(木)14:13:52 ID:Md0
リトープス
 
 石みたいな花
 というかケツみたいな花
 ケツの割れ目から茎を伸ばし花を咲かす
 
 
 
30: 2016/06/09(木)14:14:20 ID:yDq
>>29
 こんなん草生えるわ
 
31: 2016/06/09(木)14:14:34 ID:cgX
>>29
 多肉は面白いのたくさんあるよな
 
35: 2016/06/09(木)14:17:24 ID:fjG
>>29
 MUR大先輩の縦割れから茎が出てくる可能性が微レ存・・・?
 
34: 2016/06/09(木)14:17:09 ID:Md0
ムシトリスミレ
 
 モウセンゴケと同じ要領で葉っぱに粘液を出して虫を捕る 葉っぱをよく見るとテラテラしているのが分かる
 
 
 
41: 2016/06/09(木)14:22:26 ID:zGH
>>34
 葉っぱの質感が不自然でちょっと気味悪いンゴねえ
 
36: 2016/06/09(木)14:20:19 ID:Md0
ハオルチア・オブツーサ
 
 多肉植物で、水を含んでキラキラと光っている この質感を保つ水加減が難しい
 
 
 
37: 2016/06/09(木)14:20:53 ID:LMv
>>36
 綺麗やなぁ 
 多めに水やるだけじゃだめなんか
 
39: 2016/06/09(木)14:21:41 ID:cgX
日焼け対策が大変なんよなあ
 
43: 2016/06/09(木)14:23:25 ID:Md0
ワイもいうてにわかなんで大体このくらい
 後は変わった形の植物とかあるけど(取り立てて書くほど詳しくは)ないです
 
 また勉強して立てると思います
 
46: 2016/06/09(木)14:25:14 ID:T3q
打線スレにして立てると自信ニキが教えにきてくれそう
 
45: 2016/06/09(木)14:25:07 ID:YDs
密林でプラントハンターしたいンゴねぇ
 
44: 2016/06/09(木)14:24:11 ID:LMv
サンイチ
 面白かったで
 
花のめしべに精子ぶっかけりゃ妖精作れるんじゃね?
1: 2009/02/28(土) 14:48:14 ID:m2uUMYmp
小さくて可愛い妖精さんwwwwwwwwwwふひwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
2: 2009/02/28(土) 15:09:19 ID:aXhjb/Jp
助平な妖精が沢山生まれたら、少しはすみやすくなるかもしれないね。
 
3: 2009/02/28(土) 15:10:33 ID:6rMm3wc0
冗談は妖精
 
5: 2009/02/28(土) 18:51:41 ID:NndrdYc1
ティンカーベルとピーターパン
 
6: 2009/02/28(土) 19:08:14 ID:IK2k+PiL
春ですねぇ… 
 
9: 2009/03/05(木) 19:24:27 ID:gsAtmmu7
>>1いい発想だね。 
 ファウストのホムンクルスを考えたあたりの人は同じ事やったかもしれない  すごいロマンがある! 
 今度やってみる事にするわ(^_-)
 
10: 2009/03/05(木) 19:27:57 ID:fMZonVKC
逆交配もありますね。花の雄しべを(ry
 
11: 2009/03/05(木) 19:44:35 ID:gsAtmmu7
>>10 
いずれにせよ「植物人間」ができるかもね
 
14: 2009/03/05(木) 21:01:48 ID:mLFMWIP/
>>10 
 花粉症になりますた
 
12: 2009/03/05(木) 20:27:09 ID:ADQYRBS+
こんなのが生まれるだろうよ。 
 
 
20: 2009/03/07(土) 15:40:40 ID:biPL3+gx
>>12 
人間の形してたら殺すに殺せないね つーか、オナった後便所に廃棄物捨てるけど、アレがハエの卵や 病原菌なんかと混ざって俺の遺伝子の入った生物ができてきたりしてね(^_-)
 
21: 2009/03/07(土) 19:55:48 ID:XjW3XZqr
>>20 
 フライ-2世誕生-を地でいく気かw 
 
16: 2009/03/07(土) 01:35:12 ID:1TA/CgWG
花粉症は杉の中田氏零賦ってことか。
 
17: 2009/03/07(土) 10:51:55 ID:DiMonLDk
>>16 
 ガンシャだろ
 
18: 2009/03/07(土) 13:26:43 ID:BBWjNfuG
あえて雄しべにぶっかけてみたい
 
19: 2009/03/07(土) 14:23:46 ID:huk/lYj/
アッー!
 
22: 2009/03/09(月) 00:10:08 ID:Jwmjxvaf
マジレスすると 
 魔法使いじゃないと 出来ないよ。
 
23: 2009/03/27(金) 00:36:57 ID:ZE+4FqTq
来週魔法使いになる予定の俺参上!
 
24: 2009/03/27(金) 10:46:37 ID:Y1noSxWL
>>23 
 30歳の誕生日おめでとう。
 
25: 2009/03/27(金) 19:06:29 ID:CY5vDFyv
>>24 
 さんくす!!
 
28: 2009/06/28(日) 20:59:39 ID:1AM0cq2y
このスレって頭の中がお花畑な人しか理解出来ないの?
 
29: 2009/06/30(火) 22:34:10 ID:oKOJju0Q
出来る訳ねーだろ、一度死んで来いやボケ!
 
30: 2009/07/06(月) 12:54:37 ID:dVJH6rPG
わざわざ花に精子をかける時点でこいつは人間失格だな
 
 
引用元
一滴の海水に含まれる微生物
1滴の海水に含まれる微生物はこちら。ナショナルジオグラフィックの写真家、...