産油国と原油価格
産油国(さんゆこく)とは、石油を産出している国の事を指す。石油を産出する全ての国を指すと思われるが、日常的には石油産出が主たる産業になっている国のみを指すことが多い。他の天然資源を産出する国がこのように呼ばれることはなく、石油という天然資源が持っている影響力の大きさを如実に物語っている。 産油国として一括りにされることが多いが、石油輸出国機構を組織して団結する産油国もある一方、独自の資源戦略を持つ国も少なくない。
原油価格
原油価格(げんゆかかく)とは、原油を取引する際の価格の事である。国際取引での単位は1バレル(158.9873リットルで、通常は約159リットル)当たりのアメリカドル ($/bbl) で表記される。日本国内向けでは1キロリットルあたりの日本円(円/kl)で表記される。
1999年 : アジア通貨危機の影響などで原油価格は9ドル台まで下落した。
2003年 – : イラク戦争を機に原油価格は上昇。中東情勢やテキサス州のハリケーン被害などによる供給不安、中国などの需要増大、サブプライムローン問題後の投機資金の流入などの影響と見られる暴騰が起こり、2008年7月には147.27ドルまで上昇した。
しかし2008年12月には、サブプライムローン金融危機による需要の低迷から、原油価格は30ドル台前半まで急落した。2010年4月、原油価格は85ドル付近まで再上昇している。2011年からは軒並み100ドルを超えるようになり一時は110ドルを超えていた時期もあった。 /wikiより
【国際】サウジなど中東産油国、5年内に資金枯渇か 原油安響く
国際通貨基金(IMF)は1日までに、原油価格が今後も1バレル50ドル(約6050円)前後で 推移するなら中東の産油国の多くが5年以内に手持ちの資金不足に陥る可能性があるとの 報告書を発表した。
この苦境に直面しかねないのは石油輸出国機構(OPEC)の中心的存在であるサウジアラビアや オマーン、バーレーンなど。原油の低価格の影響で中東地域では今年だけで推定3600億ドルを失うと予想している。
原油価格は昨年の100ドル以上からは現在は約45ドルに急落。産油国の多くはこの煽りで 緊急事態用の資金の取り崩しを強いられている。IMF報告書は、原油輸出国は持続可能な 財政運営のため支出や歳入の政策で調整を迫られていると指摘した。産油国の多くは域内の 紛争や金融市場の混乱を受け追加支出を余儀なくされている状態にもある。
世界最大の産油国であるサウジが国家予算の収支均衡を図るのに必要な原油価格の水準は 約106ドルとされる。IMFは、1バレル50ドルが5年続いた場合、同国はこの状態を十分に しのげる財政的な防御手段は持っていないとも結論付けた。
この中で同国は今年、国債を売り出して40億ドルを調達。また、中央銀行は過去半年の間、 資産管理企業から700億ドルの資金も取り込んだ。今年の財政赤字は国内総生産(GDP)の 20%に膨れ上がるとの予測もある。手持ちの運営資金は現在約7000億ドルと依然高水準に あるが、縮小の程度も加速しているという。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。
ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/business/35072822.html
以下、2chの反応
っていういつもの危機説
ロシアとアメリカの戦争に巻き込まれた形か
貯金しとけよ
>>2
なんつうか、まさにそれだな。
大損失なのは分かるがたった5年間で干上がるのかよ。 雨やロシアンが今までよくやらなかったな、経済戦を。
>>485
日本だって人のことは言えんだろw 借金してんだし
>>485
ロシアも原油安で死にそうなんだがw
旧ソ連が滅んだのも原油安が原因。
>>931
今の原油安は
そのロシアが掘りまくってるのが原因 ひたすら掘ってるからね
>>937
そのチキンレースを仕掛けたのはアメリカ、サウジアラビア側からで、こういうニュースを鵜呑みにする必要はない おそらくまだまだ余裕はある
>>959
ロシアの貿易収支は 石油が無ければすでに破綻レベル ソースが見つからないが しばらく前にここでスレ立ってた気がするが
>>2
勝手に自滅すればいい話 ほっときましょー
>>847
サウジなど産油国が不安定化して原理主義が台頭してくると 日本にも影響が出てくるよ
>>857
テロリストの拡大も養成も支援もサウジが行ってるんだから サウジが潰れたらテロは減るぞw
>>863
底が浅いな 王制が打倒されると原理主義の政府誕生が常だろ?
UAEの韓国原発の違約金待ったなし!って事?
>>7
UAEにとっては「出来ても」「出来なくても」どっちでもお得、という素晴らしい選択だったねw
>>7
あぁ、そういやあその問題もあったな 今どうなってんの原発問題
何にそんなに金要るの?って思ってしまった
>>8
そこだよなあ
ドバイみたいなところは知名度あるからわかるけど、サウジって何してるかよくわかんないよね
>世界最大の産油国であるサウジが国家予算の収支均衡を図るのに必要な原油価格の水準は約106ドルとされる。
原油輸出以外何も国際競争力が無いということでしょうか?
>>11
そればかりか
原油だって外国から高い金で雇った出稼ぎ技術者労働者に掘らせてるわけで
>>342
インフラも外人ばかりだよ。航空会社乗れば分かるけどパイロットやアテンダントは全員外人
シェールガス革命ありがとう
もっと下がって
>>12
シェールガスって中東オイルより遥かにコストが高いんだよ。 原油価格が上がったからシェールガスが採算に乗ったんで有って、 原油価格が下がればシェールガスはコスト割れだよ、 現実にアメリカのシェールガス企業は破綻が相次いでいるだろ。
>>65
今はチキンレースやっているところだからな。 シェール関連がダメになったら、また値上げしてくるだろう。 もう、先進国じゃ原発も建てられないし。
>>110
もう値上げはできん。値上げすればアメリカの石油会社がまた息を吹き返すから。 ここ数年でアメリカ以外でも採掘場所が増えてしまって。。。
>>128
だったら次の大統領が共和党だったらまた原油価格上がるんじゃないの?
>>143
上がらんでしょ。上がれば再び採掘会社が息を吹き返す。 しかもイランが制裁解除で市場に再び出てくるから供給量は 減らせない。なんせ中国経済が失速中なんで消費量が伸びない ですね
バブル期を通常と勘違いしたんだろ。 中国経済失速もあるし、シェールもあったしな。 ちなみに日本のガソリン消費量は、省エネも進んで 右肩下がりだからね
サウジは国家予算を原油価格を90$/1バレルで 組んでいる。変動する相場の高い値段に合せるのは無理がある。
これが事実ならなぜサウジはロシアを追い詰めるために原油暴落に手を貸したんだろう?
サウジ「今後原油がこれ以上上がることはない」約束するというニュアンスで言った。
自分で自分の首を絞めるだろうか? よほど大きな交換条件をアメリカに出したのではないか?
知ってる30年前も言ってた
安いって
50ドルは安くないだろ
20~30ドル台だったのはそんな昔じゃないぞ プロジェクトすごい数だったからそっちに回す契約のせいか?
何もしないで50年遊んで暮らせたんだから十分だろ
>>24
せやな
新エネルギーあるし
中東あたりはやばいだろうな将来
1バレル5ドルが適正
原油100ドル以上上げたのがあかんかったな。そのせいで代替技術とかが発達して原油の買い手が減った。
>>35
よくある話だな
>>35
なんかレアアースでも似たような話が
この2chスレまとめへの反応
商社にいた頃、採算コストは1バレルあたり2~3ドル以下といわれてた。それ以上は全部儲け。
そんなわけないだろwイギリスが金がないだけ。メンツとやらでサウジの名前使っているだけでしょ
石油は化学反応で作るものになったからなぁ。