財務省 支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案 物議を醸す ネット上には「年金は蜃気楼のよう」という声
財務省が年金の支給年齢を65歳→68歳に引き上げる提案をし、物議を醸している。
■支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案
財務省は11日、社会保障に関する財政制度分科会を開催。その中で、「人生100年時代」を迎えていく中で、厚生年金の支給開始年齢を更に引き上げていくべきではないかと提案した。
共同通信によると、支給開始年齢を65歳から「68歳」へと引き上げることを提案したという。
■社会保障費が増加の一途
日本では急速な高齢化に伴い社会保障費が増加の一途をたどっている。このような中、持続可能な社会保障制度を構築するためには、世代間の公平化を図り、給付と負担のバランスを確保する必要があるとされている。
◆社会保障給付費の推移
■現在、「65歳」へ引き上げ途中
年金の支給開始年齢はかつては60歳だったが、1994年に老齢厚生年金の定額部分の65歳への引き上げが決まり、2000年には報酬比例部分についても60歳→65歳への引き上げが決定した。
現在、厚生年金の支給開始年齢は男性は2025年まで、女性は2030年までをかけて「65歳」までの引き上げが行われている。
◆現行の支給年齢引き上げスケジュール(厚生年金)
■「就労促進」「将来の水準の維持」へ
しかし、デフレ下でマクロ経済スライドが十分に機能を発揮せず、年金財政を維持するための給付調整の影響が将来世代に偏ってきているという。また、平均寿命が延びて働く意思のある高齢者が増え、実際に就業率も上昇している。
支給開始年齢の引き上げは高齢就労を促進する側面もあり、高齢就労が促進されれば保険料収入が増え、将来の年金給付水準の維持・向上にもつながることなどから、支給開始年齢の引き上げを検討していくべきではないかと提案した。
◆支給開始年齢の引き上げによる受給水準の充実(イメージ)
■主要先進国も支給開始年齢を引き上げ
資料によると、支給開始年齢の「67~68歳」への引き上げは、主要先進国(アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・イタリア)でも実施されているという。
◆主要先進国の引き上げ内容
■ネット上には「蜃気楼のよう」という声
財務省の提案を受けて、ネット上にはさまざまな意見が寄せられている。中には「寿命が延びてるので当たり前の話」「やらざるを得ない」という人もいるが、こんな声も。
@Nyanjiro_u
年金受給年齢引き上げまたするんかい いったいいつまで働けばいいんや
@romaspqr
「年金支給は蜃気楼。 支給年齢が近づくと年齢が引き上げられていく。」
https://gunosy.com/articles/RiHNj
>>1
@uto2371
このペースであがってたら僕が年金もらう頃には80歳くらいなのでは?
@yurikano2
年金支給年齢ばっか引き上げて定年退職後どうやって生きるんだよーーー
@Car46ter
僕も今月で成人なので年金のやつ払えやって封筒来たけど、払った金が帰ってくる年齢まで生きてる気がしないんだよなぁ
@tiny_embryo
年金受給開始年齢引き上げの件、そもそも今の働いてる世代で貯蓄ゼロという例も珍しくないから、今の30~40代くらいがいざ年金を貰う頃になったとき、退職後に蓄えもないし年金も受け取れないで絶対社会問題化するとは思う
@mer0622
年金支給年齢引き上げる理由が「欧米もこの年齢だから」なら、賃金も欧米並みにして…
戸惑う声が寄せられている。
終わり
以下、2chの反応
4: 2018/04/12(木) 16:10:34.24
国家ぐるみの詐欺
6: 2018/04/12(木) 16:11:05.05
なんか詐欺だよな
8: 2018/04/12(木) 16:11:22.15
今の40台は75歳支給になりそうだな
23: 2018/04/12(木) 16:14:26.85
掛け金は貰いたいけど年金は支払いたくない 年金を支払う前に死んでくれたらラッキー 国家による詐欺だろ
31: 2018/04/12(木) 16:15:55.99
蜃気楼というより逃げ水という方か適切なんでは?
12: 2018/04/12(木) 16:12:11.85
>>1
68歳で死ぬ人にとっては 年金全没収と同じこと
703: 2018/04/12(木) 19:25:51.24
>>12
今でも65歳支給開始と言っているけど希望すれば60歳からもらえるんだよね。 知らない人が多すぎ。
額が下がるけど逆転するまで10年以上かかるから長生きする気のない人は
さっさと貰った方がいいぞ。
917: 2018/04/12(木) 21:39:09.17
>>12
全額ではないけどね
年金貰う前に死んだら2~3万円くらい? なんだか忘れたけど貰えたはず まぁもちろん貰えるのは家族だけど 30年以上年金払い続けて たったそれだけだ
自分の家系は早死にの家系だから それ以来年金と聞くと虫酸が走るイライラする 年金なんて辞めちまえ
13: 2018/04/12(木) 16:12:18.46
よしまずは公務員が率先して開始年齢引き上げろ
15: 2018/04/12(木) 16:12:42.19
60退職はそのままなのか
21: 2018/04/12(木) 16:14:20.49
>>15
年金支給年齢と定年を一致させないで支給開始を遅らせるのはおかしい
353: 2018/04/12(木) 17:23:25.45
>>21
おまいらがご希望の「解雇規制緩和」って、そういうもんだろがw
16: 2018/04/12(木) 16:13:02.43
まぁもともと定年後10年分の生活費って設計だから 平均寿命が伸びた分は仕方ないかもな
24: 2018/04/12(木) 16:14:30.68
もうめんどくさいから年金支給90歳で良いよ! 90歳まで生きたらおめでとうって意味で大金渡したらいい。
347: 2018/04/12(木) 17:21:48.11
>>24
いいね。
セットで年金を払うか払わないか30歳になった時点で 選べるようにしたらどうだろう。 やめた場合は一円ももらえないけど続けて90まで生きたら一括億越えとかw
27: 2018/04/12(木) 16:15:31.45
今なら何をやっても
国民は泣き寝入りするだけと霞ヶ関は踏んでる>>1
国民に選択肢が無いからな
30: 2018/04/12(木) 16:15:47.87
定年退職後は生活保護で生活して 年金支給年齢に達すると、やっと年金生活に入れる
そんな話ですね?
32: 2018/04/12(木) 16:15:56.89
引き上げるのは結構、だが働き口は? 働く間の親を預ける施設は?
どっちも足りないし現実不可能だろう
36: 2018/04/12(木) 16:16:59.34
はやく安楽死法をつくれ!
46: 2018/04/12(木) 16:18:14.00
こんなことしてるから
人生設計できず、不安だけが掻き立てれ 鬼のような倹約生活をするんだよ 消費が伸びないのは、この手の運営の拙さにある
63: 2018/04/12(木) 16:20:47.40
>>46
その通りだと思う
78: 2018/04/12(木) 16:27:36.55
>>46
年金手帳見せたら割引とかやればいいんだよ 何にも優待されないとかあり得ないだろ、0だからね、まったくの0よ 手元に何も残らず消えちゃうんだぞ
48: 2018/04/12(木) 16:18:27.22
年金が生活保護になるだけ
892: 2018/04/12(木) 21:26:09.31
930: 2018/04/12(木) 21:46:20.40
923: 2018/04/12(木) 21:43:10.59
生活保護を無くしてその分回せば 余裕で回避できますね
932: 2018/04/12(木) 21:47:48.78
もっと怖いのは住民税だ
年収の1割は取られるはず
厳しくなったから低所得者でも払わないと差し押さえられるよ
946: 2018/04/12(木) 21:56:01.81
>>932
自動車税(六万ぐらいだそ!?)払わんかったら一千万ぐらいの実家差し押さえられた。 あいつらイカれてるw
957: 2018/04/12(木) 22:09:37.16
>>946
ロボットだから、マニュアルで動くポンコツAIだぞ
43: 2018/04/12(木) 16:18:02.23
給料から勝手に天引きされるシステムじゃなければこんな欠陥制度に金なんか払わんわ。 浮いた金で個人年金に加入したほうが遥かに安心感がある
945: 2018/04/12(木) 21:55:33.26
定年後に再就職出来るやつなんてほんの一握り 大抵は清掃員だよ
政治家や公務員には分からんだろうな くそったれ
934: 2018/04/12(木) 21:49:27.24
就職氷河期みたいにまた清掃員のポジション奪い合い起きるのかな
972: 2018/04/12(木) 22:24:26.57
早くもらう必要のある人は持病などで満足に働けない 少ない支給額から生活費と医療費を捻出しなければならないから厳しい
50歳超えてから、あちこち痛みだしたから68まで頑張れるか分からんね
967: 2018/04/12(木) 22:19:18.89
> 資料によると、支給開始年齢の「67~68歳」への引き上げは、主要先進国(アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・イタリア)でも実施されているという。
法人税にしろ、消費税にしろ、”格差”にしろ、外国の部分的な数字だけ都合よく真似るから破綻するんだよ 労働分配率が違うんだから、差し引きで考えないと駄目
労働分配率
対米で13%の減税に相当
実質労働生産性の伸びに対して実質賃金が逆行してる
それと”格差”については、ほぼ共通文化圏の欧米10億人市場と、単独文化圏の日本1億人市場の規模の差を考慮してない また”格差”の分母は「自国の給与」なので、海外従業員が多いことによっても計算上上がる 経済を回す分配の具合は、”格差”ではなく労働分配率と国民負担率で見るべき
34: 2018/04/12(木) 16:16:37.55
そもそも年金管理は財務省の仕事ではないだろう いくら厚労省や年金機構がクソでも 財務省が年金支給を管理する権利は無い
966: 2018/04/12(木) 22:18:52.16
>>1
年金は厚労省の管轄だ
自分の仕事もまともにできていないのに他省の仕事に口出す余裕あるのかお前
994: 2018/04/12(木) 22:52:05.64
何時まで経っても財政を立て直すことが出来ない財務省は解体すべき 黒田は秀才というがしょせんは参考書レベルの学生だったということ
834: 2018/04/12(木) 20:53:39.26
負担を増やすことしか考えてない糞組織
勘違いしないでほしいんだが俺らの負担が増えたからと言ってこの糞どもが何かを改善するわけではない 疫病神
この2chスレまとめへの反応
大変なのはわかるけどそうやってどんどん若者を追い込むから未払いが増えるのにな。
在日だけじゃなくて生活保護自体を廃止しろよ。
一人で生きていけないゴミなんて生きてる価値ない。
もとから年金なんてあてにしてない
ただギャンブルもやらない俺が、強制的にネズミ講をやらされている事には腹が立つ