日本はかつて世界で人口3位だったことがあるという事実
以下、2chの反応
2: 2019/03/26(火)09:07:35
新大陸発見されてからのメキシコで草
3: 2019/03/26(火)09:20:47
ベトナムって結構人口あるんやな
特に戦争が落ち着いた70年代から
4: 2019/03/26(火)09:25:20
ロシアが上がったり下がったりしてるな
5: 2019/03/26(火)09:27:45
インドネシア(2億4000万人)→へぇ~
バングラデシュ(1億5000万人)→ファッ!?
6: 2019/03/26(火)09:28:22
つっても今でも10位ぐらいやろ
ヨーロッパがかなり少ないし
8: 2019/03/26(火)09:29:49
アメリカとかいう新勢力
9: 2019/03/26(火)09:30:18
ロシアと中国の人口を入れ換えろ
10: 2019/03/26(火)10:02:14
中国の人口が特に西暦200年から300年にかけて凄い勢いで減ってるけど
何が起きたんや?
11: 2019/03/26(火)10:03:21
>>10
三国時代
13: 2019/03/26(火)10:07:10
インドの安定感と中国の激動が対照的やな
14: 2019/03/26(火)10:09:34
中国面白すぎて笑う
15: 2019/03/26(火)10:10:30
インドが人口減イベント起こらんのなんでや?
内戦要素なら中国並みにありそうな気もするが
16: 2019/03/26(火)10:11:48
>>15
基本的に暖かいから人死ににくいんちゃう?
18: 2019/03/26(火)10:12:32
>>15
前の王が死んだ? しゃーない切り替えていけと
前の王政が消えた? とりあえず仕えてたヤツは一族郎党皆殺しで!w
の違いちゃうか?
158: 2019/03/26(火)11:01:18
>>15
インドは歴史資料がない、ってきいたなあ
中華はきちんと残してるから、結構上下しとるんと違うかな
21: 2019/03/26(火)10:13:25
中国って一人っ子まだやっとるんか?
22: 2019/03/26(火)10:14:08
>>21
もう終わったけど今度は子供産まないって嘆いてた気がする
27: 2019/03/26(火)10:16:29
>>22
そうなんかそら一人しか産めんとなると男児選ぶわな
29: 2019/03/26(火)10:16:59
>>27
特に中国だとそうやろなぁ
30: 2019/03/26(火)10:17:01
>>27
一時期男女比10:1とかだったはず
今はだんだんマシになってきてるけど
31: 2019/03/26(火)10:17:35
>>30
大戦直後のロシアと足して二で割ろう(提案)
33: 2019/03/26(火)10:21:49
中国出生率えらいことになっとるやんけ
34: 2019/03/26(火)10:23:15
せめて二人っ子政策にするべきだったんだよなぁ
51: 2019/03/26(火)10:30:36
エジプトってあんまり人口増えなかったんやね 3大文明の一つなのに
54: 2019/03/26(火)10:31:14
>>51
砂漠砂漠アンド砂漠やし 居住可能地域ナイル流域だけやからやない?
56: 2019/03/26(火)10:31:34
>>54
なるほど
日本と同じ感じか
57: 2019/03/26(火)10:31:36
>>51
水のキャパ的に早くカンストしたんやろ
64: 2019/03/26(火)10:33:32
>>51
文明が栄えたときに木を切りすぎたのがまずかったんやろ(適当)
48: 2019/03/26(火)10:30:17
まってメキシコなにこれ
55: 2019/03/26(火)10:31:27
>>48
元々凄まじく豊かだから文明が発達しなかっただけやで 基本的に土地とか作物は有能
79: 2019/03/26(火)10:36:55
スペイン支配が始まると、スペイン人が持ち込んだ麻疹や天然痘などの疫病によって、多くの先住民が命を落とした。さらに、植民地当局の苛烈な統治によってメキシコのインディオ人口は激減し、約2500万人いた人口が約100万人ほどに落ち込んだと推測されている。
wikipediaより
84: 2019/03/26(火)10:38:15
>>79
スペインの情熱が過激すぎた結果
90: 2019/03/26(火)10:39:20
>>84
スペイン来る前から森林伐採しすぎて洪水で部族全滅とかしょっちゅうやってたみたいやけどな
95: 2019/03/26(火)10:40:14
>>90
宗教で森林伐採抑えるのは正義だったんやなって
99: 2019/03/26(火)10:41:29
>>90
やっぱ森林って大事だわ
86: 2019/03/26(火)10:38:52
1000~1200年あたりのちうごくブーストってなんや
87: 2019/03/26(火)10:39:15
>>86
時の朝廷が安定してた時期
96: 2019/03/26(火)10:40:27
>>87
安定してただけで100年ちょいであんなに増えるんか…
98: 2019/03/26(火)10:40:44
>>96
昔だから出生率も高いんやろ
97: 2019/03/26(火)10:40:32
>>87
北宋時代やっけ?
この時の中国はあまり知らんけど文化的にもトップクラスだとは聞いたな
112: 2019/03/26(火)10:47:28
>>97
軍事はガバガバの模様
滅亡した遼の残存勢力にすら負けてて涙…出ますよ…
114: 2019/03/26(火)10:47:59
>>112
金で平和買ってたからね、仕方ないね
170: 2019/03/26(火)11:06:04
>>163
日本の人口分布やとしたら既に一番下の予測を現実が上回る勢いで減少しとるな
176: 2019/03/26(火)11:07:42
>>170
(日本です…)
181: 2019/03/26(火)11:09:09
>>176
30年ちょい先の30代人口が各学年百万人超えてる事になってるけど、既に新生児の一学年百万人割れ起きとるしな まあ同世代移民輸入する前提なのかも知らんが
186: 2019/03/26(火)11:10:30
>>181
2000年のグラフあるからそのころの予測なんやろな
233: 2019/03/26(火)11:25:04
>>225
35歳は丙午
55歳は戦争の影響かね
259: 2019/03/26(火)11:32:43
>>233
丙午信仰ってすごいな
261: 2019/03/26(火)11:33:40
>>259
昭和40年代なんてそんなもんやろ
次の丙午もうすぐやけど流石に次は関係なさそう
262: 2019/03/26(火)11:33:47
>>259
丙午って女に係るやるで男関係ないぞ
272: 2019/03/26(火)11:36:30
>>262
産んでから殺すわけにいかんのやから当然男の出生数も落ち込むやろ
273: 2019/03/26(火)11:36:47
>>272
産婆さん定期
276: 2019/03/26(火)11:37:33
>>273
昭和40年代にそんな事してたら普通に大問題やぞ
281: 2019/03/26(火)11:38:26
>>276
普通に冗談だぞ
まぁ実際多少は影響あったらしいがなんか他の理由もあったんとちゃうかなって
266: 2019/03/26(火)11:34:56
>>259
昔バイト先の店主母娘が
「あんたは丙午だから男勝りで男よりつかんのよ」
「知るかババァ!おまえのせいじゃ!」
って罵りあってた
255: 2019/03/26(火)11:31:50
>>164
東京…
人口増えすぎて本格的に宇宙進出し始めるとしたら星をめぐってまた戦争起きたりしないやろうな
人口大幅に減りそう
>>123
植民地取りに行くだけやしヘーキヘーキ
>>130
その辺日本出遅れそう
この2chスレまとめへの反応
スケールの大きな話だね
近世のメキシコはコンキスタドーレスの大虐殺のおかげや
インドの人口が安定してるように思えるのは、中国とは違って歴史をあまり記さんし統一国家も少なかったし資料や文献がなくて情報が足りんからや
たぶん実際には普通に疫病や飢饉で減ってるやろ
むしろある程度センサスが残ってるのは古代ローマと中国と日本とヨーロッパくらいやろ
日本が浮上してくるの胸熱やった
すぐ三位から転げ落ちたけど
人口が増える要因は食べ物があるかないかだから
それだけ土地が豊かなんだろうな