【環境】CO2排出、過去6600万年で最速ペース 地球上で現在起きている変化は彗星の激突によって恐竜が絶滅した白亜紀末期に近い
人類は地球上で過去6600万年の間に起きた自然な温暖化のどれよりも10倍速いペースで、大気中に温室効果ガスを排出しているとする研究が21日、発表された。
研究者らによるとこの排出ペースは、5580万年前の気候大変動さえも上回り、人類を未知の危険な領域に追い立てているという。
5580万年前の「暁新世(ぎょうしんせい)始新世(ししんせい)境界温暖化極大期(Paleocene-Eocene Thermal Maximum、PETM)」と呼ばれる期間には、2000~3000年の間に地表の温度が5度以上上昇した。
一方、2世紀前から現在の気候変動は、特に過去50年が顕著だが、気温上昇はこれまでわずか1度にとどまっている。しかし、すでに超巨大ハリケーンや海面上昇による高潮、壊滅的な干ばつなどが発生しており、このままの道をたどれば、温室効果ガスによって地球の気温は2100年までに3~4度上昇するだろう。
二酸化炭素(CO2)汚染によって起こり得る同様の影響を予測するために、PETMについては詳しい研究が行われてきたが、大量のCO2排出とそれに続く急速な気球温暖化、生物種の大規模な消滅と、状況は現在と相似している。
一方、約5600万年前に種の絶滅が起きたのは主に海だったが、現在のいわゆる「6度目の大量絶滅期」では、海と陸の両方で種が絶滅の危機にひんしている。
論文の主筆者リチャード・ジーベ(Richard Zeebe)氏は「生態系への影響は、気温変化の幅よりも速度で現れる傾向がある」と述べる。地球上で現在起きている変化は、その速さの面でPETMのような時期よりも、彗星の激突によって恐竜が絶滅した白亜紀(Cretaceous)末期に近いと同氏はいう。
米カリフォルニア大学サンタクルーズ校(University of California, Santa Cruz)、ハワイ大学(University of Hawaii)の科学者らによるこの研究は、英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジ(Nature Climate Change)に掲載された。
http://www.afpbb.com/articles/-/3081165
以下、2chの反応
昔騒いでたオゾンホールってもう問題ないのか
>>3
いい加減だよなw
で、別の研究では太陽が停滞期で氷河期に向かってるとか言ってたりするしな。
で酸性雨はもういいのか?
その割には結構寒いw
どーりで息が苦しいわけだ
温暖化も氷河期もポールシフトも甘え
ボジョレーの広告みたいやな
本と俺たちが我慢しても海の向こうで石炭もくもく燃やしてる輩がいるんで、そっちに言えよ そうすりゃ全世界の2割くらいすぐに削減できるわ
地球誕生時CO2濃度は95%→現在0.04%
このままのペースで出し続けても100年後で0.05%
よくこんな似非科学が続くもんだわ 恥ずかしい限り
国家レベルだと、こういう話が通用するから不思議だ。為政者は国民の方を見ていないってこったね。
凄いなこれが科学者の発言なのか。特に過去50年が顕著だが、気温上昇はこれまでわずか1度にとどまっている。
しかし、~だろう。って占いレベル。
人間由来の大絶滅期なのは間違いない
【2015年の世界の気象統計】北極の氷、面積最小に…世界の年平均気温は最高
【ジュネーブ=笹沢教一】世界気象機関(WMO)は21日、2015年の世界の気象統計を発表した。
世界の年平均気温は14・76度で、観測史上最高を記録した。15年11月に発表した速報値より0・03度上方修正した。前年14年も観測史上最高の14・57度を記録しており、2年連続で最高を更新した。
北極の海氷も、年間で面積が最大になった15年2月25日の時点で1454万平方キロにとどまり、最大時の面積としては観測史上最小となった。
これまでの最小記録は11年の1467万平方キロだった。15年は、1981~2010年の平均値より110万平方キロ縮小している。
今年2~3月も回復の兆しが見られず、現時点での大まかな推計で、今年はさらに50万平方キロ程度縮小している可能性があるという。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160322-OYT1T50060.html?from=tw
以下、2chの反応
98年が最高で、それ以来低下傾向にあるってもう言えなくなったのか。
北海道に流氷が来なくなったし ここ数年でさらに温暖化が進んだ
北極の氷が全部溶けちゃったら海面が上昇して東京も大阪もニューヨークもモスクワもロンドンもパリも世界の主要都市は全部海面下に沈んじゃうんだぜ!
豆知識な
>>6
それ南極の話な
確か北極の氷は氷山が大部分で、溶けても海面の高さは変わらないはず。南極の氷は大陸上にあるので、これが溶けたら海面は上昇する。
>>11
南極付近の海水温が上がると南極に降る雪が増えるので海面が下がるとNASAが発表済み
10年前でも夏の台風が来た後しか釣れなかった魚が釣れたりしたから、海水の流れや温度も変わってきてるなーと実感したよ
安部が原発動かさないで火力バンバン回したてるから二酸化炭素の排出量凄いんやろな
温暖化はしてないというのはかなり苦しくなったとしても、温暖化はしているが、人間のせいではないってのがあるからまだ大丈夫。
真水にして砂漠にまけ
なんかの番組で見たけど北極の海の底には油田があってそこにどっかの国が旗立てたんだってな 北極はどこの国の領土でもないからいち早く獲得しようということらしいが
>>1
実は 米国では3年連続で全米に大寒波が来襲していて、GDP値まで押し下げています@米政府公式発表
温暖化詐欺で忙しい日本の保守系マスゴミは殆ど報道しませんけどね
ここ数年間の全米を襲った大寒波の検索画像↓は必見!、ナイアガラの滝が全凍結したのだけは少し報道されましたけどねw
https://goo.gl/ZgD5LZ
>>20
だからそれが地球温暖化による現象なんだってw 地球温暖化による気候変動もちょっと勉強して書き込みしようよ
>>32
そうだねw
そういや昔は2015年には極地の氷が解けて関東地方は水没する、とか言ってたねw 温暖化ってすごいやw
地球温暖化を否定している連中が言うには 南極の氷は増えてるから北極の氷が全て溶けても何の問も題無いらしい
>>21
気候変動が人類の活動によるものと証明されてないと言ってるんだ
>>29
俺の知っている限りでは科学的に証明されているように見えるのだが、それは俺がそう思い込んでるだけであって 実際には科学的に証明されていないのかどうか知らないけど、可能性の一部である事は間違いないだろう
じゃぁ逆に聞くが、気候変動が人類の活動ではないと科学的に証明されているのかね? なぜ地球温暖化が人類の活動とは関係ないと否定する事が出来るんだ?
>>34
今より遙かに文明活動が弱かった時代の方が 今より温暖化してたようだがな それにほんの数十年前には 地球が氷河期入りして人類滅亡説が当たり前だったりするし 科学の歴史も案外浅いもんだよ
>>34
もちろん否定の証明もできないけど、人為的温暖化の証拠とやらは 平均気温のグラフとCO2濃度のグラフを並べてほら! って言ってるだけだからなあ。
しかもCO2濃度は産業革命以降 右肩上がりなのに平均気温は1940年代~80年代までは下降していて 地球温暖化厨どもは 「人類が排出したCO2で気温が下がっている!このままでは氷河期に突入する!」 とまで言ってたんだぜ。
それが再び上昇傾向に転じたからと言って「ほら!やっぱり!」と言われてもとてもじゃないが信用できない。
>>34
IPCCが言ってるのって、「地球温暖化が人為的なものだと仮定した計算式を作って計算したら、地球温暖化が人為的なものだという結果が出たので地球温暖化は人為的なものだと証明されました」みたいなもんだぞ。
それもほんの数十年程度のデータしか当てはまらない。
「科学的に証明」と言うなら、全ての観測データを満たすような、「完璧な計算式」を見いだせなければならない。しかし、それは未だに見いだせていない。
>>34
お人好し国家がまんまとCO2ビジネスにひっかかってるのみると悲しくなるよなぁ お人好し国家って日本のことなんだけどね
ロシアやカナダなんて不凍港が増えれば増えるだけ嬉しいんだし 中国なんて御構い無しに出しまくってるし
素直に従ってるの日本くらいだよなぁ
早く埼玉にビーチができないかな
これで「北極の海氷面積は2006年以降増えている。バーカwww」って煽れなくなっちまったな。クソ。
北極に降る雪は増えないのか?何か変ですよ。
人間ごときが気候をコントロールできると思うなよby太陽
ま、北極と南極の両方で氷の全体量が減ったら教えてくれ。
>約2万年前に最終氷期が終わってから6000年前頃までは、地球の気温は徐々に温暖化していった時期である。 この間に日本列島は100m以上もの海面上昇を経験している。 縄文土器編年区分においてはこれは縄文草創期から縄文前期に相当する(13000年前-6000年前)。 また、約6000年前には海面が現在より4m~5m高く縄文海進と呼ばれており、海岸部の遺跡の分布を考える上で参考になる。(ソースはwikipedia)
>IPCC第4次評価報告書(2007)によれば、世界平均の海面水位は、20世紀を通じて1年あたり1.7±0.5㎜(信頼度90%の範囲を±を付記した数値で示している)の割合で上昇した。 ここ約100年間の日本沿岸の海面水位は、世界平均の海面水位にみられるような明瞭な上昇傾向はみられない。 (ソースは気象庁)
100年間で17センチである。 過去の地球の気候変動や海面上昇に比べれば、CO2が原因とされている現代の変動など誤差レベルでしかない。
世界の年平均気温(気象庁)
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_wld.html
世界の年平均気温は、長期的には100年あたり約0.70℃の割合で上昇
グラフを見ればわかるように人間が排出するCO2が急激に増大する数十年前から 気温は直線的に同じ割合で僅かずつ上昇している。
CO2の排出量とはまったくリンクしていないのだ。
寒さが苦手な俺には朗報
なーんだ、まだ15度もないんだ 北緯35度付近の日本列島だと4月の平均気温くらいだな 寒がりの自分にはせめて5月は欲しい所 地球はまだまだ寒いw
北極の氷は減ったが、南極の氷は増えた。(IPCCの報告より)
減った方だけ書いて、増えた方を書かない・・マスゴミwww>>1
読みにくい文章だな
最大面積としては観測史上最小なのは理解した でも縮小時も最小記録では無いんだよな?
で、30年間の平均と比べれば小さいってだけで、縮小って表現に違和感 要は観測史上で見れば平均的な増大縮小してましたって事か?
白くま絶滅するだろ(´・ω・`)
この2chスレまとめへの反応
?縄文時代とか今よりかなり気温が高かったのでは。海岸線もかなり近いし。
大陸は寒冷期の永久凍土の水が溶けるから、砂漠化していくんだろうか、水資源を灌漑などで人が利用するダメに。
日本みたいな島国は植生がかわるだけだろう。
米に限るならいいことだ。その他は不明。大陸国家は死亡だろうね。真水がなくなっていく。
>5580万年前の気候大変動さえも上回り
なんで年数とその時の気候がわかんねん
宇宙の事もそうだけど憶測で進行する話は本当嫌い