【山を舐めるな】遭難した親子が道をまちがえた場所 →【画像】

生活/雑学系2chスレ 7


不明の親子か、五頭連山で2人の遺体発見 新潟・阿賀野

29日午前11時20分ごろ、新潟県阿賀野市の五頭(ごず)連山の沢で、県警のヘリコプターが男性とみられる2人の遺体を発見した。五頭連山では新潟市北区の親子が今月5日に登山に入ったまま行方不明になっており、県警が捜索していた。県警は29日午後2時35分ごろに遺体を収容し、この親子とみて身元を調べている。(朝日新聞2018年5月29日より)



新潟の山で遭難した親子が道をまちがえた場所、やばすぎる

以下、なんJからお送りします。

28: 2018/05/30(水) 17:11:39.99

普通右行くやろ

29: 2018/05/30(水) 17:11:44.87

わいなら絶対右行くわ

2: 2018/05/30(水) 17:08:16.06

正解は左の木に隠れた道

3: 2018/05/30(水) 17:08:40.30

右へ行くと沢地獄に迷いこんで滝にぶつかって終わり

18: 2018/05/30(水) 17:10:53.91

右へ行くと高さ60mの滝へつきあたる模様

4: 2018/05/30(水) 17:08:42.00

なんでや?

9: 2018/05/30(水) 17:09:24.04

>>4
雪で正しい地面が見えなくなってる

6: 2018/05/30(水) 17:08:51.86

怖すぎるやろこれ

7: 2018/05/30(水) 17:09:03.83

山をなめてなくても死ぬやろこんなん

8: 2018/05/30(水) 17:09:09.48

道?

13: 2018/05/30(水) 17:09:44.23

>>8
木が倒れて道に見えんな

26: 2018/05/30(水) 17:11:32.77

>>13
木なんていつでも倒れるからなぁ
まじで偶然こんな道塞がれて雪に誘導されたら死ぬわ

10: 2018/05/30(水) 17:09:37.56

左は登山道なん?

14: 2018/05/30(水) 17:10:10.94

>>10
左が登山道や
右は道ではない

20: 2018/05/30(水) 17:11:08.98

>>14
はえ~
登山道って手すりとか側溝みたいのがついてるイメージやったわ
こんなん道ですらないやん

25: 2018/05/30(水) 17:11:30.74

>>20
それは遊歩道やろ

142: 2018/05/30(水) 17:20:41.63

>>20
雪がなければ明確な踏み跡ついててわかる わかりにくい道にはピンクテープつけてある

15: 2018/05/30(水) 17:10:15.12

アホみたいに巻かれてるリボンとかなんでこういうとこに限ってないねん

40: 2018/05/30(水) 17:13:26.62

>>15
そのリボンもガセの時あるから気を付けないと やっぱ念入りに下準備せねば

47: 2018/05/30(水) 17:13:53.13

>>15
あれ遊びでつけてるだけだから当てにならないらしい

789: 2018/05/30(水) 17:54:59.58

>>15
あれは測量の目印だからなあ

17: 2018/05/30(水) 17:10:23.88

ここやぞ

27: 2018/05/30(水) 17:11:34.30

>>17
この親子が迷いこんだ場所の近くやな 前にも親子の遭難死があったから地蔵が建てられた

45: 2018/05/30(水) 17:13:50.61

>>27
親子「地蔵あるやんけ!道あっとるわこれ!」

103: 2018/05/30(水) 17:18:24.71

>>45
絶対思うわ

93: 2018/05/30(水) 17:17:28.53

>>45
遭難して死にかけの時に地蔵見つけたら異界に迷い込んだ感半端ないな

285: 2018/05/30(水) 17:29:03.55

>>27
地蔵彫るより道間違ってるぞって岩に刻んどけや

303: 2018/05/30(水) 17:29:54.53

>>285セイロンティー

581: 2018/05/30(水) 17:45:58.86

>>285

その通りだわ

175: 2018/05/30(水) 17:22:55.66

>>17
361 底名無し沼さん (ワッチョイ cb52-mUnB [218.220.16.216])[sage] 2018/05/30(水) 10:39:17.79 ID:16zESrrB0

以前別の親子がこの山で遭難死して、
それを鎮める為に作られた親子地蔵が見下ろしてる沢が、コクラ沢。

217: 2018/05/30(水) 17:25:27.44

>>175
こんなん呼ばれた事間違いなしやろ

232: 2018/05/30(水) 17:26:28.33

>>17
怖すぎる

19: 2018/05/30(水) 17:10:54.54

山で迷ったら登る

これ義務教育な

382: 2018/05/30(水) 17:34:38.12

>>19
なんで登るの?

615: 2018/05/30(水) 17:48:06.27

>>382
登っていけば最終的には山頂つまり正規ルートに復帰するやろ(実際には山頂まで行かずに途中で正規ルートに戻れる)

一方で下っていくと間違った方向なら永久に正規ルートには行かないわけや だから迷ったら登るが鉄則なんやで

627: 2018/05/30(水) 17:48:26.84

>>615
はえー頭E

636: 2018/05/30(水) 17:48:52.60

>>615
はえーなるほど

662: 2018/05/30(水) 17:49:47.53

>>615
極端なこと言えば頂上は一個やけど裾野は無限大だもんな 登ったほうが正しい道に戻る可能性は高いわな

894: 2018/05/30(水) 17:59:17.09

下山しても下は森だから助からないぞ
高尾山ならどこに降りてもふもとは町だからええけど普通の山は四方八方が森で人のいるところなんてふもとのほんの一部や

だからちゃんと人のいる場所に下山できる確率なんて恐ろしく低いんや
下山するのは無意味なんやで だから頂上まで登ったほうがずっと助かる可能性ある

821: 2018/05/30(水) 17:56:20.17

あーこういうことか
登り続ければいつかは必ず道に出る
くっそ運が悪かったとしても山頂まで行けば道に出たことになるし大抵はそれより前に道に出る でも降りて行ったら永久に道に出ないパターンがあると

751: 2018/05/30(水) 17:53:15.54

川の流れに沿って歩け理論は正しいんか?

934: 2018/05/30(水) 18:01:03.73

>>751
それは正しいで
川沿いには人が住んでいる確率が高い だから迷ってどうしようもない場合は川沿いに歩いて人が住む場所に出るのを祈るのは正しい戦略や

951: 2018/05/30(水) 18:02:05.60

加えて高いところは見晴らしがいいから尾根まで登れば正しい道を発見できる可能性も高まるというのもある

972: 2018/05/30(水) 18:03:25.38

>>951
ただし途中に崖があって断絶してる可能性も多々ある あくまで可能性の話

32: 2018/05/30(水) 17:12:12.60

山育ちやから山で死ぬ意味がわからん

36: 2018/05/30(水) 17:12:42.78

>>32
ここですぐ左に行けるか?

39: 2018/05/30(水) 17:13:26.53

>>36
いけるやろ…雪積もってるだけやん

43: 2018/05/30(水) 17:13:45.49

>>32
君にとっての常識が他人の常識とは限らんで

37: 2018/05/30(水) 17:12:47.28

なんで右行くと死亡確定なんや

41: 2018/05/30(水) 17:13:28.01

>>37
沢に迷いこんで滝にぶつかる

46: 2018/05/30(水) 17:13:50.66

>>41
そしたら戻ればええやん

48: 2018/05/30(水) 17:14:12.80

>>46
戻ってもまたここに来るから正しい道わからんやろ

91: 2018/05/30(水) 17:17:17.53

>>46
沢て言っても平野の河原みたいのとちゃうぞ V字で苔むした岩だらけの崖 条件最悪の場所で懸垂できるか? 引き返そうと思っても登れなくないから降りるしかなくなる

114: 2018/05/30(水) 17:19:21.98

>>91
沢って登山やらない人からしたらいまいちイメージわかないんかと思うわ

52: 2018/05/30(水) 17:14:47.92

59: 2018/05/30(水) 17:15:18.30

>>52
左の方が道っぽいから左!

62: 2018/05/30(水) 17:15:40.52

>>52
右やな

72: 2018/05/30(水) 17:16:22.73

>>62

97: 2018/05/30(水) 17:17:57.85

>>72
ぐえ~死んだンゴ

132: 2018/05/30(水) 17:20:01.58

>>72
はい今死んだ!

110: 2018/05/30(水) 17:18:46.64

>>72
左やったんか

127: 2018/05/30(水) 17:19:50.59

>>110
地図を見ない限り、左という確証もないんやで

115: 2018/05/30(水) 17:19:22.07

>>72
山登りなんてせんからわからんわ…
富士山とか高尾山にしとけばええのになんで整備されてない山を登るんや…

66: 2018/05/30(水) 17:15:53.01

登山板民の推測

88: 2018/05/30(水) 17:17:07.57

>>66大体あってるのすごい

96: 2018/05/30(水) 17:17:42.22

>>66
結局見えた明かりってなんやったんや

105: 2018/05/30(水) 17:18:29.75

>>96
普通に平野の町が近いんや
だから油断してたんやろな

100: 2018/05/30(水) 17:18:11.36

>>66
3Dで見るとなだらかな尾根っぽくて迷いやすいのがわかる


東コクラ沢へ迷いこんでしまって、その先は33間の滝や

191: 2018/05/30(水) 17:23:55.77

>>100
はえーこれは死ねるわ

350: 2018/05/30(水) 17:33:01.69

>>100
こういうことけ?

388: 2018/05/30(水) 17:35:21.12

>>350
5chの検証やとそういうルートやろなって話やで

430: 2018/05/30(水) 17:37:55.66

>>350
そんな感じやと思う
正しい道は左に90度曲がって登り返すところで まっすぐ進んでなだらかに下って行ったら死んだ

454: 2018/05/30(水) 17:39:31.04

>>430
わかりやすい

467: 2018/05/30(水) 17:40:14.16

>>430
下りてる最中だから下りる方が正しいという思考やろな

126: 2018/05/30(水) 17:19:46.03

>>66
地獄で草も生えない

119: 2018/05/30(水) 17:19:32.10

155 底名無し沼さん (ワッチョイ 02bd-jLtj [219.100.127.82])[sage] 2018/05/29(火) 23:54:50.06 ID:yD6vFXgw0

発見場所はここの上かな

125: 2018/05/30(水) 17:19:44.60

235 底名無し沼さん (ワッチョイ 02ca-OlV2 [61.125.230.52])[] 2018/05/30(水) 03:44:05.84 ID:tnvKQpOw0

他スレより転載



見ての通り、googleマップだと主要な尾根と沢しか表記されておらず、登山道は表記されていない 「魚止の滝」まで戻れば、車道に出て助かることができると考えれば、 残雪が残った斜面を登って尾根に戻るよりも、沢沿いを歩いて車道にでる方が、安全なような錯覚に陥るんだよ

しかも、スマホの電池なんてだいたい1日で切れるだろうし 沢を信じて下ることしかできなかったんだと思う

167: 2018/05/30(水) 17:22:30.24

>>125
なるほど

164: 2018/05/30(水) 17:22:25.88

>>125
やっぱ電池が二週間ぐらい持つガラケーって神だわ

179: 2018/05/30(水) 17:23:09.81

>>125
モバイルバッテリー持ってけ定期

197: 2018/05/30(水) 17:24:16.71

>>125
正解がなにかも書いてほしいわ
これじゃ錯覚かどうかわからん

255: 2018/05/30(水) 17:27:34.65

>>197
知識があればこんなGoogleマップでも正解が分かると考えるのが間違いやで

148: 2018/05/30(水) 17:21:21.64

269 底名無し沼さん (ワッチョイ 3ba2-ONsc [42.151.13.99])[sage] 2018/05/30(水) 07:27:33.27 ID:hcW26uFU0



稜線からここまで下りたということは 明らかに沢沿いに下山しようとして途中で怪我したか力尽きたパターンだな

178: 2018/05/30(水) 17:23:07.62

>>148
沢行くと100%死ぬからな
沢は必ず滝に行き着く 玄倉川のDQNの川流れも滝壺でほぼ犠牲者の全てを殺しとるし

483: 2018/05/30(水) 17:41:22.62

>>148
これ見ると絶望的なくらい登山道から外れたんだな

605: 2018/05/30(水) 17:47:30.35

>>148
動ける大人だけなら滝の崖はなんとか降りられるけど子供は死ぬしかない

181: 2018/05/30(水) 17:23:10.92

300 底名無し沼さん (ワッチョイ e712-Ockd [220.220.143.210])[sage] 2018/05/30(水) 08:51:28.06 ID:wUq1PzRp0

見事にすり鉢状になってる。まるでアリ地獄のようだ。

200: 2018/05/30(水) 17:24:31.11

>>181
これ実際遭難して歩いたら果が無く感じて心折れるな

203: 2018/05/30(水) 17:24:49.51

>>181
無理ゲーだろ

228: 2018/05/30(水) 17:26:04.16

>>181
(川沿い歩いて道まで出るのは)いかんのか?

236: 2018/05/30(水) 17:26:39.12

>>228
滝下れるならやってどうぞ

201: 2018/05/30(水) 17:24:32.44

147 名無しさん@1周年 sage 2018/05/30(水) 15:38:04.12 ID:SqbmMkrW0

迷ったとき沢沿いに下ってはいけない理由

239: 2018/05/30(水) 17:26:44.89

>>201
はえ~…

281: 2018/05/30(水) 17:28:54.21

>>201
引き返せなくるんか

336: 2018/05/30(水) 17:32:05.14

>>281
沢ってことは基本的に谷やし地盤が弱いからそこに水が流れてる だから断層やら岩の割れ目やらでめちゃくちゃになってることがある あと沢は落石も多いな

296: 2018/05/30(水) 17:29:30.98

>>201
覚えとかないと俺も確実に死ぬわw

301: 2018/05/30(水) 17:29:51.33

29 名無しさん@1周年 2018/05/29(火) 16:56:11.88 ID:f0ZziUHW0
山登りはじめての親子が選んだ山



そしてその奥の沢






146: 2018/05/30(水) 17:21:13.48

親のオナニーに付き合わされた子供が可哀想やで

153: 2018/05/30(水) 17:21:35.69

>>146
ほんまこれ

160: 2018/05/30(水) 17:22:07.91

>>146
結局これ
6歳児をこんな所に連れてくんなや

765: 2018/05/30(水) 17:53:53.02

山賊ダイアリーの読者だったんやろな

42: 2018/05/30(水) 17:13:45.17

やっぱ登って良い山は高尾と夏場の富士山だけやな

790: 2018/05/30(水) 17:55:06.22

ま、素人さんはおとなしく高尾山で満足してなさいってこったw

938: 2018/05/30(水) 18:01:11.21

高尾山なんて登山じゃねぇわあんなんちょっとした丘やぞ誰でも登れる

960: 2018/05/30(水) 18:02:52.30

>>938
高尾山は年間50人以上死者が出てる日本でも屈指の登山の難しい山だが
観光地化して簡単に登れる分死んでる人間も多い

530: 2018/05/30(水) 17:43:20.30

高尾山もほかの山行く時は登山届書くようになったで

180: 2018/05/30(水) 17:23:10.19

山を舐めるなおじさんって正しいんやな

【画像】栃木の『混浴温泉』、素晴らしいとこだな・・・
引用元 栃木の混浴、ガチのマジでエッチすぎる ええんか? 画像 以下、2chの反応 120: 2020...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:b41c9fe81

    登るのやめようよ

    0
  2. 名無しさん ID:57aa6dc9d

    ※1
    Q「なぜ山に登るのか」
    A「そこに山があるからだ」
    つまり山があるのが悪いんだ
    全て平にしてソーラーパネルを敷き詰めよう!

    0
  3. 名無しさん ID:53e39eebf

    残雪期の山は特に道を見失いやすい。降雪による倒木や落ち葉の堆積などで道がさえぎられているように見えたり、写真のように残雪が道のようになっていて誤認しやすいんだ。ある程度の経験を積んで、注意してみれば、正面の道を見つけられるし、間違ってもすぐに違和感を持つからやり直しがきくんだが、経験の無い者が夏山以外を登るのは相当に無謀。夏山であっても台風の後などで山が荒れ、倒木や落ち葉の堆積が風に飛ばされると、道でないとこが道に見えたり、道そのものが覆い隠されるんだ。この辺の注意能力や観察眼、違和感というのは正しく訓練しないと身につかない。

    0
  4. 名無しさん ID:53e39eebf

    >>2
    「そこに山があるからだ」というのはエベレスト初登頂者ジョージ・マロリーの言葉だが、あれはマロリーが記者たちの根掘り葉掘りの質問にうんざりした結果、出た言葉だ。記者たちはマロリーが宝探しに行くかのように理由を尋ねたが、マロリーの答えに納得しなかった記者たちはマロリーが何かを隠していると質問を重ねたんだ。マロリーにしてみれば、「ただただ登ってみたかったから登りに行くだけなのに、何を疑っているんだ」と思って記者を煙に巻くために「そこに山があるからだ」と言ったのさ。よくわかるよ。山に情熱を注ぐ者は「山の呼び声が聞こえ、それに胸高鳴る」ものなんだ。その呼び声にどうしようもなく突き動かされるんだよ。言っても分からんか…

    0
  5. 名無しさん ID:e36046cdc

    バカな親に殺された子供が哀れだな

    0
  6. 名無しさん ID:5d84c33d0

    最後の登山漫画はガチで言ってるんか?
    低山でも川下って行ったら崖にぶつかるやろ

    0
  7. 名無しさん ID:fe63dc686

    別に無理してやらなくて良い事やって死んじゃう

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×