三大もう誤用とは言えない言葉「確信犯」「敷居が高い」
1: 2019/01/12(土) 16:33:45.216
以下、2chの反応
55: 2019/01/12(土) 16:57:13.135
>>48
独擅場を独壇場と読み間違えたのが広まって定着しただけだから意味上の違いはない
2: 2019/01/12(土) 16:34:01.649
役不足
3: 2019/01/12(土) 16:34:04.009
独壇場
15: 2019/01/12(土) 16:35:16.842
なし崩し
23: 2019/01/12(土) 16:38:35.850
(会議などが)煮詰まる
27: 2019/01/12(土) 16:39:10.010
>>23
これはわかるがなし崩しは?
31: 2019/01/12(土) 16:41:44.947
>>27
http://www.standby-media.jp/case-file/174257
文化庁の世論調査により6割が「なし崩し」を「流れに任せて」「うやむやにして」と誤用
35: 2019/01/12(土) 16:43:56.809
>>31
やべえ俺が誤用ってたサンクス
8: 2019/01/12(土) 16:34:30.209
爆笑《名・ス自》大勢が大声でどっと笑うこと。
9: 2019/01/12(土) 16:34:34.010
破天荒
10: 2019/01/12(土) 16:34:46.184
失笑
21: 2019/01/12(土) 16:37:40.860
確信犯は法律用語でもあるし、意味が真反対だし、正しい意味合いの言葉があるから覆りようがない
54: 2019/01/12(土) 16:56:42.716
ってか確信犯って法律的には悪いことだけど自分が正義としてする犯罪だから別にそこまで意味ずれてないよね
11: 2019/01/12(土) 16:34:47.108
アスペ
12: 2019/01/12(土) 16:34:55.447
すべからく
13: 2019/01/12(土) 16:35:07.617
相殺
14: 2019/01/12(土) 16:35:14.609
走馬灯
28: 2019/01/12(土) 16:40:06.436
ふいんき
シュミレーション
コミニュケーション
ワンツーマン
30: 2019/01/12(土) 16:41:13.115
>>28
それは誤用とか以前の問題
16: 2019/01/12(土) 16:35:31.133
代替
17: 2019/01/12(土) 16:35:44.558
「ら」抜き言葉
18: 2019/01/12(土) 16:35:55.938
世論
22: 2019/01/12(土) 16:37:41.646
姑息
24: 2019/01/12(土) 16:38:40.826
大根役者
29: 2019/01/12(土) 16:40:17.425
につまる【煮詰(ま)る】 (動ラ五)
①長時間煮て、水分がなくなる。「みそ汁が―る」
②十分に議論・相談などをして、結論が出る状態になる。「計画が―る」
③時間が経過するばかりで、もうこれ以上新たな展開が望めない状態になる。「―った演奏」
2と3が真逆に見える
36: 2019/01/12(土) 16:44:21.865
>>29
辞書に乗ってる後の方は本来の意味から転じて現在慣用句的に使われる意味 最新の辞書だと確信犯の意味も
1、自分の行動が正しいと信じて行動を起こす
2、(1が転じて)悪いと分かっていながら行動を起こす
になってるよ
58: 2019/01/12(土) 17:01:35.934
>>36
誤用つまり間違った表現てなんだろなっては思う 由来は逆でも文化庁が認めなくても辞書に載ったら正しいとしていい気がしてるだってそれで認識を共有してるもの
33: 2019/01/12(土) 16:43:50.104
食い下がるは今でも本来の用途のほうが違和感ある
37: 2019/01/12(土) 16:45:36.969
>>33
混一色とかの話か
39: 2019/01/12(土) 16:46:32.956
>>37
イッツーもな
40: 2019/01/12(土) 16:46:33.916
>>37
そういや麻雀用語もあるからなおさら紛らわしいな
38: 2019/01/12(土) 16:45:57.141
間違った意味の方が多く伝わっちゃうのには何かしら理由があるんだろ
42: 2019/01/12(土) 16:48:44.611
>>38
言葉の響きや漢字からの印象
あとはその言葉が使われてる状況から勘違いしたりな
43: 2019/01/12(土) 16:49:17.839
>>42
そうなると作った人が悪いわな
32: 2019/01/12(土) 16:43:17.257
話のさわり
45: 2019/01/12(土) 16:50:16.483
檄を飛ばす
46: 2019/01/12(土) 16:50:35.575
世界観
53: 2019/01/12(土) 16:56:15.699
助長
力添えをしようとして「かえって妨げる」こと(単に「後押しすること」ではない)
的を得る
「得る」で「的に当たる」ことを表すので間違いとは言えない
早急
「そうきゅう」のほうが元祖だったという説もあって読み方がはっきりしない
破天荒
「前人未踏」の意味であって「常軌を逸している」の意味ではない
奇特
「すぐれている」という意味であって「変わっている」という意味ではない
辛党
「酒好き」の意味であって「辛い食べ物が好き」の意味ではない
さかな(肴)
単独で「酒のつまみ」の意味であって「酒のさかな」とは言わない
飲み代
「のみしろ」であって「のみだい」ではない(でも「酒代」は「さかだい」)
脂っこい
「あぶらっぽい」とは言わない(でも「水っぽい」とはいう)
60: 2019/01/12(土) 17:25:10.631
穿った見方
65: 2019/01/12(土) 17:38:32.312
リア充
66: 2019/01/12(土) 17:39:57.523
したり顔
57: 2019/01/12(土) 16:59:25.245
「すべからく」を「すべて」の意味で使うのは二文字目までが一致してるだけの誤用だが 「すべからく~べし」の形でしか使っちゃいけないとか言ってるのはもう原理主義ガイジだけやろ 夏目漱石も石川啄木も「~べし」の方は省いて使ってんだぞ
62: 2019/01/12(土) 17:34:03.152
すべからく
確信犯
この言葉を見かけるだけで鬼の首を取ったようにマウント取ってる奴見掛けるけど、他の誤用はほぼスルーなんだよな
59: 2019/01/12(土) 17:01:50.356
斜に構える というのはニヒルを気取ることではないがついそう思ってしまう。
63: 2019/01/12(土) 17:36:04.536
根本的な問題どこからが慣用句や転化でどこからが誤用なのか、がはっきりしてないから正直不毛
67: 2019/01/12(土) 17:40:43.601
意味を知らないのに字面を見て自分で考えるから間違える 間違えるやつは言葉の意味は変わるものとか言って自分の間違いを正当化する いつだってこの流れ
68: 2019/01/12(土) 17:46:18.898
まぁ、見聞きするすべてのものに対して、自分はすでにちゃんと確認して正しく理解しているかと記憶を辿るのは現実的じゃないからな
だからこの世に思い込みという概念がある
自分はすべての言葉に対してちゃんと意味を確認している、と信じるのは危険な自惚れだよ 自覚していないからこその思い込みなのだし まぁ程度の問題ではあるが
70: 2019/01/12(土) 18:00:41.600
情けは人の為ならずの初見殺し感
71: 2019/01/12(土) 18:01:25.340
>>70
これは完全に騙しにきてるよなwww
80: 2019/01/12(土) 18:21:48.206
>>70
情けは人のためにならず
ならまだしも
情けは人のためならず なら、情けは人のためなり(断定の助動詞) の否定形としか解釈できないんだから間違えようがないと思うんだが 逆に誤用が多いって聞いて、「え? 情けは人の為ではない=自分の為になるって意味じゃなかったの?」と思ってしまったわ
81: 2019/01/12(土) 18:23:06.086
>>80
その文法がそもそも理解できてないんだよ 俺も教わった記憶無い
73: 2019/01/12(土) 18:05:57.410
情けは人の為ならずは誤用する奴がいるって話が全く信じられなかったと言うかどういう誤用があるのかすら理解できなかった そして誤用してるやつの馬鹿さ加減に絶句した
74: 2019/01/12(土) 18:10:38.385
途中で切るからいけない
82: 2019/01/12(土) 18:23:22.168
いっそ「情けは人のためではない」って作りなおせばいいだけの話
83: 2019/01/12(土) 19:01:23.693
巡り巡って己がためって続きがあるのに途中で切るからだろ
84: 2019/01/12(土) 19:02:13.722
>>83
初めて知った
この2chスレまとめへの反応
穿った見方はもう誤用が当たり前になっちゃってるし、正しい使い方するにも使いにくいからどうにもならない感がある
やおらはおもむろにとセットで
ら抜き言葉はまた違わない?そもそもなんで標準語じゃなきゃいかんねん
凪
漢字にすると止が入ってるから、穏やかになること
違和感を感じる感じ