
面接官「『0.99999999…』を『1』にするにはどうすればいいですか?」
1: 2018/10/29(月) 13:21:04.00
9: 2018/10/29(月) 13:22:07.43
ちょっと背中をおしてあげる
11: 2018/10/29(月) 13:22:15.80
まず大量の紙を用意します
14: 2018/10/29(月) 13:22:27.87
問題が完成度なら、0.999999あたりで見切り発車します
問題が可能性なら、1にはなりませんので見切り発車します
62: 2018/10/29(月) 13:30:01.39
はい!分かりません!
65: 2018/10/29(月) 13:30:15.31
些末なことを気にするのは凡人だけですな デュフフ
4: 2018/10/29(月) 13:21:44.83
同じ数で÷
8: 2018/10/29(月) 13:22:07.42
>>4
かしこい
16: 2018/10/29(月) 13:22:36.92
気合いです!
17: 2018/10/29(月) 13:22:39.53
四捨五入する
6: 2018/10/29(月) 13:21:50.39
ワイが加わることです
22: 2018/10/29(月) 13:23:18.59
>>6
戦力低すぎて草
25: 2018/10/29(月) 13:24:27.04
>>6
ほならアイも加わるわ
68: 2018/10/29(月) 13:30:31.27
>>6
限りなく0に近い戦力
15: 2018/10/29(月) 13:22:30.26
データを改ざんします
20: 2018/10/29(月) 13:23:08.36
元々同じです
21: 2018/10/29(月) 13:23:18.25
0かけて1足します!
52: 2018/10/29(月) 13:28:19.13
>>21
ワイはすき
割と上手いこと言えそう
23: 2018/10/29(月) 13:23:40.52
0乗にしたらええど
29: 2018/10/29(月) 13:25:03.21
その9はどこまで続いてますか?
36: 2018/10/29(月) 13:25:44.85
書き続けたらいつかは1になるらしい
38: 2018/10/29(月) 13:26:39.84
0.11111111…足せばええだけやん
47: 2018/10/29(月) 13:27:29.44
エクセルにぶち込む
49: 2018/10/29(月) 13:27:38.06
round関数使います
66: 2018/10/29(月) 13:30:24.18
定義するだけやぞ
67: 2018/10/29(月) 13:30:24.51
x=0.99999…
10x=9.99999…
10x-x=9x=9
x=1
34: 2018/10/29(月) 13:25:31.09
0.99999….=1定期
この2chスレまとめへの反応
縦にして細目で見ます
まずは0.999…を最後まで書いてください
まず、できなかった場合を考えて別に1を用意しておきます
いや0.9999999…=1ですよ
最後の0.001%は信じる心だ
0.999・・・=a なら
9.999・・・=10a
10a-a=9.999・・・-0.9999・・・ 9a=9 よって a=1 になる それが「真実」
だが1に到達することは決してない 真実とは永遠のメタファー これが私の考えです
「薄目で見る」
最後の桁の9に同じ桁の1を足せばよい。
四捨五入
どんぶり勘定
※4
それでいい気がする。
「0.9999999999999 はもう1.0と考えましょう」というのは1つの見識。
その差に拘るのはビジネスマンとしてダメな気がする。