
フジテレビ、ネットの嘘情報を信じ放送
 これを見た出演者からは
 
 「7回はちょっとひどくないですか」「うそばっかりやん」
 
 といった発言が。一方で「かっこいいじゃないですか。毎回命がけで撮ってるから、力尽きたと思うんですよ」といった発言もあった。 
 
 放送直後からネット上では、フリップが「虚偽の『ネタツイート』と内容が同じだ」と騒動に。ツイッターでは2013年9月に似た内容の投稿がされ、すぐに投稿者本人がジョークだと明かしている。しかしこの情報は拡散し、まとめサイトなどで実際の宮崎監督の発言かのように転載されているケースもある。 
 
 比べてみると、ワイドナショーのフリップで「ラピュタ」「もののけ姫」「ハウルの動く城」「風立ちぬ」の4作品での発言とされたものが、拡散した虚偽情報と一致している。 
 
 フジテレビに聞いた スタジオジブリによると、番組側から事前に確認取材はなかったという。 
 
 フジテレビは29日午後に、番組公式サイトにお詫び文を掲載。 
 
 「宮崎駿氏の過去の引退に関わる発言としてフリップで紹介した内容が、実際には宮崎駿氏の発言ではなかったことが分かりました。真偽を確認しないまま放送に至り、宮崎駿氏並びに関係者の皆様、視聴者の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」 
 
 としている。しかし、何を情報源にフリップを作ったかについては
 
 「番組制作上のことのため、詳細はお答えしていない」(広報担当者)
 
 として明らかにしなかった。担当者は
 
 「チェック体制を強化して、再発防止につとめたい」
 
 と話した。 
 
 http://withnews.jp/article/f0170529009qq000000000000000W03610701qq000015302A
以下、2chの反応
また勝ってしまったな
こんな嘘流したなら 
 番組打ち切りだろ・・・
校正が機能してない
>>7 
 機能してないじゃなく「無い」んだよ
>>7 
 校正よりも先に取材が機能していないのでは
新参乙としか言いようがない
ネタツイートと速攻で割り出すおまいら有能すぎんだよ
>>21 
 ちょっとまともな頭ありゃ誰でも分かるだろ「100年に1度の引退の決意」なんて宮崎駿が言うわけない
>>1 
 校正しないの? 
 番組監査は無いの?
>>47 
 フジテレビにネットは100年早かったwwww
>>47 
 リテラシーなさすぎだろ
>>47 
 どう見てもボジョレーの改変だよなあ 誰でもわかるジョークを真に受けるのってアスペなんだっけ
こいつらやらせとか嘘番組しか作らないくせにネットの情報はすぐ信じちゃうんだな
>>31 
 自覚あるから情報操作しようとしてるんだろ
ネットを馬鹿にしながら敵視してるので テレビ関係者は、ネットの正しい遊び方を知らない。
何回再発防止につとめてんだよ
なんで同じミス何回もすんの? 
 再発防止につとめるって何度もやっといてよくいうわ
放送内容の検証してないことの証明だな 
 ネットのほうが第三者が書き込みに対して直ぐに指摘する分信頼性が高いことが証明される一例
ボジョレーネタしらなかったのか
ボジョレーコピペを知らなかったとしてもおかしいとなんか思わないのか 
 裏とりなんて一切しないんだな
いかに制作スタッフの質が低いかって再確認できたな どれだけみっともないかも分かってないだろ 所詮情報バラエティとはいえこれはどうしようもないレベル これの謝罪と検証だけで1時間番組出来るわ
テレビ番組って本当に不要になったよな
チェックも取材もしないテレビ局
嘘を嘘と見抜けない人は・・・
 
 
 
 ※2ch創設者ひろゆき氏の言葉。「掲示板では匿名が前提であり、嘘や誹謗中傷が書かれることもある」とした上で、「情報の取捨選択能力がないと掲示板を使うのは難しい」という意であった。インタビュー映像では「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」と注釈を加えられて表示された。
また何もせずして勝ってしまった







        

この2chスレまとめへの反応
>「ウソばっかりやん」
フジテレビのコトだよね
フジは昔からだろ、朝の顔でもある
2ちゃん情報まとめ番組「らくダネ!」があるくらいだし。
こいつらガチの取材なんかしてねぇよ。
ネットで見た情報をエキストラ使って取材を装ってるだけ。
元々韓国ネタ捏造ばっかして死んだ局だろ
まだウジテレビが存在してた事にも驚くがウジテレビを観てる連中が居る事にも驚く
あ、監視の為か