【画像】電気工事士が見て凍り付く『酷い電気工事例』がコチラ →

生活/雑学系2chスレ 17


凄い電気工事が発見されて電気工事士の中で話題になる

以下、2chの反応

54: 2018/01/08(月) 01:59:56.96

やだ怖い

5: 2018/01/08(月) 00:32:19.73

別にこの位なら平気だけど

133: 2018/01/08(月) 07:20:16.04

>>5
これ普通に二種電工試験で落ちると思う

202: 2018/01/08(月) 11:52:50.92

>>133
何が問題なの?巻き方向が逆とか?

203: 2018/01/08(月) 12:07:34.61

>>202
電工の試験ではこの手の問題はなかったと思う 基本的には絶縁被覆付き圧着丸端子 端子がない場合は被覆を剥いたリード線を凡そ二分してビスを跨がせて絞る 余った部分を切ってビス止め

227: 2018/01/08(月) 14:03:30.80

>>203
ビスを締め込む方向に電線を巻いていかないと重大欠陥だろ

213: 2018/01/08(月) 12:47:50.52

>>202
捻ったときに、ケーブルの根本はショートするんじゃないかな?

209: 2018/01/08(月) 12:35:07.98

>>133
2電工じゃバラ線弄らない。

8: 2018/01/08(月) 00:35:00.21

これ何がだめなの?

12: 2018/01/08(月) 00:38:55.31

>>8
内側のビニール全部取っちゃったから根元でショートする可能性がある まあ相当劣化しない限り大丈夫

13: 2018/01/08(月) 00:40:00.27

>>8
被覆が根本過ぎ。導線長過ぎ。

33: 2018/01/08(月) 01:07:28.14

>>8
まず、より線は端子上げしないとね

65: 2018/01/08(月) 03:11:28.31

>>8
剥きすぎやし
巻き方もちがう
そして中央にネジ止めする
ブレーカー落ちたり発火する可能性がある

72: 2018/01/08(月) 04:09:25.59

>>8
より線を圧着端子をつけずに直接接続してる 被覆剥きすぎ

より線を直接接続していいのはアース端子ぐらいなのに

349: 2018/01/09(火) 17:35:06.74

>>8
正しい例
http://denkou-shiken.jp/reseputakuru.html

7: 2018/01/08(月) 00:33:38.60

9割くらいの確率でちょっとバチっとなってブレーカー落ちるだけで済むよ

9: 2018/01/08(月) 00:35:06.60

>>1
これなんでだめなの?
きちんと説明できる人いる?

26: 2018/01/08(月) 00:55:24.48

>>9
プラグの分岐のところまで剥いてあっちゃダメ 捻れるとショートする可能性がある それと線は右回しでネジに回して締めるのが基本

35: 2018/01/08(月) 01:11:22.37

>>9
上側の配線、巻きつける向きが違うのと被覆剥きすぎ つか端子使え

295: 2018/01/08(月) 22:52:20.05

>>35が正解

244: 2018/01/08(月) 16:54:06.56

>>9
端子使え。
じゃなきゃハンダ流して処理しろ 根本まで被覆剥くとか火事起こしたいのか。 そもそも、普通閉まる方向に沿って巻くだろ。

ここまで来るとネタだろぅてレベル。

19: 2018/01/08(月) 00:46:20.61

電工の資格ない人の施工ってのがわかる

15: 2018/01/08(月) 00:42:04.19

ネジが閉まる方向に対して芯線を挿す方向が逆

22: 2018/01/08(月) 00:49:36.76

派遣にやらせたんだろ。その場その場で安く済ませられても、時間が経ってから余計な工数が発生する典型例。

30: 2018/01/08(月) 01:05:10.79

電工の技能試験なら即失格

45: 2018/01/08(月) 01:26:49.54

こんなん火吹くだろ(;´Д`)

46: 2018/01/08(月) 01:35:00.61

こんな感じに結線する

292: 2018/01/08(月) 22:07:14.08

>>46
ああ、それと同じようになった できれば端子を結線してビスで止めたほうが良いね

49: 2018/01/08(月) 01:43:31.16

安い下請け業者使うと駄目だな
最近外人使ってる業者とかある

50: 2018/01/08(月) 01:54:29.21

>>1
これやった奴って無免許だろ。

48: 2018/01/08(月) 01:38:16.00

なんでここ電気屋さんこんなに多いの?

60: 2018/01/08(月) 02:16:18.34

いくら素人でもちょっと考えればわかりそうなもんだけど

39: 2018/01/08(月) 01:16:09.23

丸端子使わないと、引っ張った時に緩む可能性があるから怖いんだけど

37: 2018/01/08(月) 01:14:59.86

素人の俺でも丸端子使ってるのに

【通帳公開】ワイ、マイナー漫画家、思ってたよりも儲かって草
引用元 ワイ漫画家、想像してたより儲かって草 1: 2018/11/18(日)14:38:09 マイナー漫画家なんやが、事...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:1bf538d86

    よーしパパDIY得意だからこれにハンダ付けしちゃうぞ

    0
  2. 名無しさん ID:392bfa907

    義務教育で教えないし、教えちゃまずいしね

    0
  3. 名無しさん ID:392ea5098

    ※2
    中学校だかの授業で何か作ったことないか?
    俺は半田ごてと内線電話みたいの作った。延長コード作ったって人も結構居るらしい。
    コンセントの先をいじるわけじゃないから、資格は要らない。教えちゃまずいってことはない。

    0
  4. 名無しさん ID:e43cd1fab

    小学生の頃からいじってるけど当時でもこんな恐ろしいことはできなかった
    習わなくたってそんくらいわかんないのかと

    0
  5. 名無しさん ID:5555a3b59

    無責任なこと言うけどね
    普通の男の子ならここに書かれた指摘って言われなくても分かるよ
    分からないコは幼少時代に寝てるだけだったか義務教育を放棄したかのどちらかでしょ

    0
  6. 名無しさん ID:392ea5098

    ここまで酷いのは論外にしても、それくらい分かると言ってる素人は自分を過信しない方が良い。
    資格を取れば分かるけど、ちゃんとやるには細かい作法ってのがある。被覆を剥く長さ、巻き付ける長さなんかも決まってる。巻き付けが甘くても重なっても駄目。圧着ペンチにも種類がある。
    自分でやるのであれば、きちんと調べてからやれよ?

    0
  7. 名無しさん ID:392bfa907

    ※3
    そういえば中学の実習でテーブルタップ作ってんわ
    教えちゃダメなこたないわな

    0
  8. 名無しさん ID:bd3cd2644

    画像見るとよくわかる、
    正しい施工は綺麗なんだよな

    0
  9. 名無しさん ID:2684deeb3

    被覆の剥き方も端子巻く方向も中学で習った
    撚りが解けない技術(微量の半田付け)も教わった
    今の子は習ってないのかも知れんが、知らんことに迂闊に手を出すな

    0
  10. 名無しさん ID:078fafcda

    こういう説明で専門用語持ち出すから友達も彼女も居ないしハゲなんだよお前ら

    0
  11. ホーザン後藤 ID:953181861

    電工2種の実技試験でコンセントの結線はたくさんあったけど、プラグ側の加工はなかったよな。

    0
  12. 名無しさん ID:496e3ac34

    2種の試験ではプラグの加工もないし、
    既に書かれているけどより線の課題もないはず。

    コンセント側でないからまだマシかも知れん

    0
  13. 名無しさん ID:06a13eab3

    以前、松下電工で推奨されていた二股に分けた導線でねじを挟む方式をずっと使っている。

    0
  14. 名無しさん ID:d6be0e526

    家電製品の修理に電気工事士の資格は必要ないしな

    0
  15. Pcci名無しさん ID:51ef95543

    バラ線だから、普通は端子使うよね。といっても端子圧着を「適当に、ラジペンで潰しただけ」でも緩んでショートするし。そもそも皮膜を「分岐の根本」まで剥いちゃってるから、ちょっとケーブル引っ張ったり捻ったらショートするよね。
    以上、電工持ってないけど圧着くらいするオサーンより。

    0
  16. 名無しさん ID:b8bbb638d

    資格はないけど知識も怖さも知ってるんで自分でやる

    0
  17. 名無しさん ID:015116625

    ※8
    正しい加工は迷いがないからね。

    迷いなくとんでもない加工をするやつも居るけど…

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×