この問題とけたら頭ユダヤ人並み
1枚の布の配分をめぐって2人の男が言い争っている
Aは「全部欲しい」
Bは「半分ほしい」
と主張している 「公平」に分けるにはどうやってわけたらいい?
以下、2chニュース速報(VIP)からお送りします。
Aが手に入れてBに貸す
>>5
なるほど
でも違う
Bに半分あげてAに残り全部あげる
>>6
なるほど
でも違う
Aに2/3、Bに1/3
>>10
おしい
捨てる
つまり両方とも取り分ゼロにするわけだ
>>11
日本人的だねぇ
きらいじゃないよ
でも不正解
AにBを管理させる
>>17
日本人的だねぇ
でも違う
ヒントというか
二人共その主張は正当というか言っていることを通す権利も義務も果たしている その上でどうするかってことを考えるといい
薄く切る
>>18
違うな
四角い頭を丸くしたトンチきいた良い答えだけどさ
AとBが結婚する
もう一枚を俺が買ってきてBの前で落とす 拾ってくれたBにお礼と称して半分あげる
>>26
あしながおじさんかよ
Aをぶん殴って半分で納得させる
>>28
アメリカ人的だねぇ
ヒント
Aもその主張を。わがままな主張を言うだけの義務は果たしているんだよ その上でどうするか
Aに全部と言って半分の布をあげる
Bには普通に残りの半分の布をあげる
Aに全部上げて半分買い取る
Bに半分売ってAに買わせる
bに半分渡した後にaに(残り)全部渡す
Bに全部渡してAには布の所有権を渡す
布の面積は示されていないから無限大ということで全部ずつあげる
>>43
面積は提示されている
一枚の布の前で二人にらめっこしている
半分のサイズの布をもう一枚用意して売りつける
布の全量はAB共に知ってるの?
>>46
うん
Aに3/4
Bに1/4
出資額に適した配当が布をもらえる割合にする
あ、ちなみに正解がいまのレスの中にあった 実にユダヤ的
答えなんだよ
そろそろ答え出しますね
これはユダヤ教の「タルムード」ってのの中にある話が元になっている ユダヤ人的な公平のはなし
答え
日本人にはちょっと理解出来かねる考え方だけど
まずAの「全部欲しい」という主張は、相手には何もやりたくないか解釈する Bの半分ほしいという主張は残る半分入らないと解釈する とりあえず半分をAにわたします
で、最後に残った半分をA、Bで仲良く半分ずつ分けます。
そうするとAに全体の3/4 Bに全体の1/4になります
Aはあと1/4貰えれば要求どおりで Bもあと1/4貰えれば要求通りです
つまりAの不足分もBの不足分も同じ1/4になります
わけた量ではなくて、不足の度合い(不満度)を中心に考える分け方です
日本人はとった分を基準に考えるからこれだと納得行かないかもね
まあそういう考え方もありますよということをみんなに知ってもらいたかった
おしまい
大岡裁きやん
考え方は大岡越前の三方一両損と似た感じなのね
よく分からんな
AがBにあげてもいいってスタンスの「全部ほしい」なら ハナからAに全部渡して半分Bにあげればいいだけじゃん
なんで不満度にだけ注目するのか分からんな
それなら満足度にだけ注目して1/2と1/2に分けても良さそうだ
まあ俺も納得行かなかったから
多分Aは全部手に入れるだけの努力を今までしてきたんだろうな Bはちょっと出資が少なかったんだなろうなって
設定を脳内補完して考えている
Aは要求の4分の3
Bは要求の2分の1
B騙されるな!損してるぞ!
>>103
え、そうなの?
>>103
賢い
つまりBは半分でよくても全部欲しいって言えば希望通りの量が手に入るってわけか
>>104
この視点って重要だよな
もっとこう「スゲェ」って答えになるのかと思ったわ ユダヤ人も大したことないな
こういうのって何学っていうんだ?
>>110
何学かはしらないけど 最近ではアメリカで捕虜の交換の考え方に使われたらしい
頭ユダヤ人的、じゃなくて頭ユダヤ人並と表現しておいて蓋を開けたら公平のこんな不満度からの一切り口を挙げただけか
>>116
ごめんね!
素直に謝るよ
そもそも「公平」って問題の出し方が悪い
別に俺はユダヤ人は日本人より優秀だとは主張する気はない
なぜユダヤ人は満足度を無視して不満度にだけ注目するのか それに対する文化的な考察が欲しい
要求に答えられてないのに平等って言うならなんでもありじゃん
どちらにしろ高く値をつけた方に売る それだけ
Aは全部欲しい
一枚全部貰えるのが不満度0
何も貰えないのが不満度100
Aは3/4貰えてるから不満度25
Bは半分欲しい
一枚の半分(1/2)貰えるのが不満度0
何も貰えないのが不満度100
Bは1/4貰えているから不満度50
これで不満度がAとB一緒なの?
>>154
なるほど、たしかに
>>154
割合じゃなくて数量で見たら……というのがこのスレでの話
不満足「度」がなぜ割合じゃなく絶対値で計算されてるのか
不満足「量」を一致させるというべきだろ
こうして不平等がうまれるんだな 勉強になった
争いの元になる布なぞ捨ててしまえ
この2chスレまとめへの反応
Aに全部渡してAに問題解決させる
なるほど、世界のどこかにはそういう文化もあるって話なのね。
真っ先に思いついた解決策
三方一両損を知っていればすぐだろ
2/3と1/3で分けるのが日本人には受け入れられやすいと思うけどな
自分がBなら1/4では納得いかん
「うーん・・・これは違うよなぁ・・」と思ったことが正解で草
解説見ても納得いかん
良いか思考としてだぞ「ユダヤ人が居無くなれば争いは起こらない」
Aが全部欲しいと言っているのだから、全部ないと意味がないのだろう。Bは半分欲しいと言っているのだから、半分ないと意味がないのだろう。
となると、Aは3/4もらっても意味がない。Bは1/4もらっても意味がない。つまり、役に立つ可能性があった布を全く役にたたないものにしてしまったわけだ。
※7からに関しては出題が問題だね。
布だと用途が大きさで決まる場合もあるから、食べ物とかにするべき。
全部欲しいって主張は分配する事自体の否定だから、基本不可能
そこで代替手段をとるというフェーズに移行する訳だが
交渉の余地があるのは半分欲しいと言ってる方なので、そちらに金銭等の代替方法を、全部欲しいと言ってる側もしくは仲裁者が提案をいくつか提示する
納得できればそこで取引完了だが
さすがユダヤ人、勉強になるなあ
という感動を求めて一生懸命スレ読んだのになんだよこれ・・・
こうなりゃABお互いに聖絶かかげて戦うしかないだろ
宝くじで一等当たる確率は?
「当たる」「外れる」の2択だから50%と同じような考えだね。
布に、「全部」「半分」と書いて、
Aには「全部」と書かれた方を、
Bには「半分」と書かれた方を破って渡すじゃダメ?
例えば仮に
Aには子供が4人いてちょうど食わせられるのが布全部分
Bには子供が2人いてそれをちょうど食わせられるのが布半分・・・と考えると、
もし半分ずつ分けてしまうと、
Bは子供全員を食わせられるのでもう働かなくてよくて
Aは足りないあと2人分を食わせるために追加で働かなければならない。
そこでAに3/4、Bに1/4と分けたならば、
お互いに不足するのは子供1人分なので、両者ともあと子供1人分だけ追加で働けばよい。
無理やりそう考えてみたら納得できないこともない。
控えめに主張したら損するから最大限主張しろって教訓だろ
ユダヤだぞ?
解答みて「えっ?」ってなったわ
レスでも突っ込まれてるけど、計算が間違ってる
両者の要求から見た時の損失率(未達率)は明らかにBの方が大きいのに
なんで平等だと思えるのか謎
これ不満の感覚がわからん
Bは半分しか手に入ってないのにAは4分3手に入っとるやん
それならB目線で半分の4分の1とA目線の半分の2分の1で残りの4分の1を宙ぶらりんにするほうがまだ納得行くんじゃないの?