【関西弁】関西人が使う魔法の言葉「知らんけど」

生活/雑学系2chスレ 5


関西人もびっくり!東京人が関西弁に感じる困惑、恐怖、そして憧れ 魔法の言葉「知らんけど」で全部リセット

「関西の人って東京に住んでも絶対に関西弁を捨てないよね」――そんな東京人の言葉を聞くことがあります。

一方で、テレビなどでも頻繁に芸能人の関西弁を耳にするようになった昨今は、関西弁を聞き慣れてきた、という方もいらっしゃるかもしれませんね。ただ職場によっては「関西弁NG」というところもあるようですし、東京にいる以上、普段は標準語で過ごすのが当然だと考える東京在住の関西人もいます。

では実際のところ、東京人(あるいは東京在住の関西以外の地方出身者)は東京で聞こえてくる関西弁をどのように聞き、どんな反応をしているのでしょうか。
.
■You? それとも I?「自分」って誰のことを話しているの?

「次、自分の番」――もし関西人がこう言ってきたら、誰のことを話しているのだと思いますか? 「次は私の順番ですからね」と確認しているのでしょうか。いえいえ、実は、東京人と関西人では「自分」が示す対象が違います。

一般的に“自分”といえば「自分自身」のことを指すと思う方が多いかもしれません。しかし、関西人が“自分”というときには「あなた」という意味になることがあるのです。つまり、関西人が「次、自分の番やで」と言ってきたら「次はあなたの順番ですよ」と相手に伝えていることになります。

ただ、東京人にとっては「自分=自分自身」なので混乱してしまい、話がかみ合わなくなることがあるのだそうです。
.
■魔法の言葉!?「知らんけど」で全部リセットされる

関西出身者がいる投信1編集部で、先日次のような会話がありました。

「千葉の海沿いってなんとなく和歌山っぽいよね。知らんけど」

「あ~わかるわかる!  知らんけど」

「わかったのか、知らないのか、どっちだ!?」と思う人も多いでしょう。「知らんけど」――関西人の放つこの言葉には恐ろしい魔力があります。

関西人は「こういう話を聞いたことがあるが確証はない」というような意味にも、「あくまでも個人の意見です」というような意味合いにも、つい無意識に使ってしまいがちな言葉ですが、それまでに語られてきた内容のすべてをなかったことにする魔法の言葉だ、という東京人もいます。生まれも育ちも東京だという女性も、関西人の「知らんけど」について、こう話します。

「あれって、東京人のいう『なんちゃって』をきつくした言葉でしょうか。すごく丁寧に解説してくれたことも、熱心に同意してくれたことも、最後に『知らんけど』と言われると“信じるか信じないかはあなた次第です”みたいな雰囲気になって、すべてリセットされてしまいますよね…」
.
■何かと「しばくぞ」と言われて怖い

ある男性はかつて同じ職場にいた関西出身の先輩が何かと「しばくぞ」と言っていたのが忘れられないと言います。

「あるとき仕事上のやり取りの中で『お前しばくぞ!』と言われたのですが、何のことだかわからなかったんです。それで『しばくって何ですか』と尋ねたら、火が付いたように怒って。『知らんのか!!  しばくぞ』って…」

本来「しばく」とは「叩く」といった意味のある言葉ですが、本気で叩いたり、痛めつけようとしているわけではなく(恐らく)、「何言ってるんだ」「いい加減にしろ」というようなニュアンスで日常会話の中で頻繁に使う人がいるのかもしれません。でも、知らない人からすれば怖いですよね。
.
■「〇〇してはる」は、とても上品で丁寧な言葉に聞こえる

関西から東京に引っ越してきたある女性は、旅立つ際に知人女性から「東京では関西弁というだけで下品に思われるから気を付けて」と忠告されたそうです。

「でも、その話を今の東京の職場でしたら、東京出身の人たちが『別に下品だなんて思わないけど』と言うんですね。『“〇〇してはる”なんて特に丁寧で上品に聞こえる』そうですよ」

「してはる」は、「~されている」「しておられる」というような意味で、関西では尊敬表現として使われています。ただ、この女性は次のようにも話します。

「京都の人は『してはる』をもっと広い意味で使っている気がします。友達のXXちゃんが勉強してはる、とか、猫がひなたぼっこしてはった、とか。関西弁も地域によってちょっとずつ違うんですよね」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00004524-toushin-bus_all&p=1

以下、2chの反応

7: 2017/11/20(月) 22:49:15.13

知らんけどは関西だけの言葉じゃないだろ?

2: 2017/11/20(月) 22:45:44.67

知らんけどトンキンで流行ってんの?

3: 2017/11/20(月) 22:46:49.42

>>2
そうなんちゃう?知らんけど

486: 2017/11/21(火) 00:03:21.38

>>2
知らんけど、は最後につけろ

711: 2017/11/21(火) 00:33:32.20

>>2
正しい使い方
東京で流行ってるんちゃう?知らんけど

11: 2017/11/20(月) 22:49:41.26

確かに知らんけどはよく使うな知らんけど

12: 2017/11/20(月) 22:50:15.13

茶しばけへん?

60: 2017/11/20(月) 22:59:52.98

>>12
これ、どこから来たんだろうね? 派生して、牛しばくとかも言うやついたけど。

76: 2017/11/20(月) 23:02:16.56

>>60
テレビか芸人じゃないか?
テレビの真似して言ってる子はいたけど、本気で日常用語で使う人はいないような。

94: 2017/11/20(月) 23:05:13.68

>>76
かなぁ?
いつの間にか聞くようになったよねぇ。

87: 2017/11/20(月) 23:03:55.94

>>60
牛しばくは吉野家に食べに行くや 知らんけど

142: 2017/11/20(月) 23:13:43.30

>>60
「マクドしばく」とか使ってたけどな

52: 2017/11/20(月) 22:58:41.62

関西人の上司「これ、ほかしといて(捨てといて)」

関東人の部下「(よし、保管しておくんだな)」

16: 2017/11/20(月) 22:51:05.28

「しばく」「どつく」はええけど「殺す」は脅迫罪になるからやめなさいって言われた

18: 2017/11/20(月) 22:51:13.79

近年、というほど最近でもないが、急激に関西弁が広く普及したのはなんでだ?

「~したった」とか、「せやな」とか、「どや」とか。

ちょっと昔からは考えられないほど、やたらとよく見かけるようになった。

そろそろ「どや」辺りは、関西弁だということを知らない奴も出てきそうだ。「どや顔」とか、急激に凄い普及したからな。

85: 2017/11/20(月) 23:03:52.72

>>18
80年代漫才ブームから

72: 2017/11/20(月) 23:01:27.80

>>18
「めちゃめちゃ」でなく「めっちゃ」はそもそも関西だと思うんだが。

23: 2017/11/20(月) 22:52:04.06

トンキンの憧れ

それが関西弁

25: 2017/11/20(月) 22:52:29.76

三重の子が関西弁ぽい言葉を喋ったけど、三重も関西弁なの? 関西弁とは違うモノなの?

地理的には名古屋弁だと思ってたよ。

34: 2017/11/20(月) 22:55:39.81

>>25
三重県は関西ではありません。しかし天気予報では近畿地方に入ります

41: 2017/11/20(月) 22:56:51.66

>>25
三重県はかなり入り交じってるから 北部中部南部 みんな違う

51: 2017/11/20(月) 22:58:31.72

>>25
三重は伊賀が近畿圏、四日市あたりが名古屋圏。 東西で分かれてる。

62: 2017/11/20(月) 23:00:06.56

>>25
方言学的には、三重県の方言のアクセントは全域で関西アクセントの派生で、名古屋弁のアクセントとは違う物だとされている

しかし関西人には名張・伊賀あたりはともかく、津や四日市あたりだとは名古屋弁っぽく聞こえるけど

74: 2017/11/20(月) 23:01:46.96

>>25
三重は一応畿内だから関西弁だけど 良く聞く関西弁とは違って、~やんやん?とか言うぞ

278: 2017/11/20(月) 23:32:25.97

>>25
三重は近畿だからまだいい、オレが驚いたのは四国全域ほぼ関西弁って事
瀬戸内海挟んで広島や山口は違うのに、四国はなぜかほぼ関西弁なんだよこれマジ。知らんけど

27: 2017/11/20(月) 22:53:35.76

>「わかったのか、知らないのか、どっちだ!?」と思う人も多いでしょう

「どっちだ?」なら、俺は最近の「普通」に対して言いたいわ。例えば味だと 

第一位 美味しい → 第二位 普通 → 第三位 不味い

の、三段階だろ本来は。「普通に美味しい」って、一位なのか二位なのかどっちだ?

196: 2017/11/20(月) 23:21:13.98

>>27
うーん確かに。
普通に使ってるけど、言われてみると相当おかしい。

458: 2017/11/20(月) 23:58:02.08

>>27
感動するほどではないが、美味いか不味いかと言われたら確実に美味いってニュアンスだろ

30: 2017/11/20(月) 22:55:14.76

>>1
「ようせん」がわからなかったわ 「できない」って意味なのな

納豆ようたべん だったら納豆食べられないという意味

納豆はそんなに食べない(時々は食べる)ってことだと勘違いしてたわ

49: 2017/11/20(月) 22:58:23.91

>>30
ようせえへんって標準語に直すとうまく表現できない 出来ないじゃない、ようせえへんやねん

88: 2017/11/20(月) 23:04:04.35

>>49
ようしませんが原形

33: 2017/11/20(月) 22:55:33.30

「しばくぞ」なんて軽々しく言うやつは東西関係なく相当DQNだけどな 関西人ネイティブでもそういうDQNは嫌だわ

36: 2017/11/20(月) 22:56:10.71

トンキンは、~らしい とか、~だそうだ を多用するね。そして嘘を拡散する。

980: 2017/11/21(火) 01:07:20.68

俺は東京にいる頃完全に同化してたつもりやったんやけど 実家は京都ですって言ったら あ~京都っぽい~と言われたことがある

京都っぽいってどんなんや

987: 2017/11/21(火) 01:07:57.60

>>980
いけず。

これ以外に言う言葉はないっ!

972: 2017/11/21(火) 01:05:34.46

神戸人は京阪神のなかでは一番いわかんなく東京に溶け込むイメージ

知らんけど

921: 2017/11/21(火) 00:57:23.67

>>1
まだまだ甘いよな
関西人は他人をすぐに馬鹿にする そして互いをアホアホと罵り合うのが日常

975: 2017/11/21(火) 01:06:00.73

>>921
東京でそれ他人にやったらすぐ喧嘩になる どおりで関西と東京は合わないわけだ

985: 2017/11/21(火) 01:07:45.05

>>975
東京もてやんでいバーローをお互いに言い合ってるじゃないか

960: 2017/11/21(火) 01:03:09.97

>>921
まるでちゃねら~~みたいなのか


よ~知らんけど

【大論争】『石が浮いて見える』vs『ヘコんで見える』錯覚を起こす画像がSNSで大論争に
引用元 【大論争】錯覚を起こす画像がまたもSNSで大論争に! 石が浮いて見えるvsヘコんで見える 海外のコミュニティやSN...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:b3d5758e7

    大阪を離れて30年近くなるけど、知らんけどは使ってしまうわ。あとyouの意味の自分も

    0
  2. 名無しさん ID:f18944b34

    それ考えたら広島人は上品だな。
    TPO考えてできるだけ使わないからな東京では。

    0
  3. 名無しさん ID:b29efd314

    匂いを嗅ぐことを「におう」っていうのも嫌い。
    「嗅いでみて」じゃなくて、「におってみて」っていう。
    最近テレビCMでも使うようになってきて、標準語を大阪弁で侵食してきてる
    感じがすごく嫌。他の方言ではそんな事無いのに。

    0
  4. 名無しさん ID:245a394e1

    「しばきにいこうか?」元々は、「まっちきって、茶しばきに行こうか?(待ち合わせてお茶でも飲みに行こうか?」から、流行ったはず…知らんけど。

    0
  5. 名無しさん ID:f3fc4eb4a

    関西人の怒りの度合い
    しばくで(笑顔)<しばくぞ(笑顔)<しばいたろか<しばくぞ(無表情)<しばきまわしたろか<しばきまわすぞ<(無言で殴り掛かる)
    知らんけど

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×