【経済】1万円札を発行すべきでないこれだけの理由 →2ch反応

ニュース系2chスレ 2


1万円札を発行すべきでないこれだけの理由

新しい元号が「令和」と決まり、街のあちらこちらで「平成最後の」という言葉が使われている。令和の「令」の字は、「令息」「令嬢」「命令」などに使われていて、『論語』には「巧言令色、鮮(すくな)し仁」という言葉もあり、それ自体が悪い意味ではないとしても、少し冷たい印象を持つのだが、さてどんな時代となるのだろうか。

■新紙幣発行は高額紙幣廃止のチャンスを逸する

さて、新元号に続いて、2024年度から使われるという新しい紙幣が発表された。20年ぶりのデザイン更新となる。新札の顔となった、多くの企業をつくった渋沢栄一、女性の学びを推進した津田梅子、医学に功績のあった 北里柴三郎の人選は大いによいと思う。政治家ではない点が大変結構だ。

しかし、偽札を防止するために、紙幣のデザインは時々更新が必要なのだろうが、キャッシュレス決済を推進しようとするときに 新札が発表されるタイミングは何となく間が悪い。加えて、今回、1万円札を廃止しなかったことは大変残念だ。 絶好のチャンスを逃したのではないか。

紙幣には、(1)発行・ATM・レジ締め作業などの各種のコストがかかること、(2)不正に利用されやすいこと、(3)不衛生であること、の主に3つの難点がある。加えて、現在のゼロ金利の環境下、いわゆるタンス預金が増えていて、お金の流通が滞っている。

1万円札を廃止すると、キャッシュレス決済が増えて、消費者にあっては高額紙幣を取り崩すことに対する心理的抵抗感が減るし、何よりもタンス預金の形で退蔵されていた資金が銀行口座に入ったり、経済取引に使われたりするようになる。経済にはプラス効果が大きいだろう。もちろん、脱税や不正な取引がやりにくくなることも好ましい。

キャッシュレス決済の普及は個人に関する大量のデータを生むので、新しいビジネスを後押しする効果があるはずだ。個人の取引のデータがビジネスに徹底的に利用されることには弊害もあるが、今後の技術進歩への効果を考えると、やはりキャッシュレス決済を推進することが正解だろう。

クレジットカードを持つことができない経済的弱者や、デジタル化になじめない高齢者などに配慮したのかもしれないが、「現金の使用を減らそう」という方向性を明確に打ち出すとよかったのではないか。1万円札の廃止とともに、日本銀行がデジタル通貨を発行することを発表するとよかったのではないか。このたびは、惜しいチャンスを逃したように思う。

■「令和」のプラス・サプライズは消費増税再延期

「平成最後の」経済状況は、残念ながら明るくない。日銀短観も悪化してきたし、景気先行指数、同一致指数もともに下落トレンドにあり、機械受注(2月は前年比マイナス5.5%)、首都圏マンション契約率などを見ても、政府が言うような「ゆるやかな拡大」というような和やかな状況ではない。何よりも現金給与総額(全産業、2月)が前年比マイナス0.8%と、勤労者の収入が伸びていない点が重苦しい。

前回の本連載のぐっちーさんの記事によると、景気は消費税次第とのことだが、筆者もこの点に同意するし、とても消費税を上げていい環境ではないと判断する。予定通りに消費税率を引き上げると、消費者は急激に支出を絞り込むのではないだろうか。

筆者は、先日ある女性誌で「消費税増税対策」の取材を受けた。筆者を含めて4人が提起した消費増税対策は、「格安スマホへの乗り換えによる通信費削減」「不要な生命保険の解約」「電気・ガスの料金比較による節約」「スマホ決済の利用によるポイント獲得」とさまざまだったが、こうした企画自体が消費者の節約志向を強く意識したものだ。

ちなみに、世論調査では約6割の人が「食費」を節約対象に挙げているとのことだが、食費の節約はお勧めしない。

節約で大切なのは、①確実であること、②ストレスが小さいこと、③悪影響が小さいこと、の3点だが、食費の節約はストレスになりやすいうえに、効果が不確実だし、栄養・味覚・満足度などに悪影響が及ぶ。一度決めると安定した効果が得られやすい「固定費」から見直すのが常道だ。

期待して裏切られた場合が悲惨であるかもしれないのだが、消費税の増税は再延期される可能性が大いにあるのではないか。



https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190413-00276451-toyo-bus_all

以下、2chの反応

12: 2019/04/13(土) 08:42:11.71

よの中には貯金を持たずにその日その日の日銭で生きている人間も大勢いることをこいつは知らないのだろうな。

14: 2019/04/13(土) 08:42:12.70

いろいろ煩いよ、もう決まったんだから言うな!

18: 2019/04/13(土) 08:43:22.33

キャッシュレスのゴリ押し臭いな

21: 2019/04/13(土) 08:43:41.79

キャッシュレス化を一気に推し進めるために施策なのか …
新札に機器を対応させる費用を考えると 今更大変

2: 2019/04/13(土) 08:38:43.77

とりあえず新札にして金の流れを良くして景気が良くなったように見せかせようっていう魂胆だからな

6: 2019/04/13(土) 08:40:17.70

>>2
タンス預金ひっぱり出したいんだろ

24: 2019/04/13(土) 08:44:13.74

>>6
旧札を数年後無効にするとか出来ないのかな? そうしたら絶対表に出てくる。

89: 2019/04/13(土) 08:58:15.23

>>24
使えなくするのは諸々で不味いのだろうな
一般での紙幣としての流通は禁止で、銀行での交換は可能で、交換も最初の数年だけ手数料なしか無税とでもすれば表に出てくるだろうにな

244: 2019/04/13(土) 09:40:27.81

>>24
旧札の両替手数料は店舗側の負担になってしまうので小売店だと拒否される事はある

262: 2019/04/13(土) 09:46:47.73

>>24
イギリスではそんな感じ。銀行で取り替えてくれる。

439: 2019/04/13(土) 11:15:20.02

>>24
偽札対策には有効な手段だけど……

761: 2019/04/13(土) 14:01:11.59

>>2
高齢者のタンス預金を引き出すことは決して悪いことではないが。むしろ積極的にやるべきだ

944: 2019/04/13(土) 18:01:03.45

>>761
今どきタンス預金がどれほどあるのかねぇ

946: 2019/04/13(土) 18:05:05.39

>>944
40兆くらい

947: 2019/04/13(土) 18:09:55.02

>>946
あくまでも推測な

7: 2019/04/13(土) 08:40:32.66

キャッシュレス進めたいなら、どれか一つに絞って欲しい。色々ありすぎてめんどくさい

133: 2019/04/13(土) 09:07:43.28

>>7
これ
あと問題点が出尽くしてないからな いまキャッシュレスにしてる情弱が被害受けてから移行しようかと思ってる

362: 2019/04/13(土) 10:24:57.74

>>7
そう
Ponta、ナナコ、スイカ…他にも色々あるんだろ? 統一してほしいわ

505: 2019/04/13(土) 12:02:59.67

>>7
日銀主導でやるべきだ
貨幣価値=信用なんだから

535: 2019/04/13(土) 12:24:11.03

>>7
paypayに統一しよう

8: 2019/04/13(土) 08:40:43.11

すげーゴリ押し
意地でもQR決済は使わんぞ

27: 2019/04/13(土) 08:44:30.74

>>8
面倒だと思ってる人間は、
いろんな還元策から取り残されるだけで、無理してキャッシュレスしてもらわなくても良い。

32: 2019/04/13(土) 08:45:46.42

>>27
そこまでして金の流れに中間搾取業者入れたいの?

40: 2019/04/13(土) 08:47:14.83

>>32
現金で払うより、得であるから、キャッシュレス。財布も軽くなり、生活も便利になるから、キャッシュレス。ただそれだけ。

516: 2019/04/13(土) 12:08:08.08

>>40
クレカ、Suica、ナナコ、
電子マネーのカードだけで財布パンパンな私

711: 2019/04/13(土) 13:42:11.87

>>40
現金払いよりも消費が増えるデータがあるんだよ

992: 2019/04/14(日) 02:59:59.17

>>40
その原資は政府の補助金つまり税金、それとお前の決済手数料だ。 お前はタコかよ。

41: 2019/04/13(土) 08:47:23.44

>>27
それがキャッシュレス専用飲食店なんかは 値段が高くなってたりする

53: 2019/04/13(土) 08:49:29.19

>>41
実証実験店だからだろ。
両方使える店では、キャッシュレスが得。じゃなきゃ現金。

54: 2019/04/13(土) 08:49:54.85

>>41
クレジットカード会社に4パーセント払ってるとしてその分値上げしたいだろうね

で消費者還元1%としてキャッシュレス100%時代は明らかに消費者には損

26: 2019/04/13(土) 08:44:25.90

そもそも銀行が信用できないし、自分の金引き出すのに手数料かかるとかありえない

タンス預金が一番マシなんだよ
キャッシュレスは全部政府に管理されるということ 勝手に税金や手数料吊り上げられるに決まってるし災害が起きたら使えなくなるだろう パスモやスイカができても切符が残っているのと同じように、俺は現金も必要だと思う

30: 2019/04/13(土) 08:45:11.50

>>26
タンス預金も良いけど、
津波で家流されたら終わりだね。

52: 2019/04/13(土) 08:49:26.89

>>30
それを取り越し苦労と言う

57: 2019/04/13(土) 08:50:13.39

>>52
キャッシュレスは、災害起きたら使えないって言うから。

803: 2019/04/13(土) 14:35:28.11

>>30
それより火事よ
貰い火なんかヤダな

28: 2019/04/13(土) 08:44:59.62

貧乏人は現金払いしかできない。

31: 2019/04/13(土) 08:45:33.25

いっそ紙幣廃止して1000円玉。

33: 2019/04/13(土) 08:45:49.46

クレカ作ってみて思ったけどこれは破産者出てくるわけだなあと

支払い先延ばし
明細反映時間かかる
リボ分割で利子

堅実な人はプリペイド型が良いね

61: 2019/04/13(土) 08:51:04.67

>>33
デビットカードにすれば何の問題もないな
マネーフォワードみたいな家計簿アプリとの連動も簡単だから現金より管理しやすくなるレベルだし

70: 2019/04/13(土) 08:52:43.66

>>61
プリペイドが一番堅実だけどね

口座直結はリスクが生じるのと使いたいだけ使えてしまう借金にはならない範囲だけど

クレカはマイナス勘定あり得るからさらにリスク高い

457: 2019/04/13(土) 11:31:17.55

ソース

東洋経済

50: 2019/04/13(土) 08:49:10.38

東洋経済か?と予想したら予想通り

115: 2019/04/13(土) 09:04:30.86

アホの東洋経済が言うなら、新10000円札は発行した方が良いということだな

494: 2019/04/13(土) 11:58:55.15

>>1
電子マネーを統一してから言えよ

506: 2019/04/13(土) 12:03:18.82

>>494
ホントこれ
電子マネーがイマイチ普及しないのは、商品規格が乱立してるせいで現金より不便だから

527: 2019/04/13(土) 12:20:59.90

>>494
たしかに
まずはそこだな

461: 2019/04/13(土) 11:34:02.12

とりあえず昭和の紙幣は廃止にした方がいい気がする 古い紙幣放置しておくと銀行でも区別出来ない精密な紙幣が出てこないか?

【絶許悲報】ツイカスさん「詐欺に遭いました」→画像
引用元 【悲報】ツイカスさん、大麻と騙されお茶漬けの素をつかまされてしまう   以下、2chの反応 2: 2...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:f619ba0d8

    やっぱタンス預金。 金の出し入れの跡がつかない。

    0
  2. 名無しさん ID:66f99e71b

    東洋経済の記事は記者の喋りのパターンのままに文章を組み立てる癖のせいか内容がボケている。
    ネットニュースだから要点はズバッと最初に書け。
    小見出しは記事の中に散らさず最初にまとめろ。

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×