40: 2019/05/29(水) 22:24:42.817
>>26
ダメな典型とまで書いて下さっているのに素人にはさっぱりわからないぞ
48: 2019/05/29(水) 22:27:25.687
>>40
画面の構図的に奥行きが無いように見える
右側の後ろからの絵は単純に狭く見える
アニメーターってあくまで画面が全てだから嘘配置とか嘘パースは当たり前
83: 2019/05/29(水) 22:37:01.618
>>48
すまん
自分のセンスのなさに脱帽したわ
90: 2019/05/29(水) 22:39:21.618
>>26
これすげえわかりやすい
141: 2019/05/29(水) 23:24:14.183
>>26
さっぱりわからん
146: 2019/05/29(水) 23:29:34.989
>>26
これの何が悪いって、角度に気を取られて距離がおかしくなってることだと思うんだよ 馬車の前と後ろの長さが多分長くなってるから、横から見ると細長くなってるかと 要は遠近が疎かに?
31: 2019/05/29(水) 22:21:43.869
人間が見てる世界は完全なパースで出来てないって言ってたな
29: 2019/05/29(水) 22:20:54.306
素人の俺にも分かるようにドラゴンボールZで例えろや
37: 2019/05/29(水) 22:23:36.020
そもそもパースって歪むから正確じゃないって本当に知らない奴いるよな あくまで定規の一つなのに
51: 2019/05/29(水) 22:28:11.961
>>47
畳の縁とか梁の延長線を伸ばすと一点もしくは二点に集中する理論
60: 2019/05/29(水) 22:30:22.665
>>51
なんとなくは理解してるつもりなんだけど青の一番上の線が理解不能
67: 2019/05/29(水) 22:31:25.920
>>60
若干斜めなってるやん?そこから線引いたら消失点に向かうわけ
69: 2019/05/29(水) 22:32:06.320
>>60
奥の部屋の天井のところ見てみろ
55: 2019/05/29(水) 22:29:34.748
現実に則したものにしようとすると五点透視図が一番比率のズレが少ないけど歪む 結局視界は球体だからね 世界地図の表現の違いによって距離の感じ方が違うのと同じようなことだな
73: 2019/05/29(水) 22:33:15.058
>>59
3枚目見やすいな
89: 2019/05/29(水) 22:38:40.392
>>59
違いがわからん
91: 2019/05/29(水) 22:40:18.220
>>89
1点はカメラと思え
2点は人間の目と思え
100: 2019/05/29(水) 22:42:41.925
>>91
なーる解りやすいわ。ありがとう
97: 2019/05/29(水) 22:41:23.333
>>59
作り物っぽいってのが確かによくわかる
124: 2019/05/29(水) 23:06:27.480
>>59
純粋に下のは横に広がって見える
それ以外に違いが見いだせない
62: 2019/05/29(水) 22:30:28.598
意味のわからん理屈をゴチャゴチャ並べなくても近くにあるものが近く見えて遠くにあるものが遠く見えてるんだからいいじゃないか
71: 2019/05/29(水) 22:32:49.662
わざとパース狂わせてるってそれ一番言われてるから
76: 2019/05/29(水) 22:34:34.324
なんかリアルに描くと逆に違和感出るからわざとおかしくしてるみたいなの聞いたことある
80: 2019/05/29(水) 22:36:46.434
つかパースはそれっぽく見せる技法であって 目で見てる映像とは違うからな 多分目で見た感覚に近づけようってことだと思う
139: 2019/05/29(水) 23:23:12.442
>>80
それ押井守が言ってたな
目で見たときの映像に近づけたいっつってわざと画を歪ませたり
84: 2019/05/29(水) 22:37:16.447
パヤオって正確さより気持ちよさを基準に作画してるから
87: 2019/05/29(水) 22:38:20.426
>>85
これめっちゃ好きだわw
133: 2019/05/29(水) 23:17:19.546
>>130
三枚目の千と千尋のやつすげぇ。圧倒される
150: 2019/05/29(水) 23:37:07.381
>>130
これパース狂ってるの?
152: 2019/05/29(水) 23:38:38.881
>>150
狂ってるぞ
カメラでこんな写真は絶対撮れない
155: 2019/05/29(水) 23:43:09.546
>>152
ほーん全然分からん
まあ違和感なく崩すのもプロの腕次第なのかね
159: 2019/05/29(水) 23:46:32.228
>>155
アニメに3次元を持ってくるとみんな新海誠みたいになる
143: 2019/05/29(水) 23:26:38.672
あージブリ見たくなってきた
あのワクワクするけどどこか不気味な背景と世界観ほんと好き
134: 2019/05/29(水) 23:18:18.279
正確忠実なら今の時代カメラでいいしな
65: 2019/05/29(水) 22:31:07.245
絵って面白いな
俺も始めようかな
この2chスレまとめへの反応
補助線出してやれば素人でもわかる
映像関係に携わってれば常識レベルの話なので驚きは全く無い
感覚的にやってる人もいるけど、どこかのタイミングでパースの理屈は熟知してないと違和感がどうしても出ちゃう
このスレタイはいかんな
馬鹿にしすぎ。パヤオ舐めんなよ?
バカめ
パース通りに書くと不自然に見えるから敢えて崩して描くのはルネッサンスの頃からある技法だ
最後の晩餐も盛大に狂ってるけど、あれはわざとだ
パース通りに描くと不自然になるから敢えて崩すのはルネッサンスの頃から得る技法
ミケランジェロもわざと崩して描いてる
いやいや
このひとが学生の頃に自分で気づいて、定規当てて考えたっていう話でしょ
ルネッサンスガーとか教科書で読んだ話してイキってるのはダサいわ
パースって単語すら知らないので教えて欲しいんだが
こういった絵の話ってドラクエに例えると何レベルくらいの話?
究極にめんどくせーと思いながら最後までやり遂げて、なおかつ結果まできっちり出すんだからすごいよな天才は
関係ないけど
※6
1点透視自体は初歩だけど、消失点ずらしは応用なので
中級ぐらいっすかね
ドラクエに例えるなら中位魔法が使えるようになるレベル10〜20弱あたりかな
どんなに綺麗な風景見て写真に撮っても目で見てるのとはまったく違うものになるんだよね。
写真で実際に見た時のような光景を残す良い方法ないだろうか?
背景は写真そのままトレースしてるような今の漫画家と違って
ちゃんと描いてることのなによりの証明だろ
パース通りに描いたりパースを歪ませたり消失点ずらしたり
シーンに寄って使い分けてるんだぞ
もののけ姫はこうして生まれた見ろ
ゲームも同じような感じかな。
ポリゴンのレースゲーとかドライブゲームって
リアル3Dなんだけど無機質さが強すぎる。
擬似3Dのスペハリ、アウトラン、アフターバーナーなんて迫力あった。
だから何だよって話だけどな
遠近法なんか知らなくてもあれだけの作品作れてるからいいじゃん
パノラマ撮影みたいなのだと消失点は線になるぞ。
「映像作品は一面軸固定でなければならない」というルールはないわな。
ていうかそもそも背景までパヤオが描いてるわけじゃないんだが。
逆に左右の襖が平行じゃない可能性があるのでは
※9
立体視ができるのであれば、デジカメで左右にずらして撮影して
プリントして立体視でみれば、だいぶ実際の映像に近づくとは思うけど
自然界の光の強弱は非常に広いうえ光に対する目の絞りは
ダイナミックに変化しつつ、脳の記憶では合成されるから
それを写真で表現するのは難しいかもしれない。
政先生……。
そんな小さなことにこだわっているから何十年経ってもサクラを完結できないんだよ
あー、アニメの現場においてはパースは絶対じゃないよ
消失点に向かって自動車が走っていくカットで最後、
車の先端が針のように鋭角になってしまった事があって
実際それはそのまま放映されたんだが現場じゃ語り草になってて
パースをあえて抑えて描けって教わるんだよ。
もちろん基本を全部判ったうえで、って話だよ。
デタラメって意味じゃない
カメラで撮る映像とアニメの映像をごっちゃにしてる時点で素人でしょ
おんぼろお化け屋敷だから家が歪んでんだろ
絵に自信ニキがわらわらで笑
二消失点は古典的な技法だよ~
でもこのトトロの室内の奴、描くとなると大変だぞ
1点消失2箇所に分けてあるだけじゃ無くて、
途中の畳の縁のラインを矛盾無く見えるように引かないといかん
むしろ問題提起した人が2点有ることを疑問に思うのなら、
畳の縁の補助線も何故引いてみようとしなかったのかが気になる
きっともっと混乱するはずだから
2点あるのを前提にして補助線サンプリングしたのかと疑うレベル
単眼の望遠鏡と双眼鏡で見た時の違いみたいなもんかな?
GANTZなんて背景フルCGで完璧に合っているけど、逆に違和感じるだろ?
漫画としては、ちょっとずらして強調したほうがいいんだよ。
涼宮ハルヒ
長門と朝倉の戦闘シーン。
日常
腕相撲の回。
一点透視を馬鹿の一つ覚えにしてるとこうなるんだろうな
そもそも間取りが歪んでるかもしれんのにな
というのは屁理屈だが
基礎というのはあくまでも基礎
基礎の上に応用が成り立つし応用できるから基礎なんだぞ
カメラを左右に振る(PAN)からそんなこと言っちゃいられんのだ。
未来少年コナン一話のサメだって窓外をよぎる「ヒキ」のサメは
わざと胴体を長く描いてある。当たり前に描くと短く感じるからだ。
世の中には視覚効果のために「わざと比率を狂わせてある」なんて
ものはいくらでもある。ダビデを例に出すまでもなく。
ジブリも意図的にやってる
ツイートの人は教科書でしか学んでいない学生時代に困惑したってだけの話
何を騒いでいるのか
一部のコメントも含めアホなのか
千と千尋のときの特集番組でも、パースを敢えて歪ませて
建物を見上げた時の高さの壮観さを出しているとかインタビューで答えてたな。
(本来、どんなに高くても横一直線に見えるはずの梁が、太鼓橋みたいに湾曲してある等。)
あと、廊下とか建物内の奥行きって、本当の1点消失にしてしまうと
人間の目で見た感覚では急角度すぎて落ち着かない気分になるから
わざと「点」でなく長さのある「線」で消失先をとって傾斜を緩やかにする
って技法は、美術のパースのテキストにも普通に載ってると思う。
人 間 の 目 玉 は 二 つ あ る ん だ か ら 、
2 点 の ほ う が 自 然 に 見 え る ん だ よ
遠近法がどうかって、
絵を描いてたやつなら、一点透視、二点透視教えて貰って描いても
全然しっくり来ない経験ってあるだろ?
twitterではこの後みんなのいろんな考察が続いていてtogetterとかにまとめられている
この元のツイートした人も色々考えてて面白い
自称絵師ほどパースにこだわるよね。
ダイナミックな絵を書いてたらパースは崩れるって有名な作家は言ってるのにね。
カメラの視野角だね
キッズイライラしないでね
分かりにくい言葉で言うんじゃないよ
演出だろ、つまり
トトロの室内のパース線は
2点透視じゃなくて1点透視だぞ。
他のコメントにもあるように、消失点にぴったり収束しないよう 意図的にズラしてるんだよ。
例えて言うなら消失点じゃ無くて、点よりももう少し範囲が大きい、消失円に収束していくんだ。
トトロの画面で言うと
赤線と青線の交点の辺り、メイちゃんのちょっと上ら辺が 消失円(点)だよ。
畳の線も延長するとそこに収束していくでしょ。
意図的なズラしかたの基準はレンズ感。
パヤオさんが何かのインタビューで説明してたけど
人間の見たまんまを絵で再現するには
画面の中央らへんは望遠レンズ(距離感が圧縮された、正面から見た様な絵)で
画面端の方はワイドレンズ(距離感を強調した、パース線を末広がりさせた絵)にするのがコツだそう。
畳の線も画面手前側と奥側を見比べると
太さも違うし、正確な一本線にはならない。わずかだけど角度がズラされてる。
昔テレビで特集されてたけどそういう技法らしいぞ
その方が強調されて迫力が出るらしい
下手な奴が真似しても不自然になるだろうけど
写真専門なので絵のことは良くわらかないけど、絵に違和感を感じるどころか素晴らしいと思う。
2つの消失点の線上にそれぞれ姉妹が配置されているね。
こうした描き方によって、手前から奥の姉妹へ視覚誘導が自然に起きてると思う。
そのことでキャラの存在感が増す。
それと同時に、手前から奥へ続く空間の演出も同時にされいて、部屋の奥行き感も増し増し。
姉妹の後ろにある開いた窓と部屋の明暗差によっても、姉妹へ視点が自然に行くようになっている。窓の枠とキャラの位置も絶妙。
演出だと思うけどな。
写真でも構図を守れば素晴らしい写真が撮れるわけではないし、あえてズラすテクニックではないかと推測するけど。
だとしたら素晴らしいテクニックだよね。
舞台セットと考えればいい
手前を広げて撮影位置を室内に納めている
人間は2眼の映像を脳内で1つの映像にする時に視差等の違いを適当に補正して合成しているらしい。ガチャ目で視力補正して左右の歪みが違う映像でも1つに見えるのはそのおかげ(ガチャ目眼鏡掛けの人しかわからんが)。だから現実の3D世界を2眼で見るのと、写真撮影して2Dにした写真を見るのとでは空間の広がりの感じに違いがでるんだろうね。アニメはとの違いを補正しながら映像化しているんでしょ。
マンガ夜話ではエイトマンの回で
取り上げられてたっけなぁ
片眼を閉じてみた世界と両目でみた世界はちがう。
パヤオの絵は、片目で見た世界しか描けない定規で測って描いた絵とは違って、両目で見た世界のように見える高等技法を使っているんだよ。
知らんけど。
メガネかけてる人はレンズを通すことで、裸眼のときよりも歪んだ映像を見てるはずだけど、
メガネに慣れると脳内で補正されて裸眼と同じ感じで見れるようになる。
歪みがどのように知覚されるかを理解した上で絵を作ってるんだろうな。
理系でガッチガチに研究させていただいてる身から言わせてもらうと、理論ってのは己や他が定義したなかで成立すべきもの
パヤオがその世界観の中で生み出した技法ならそれはそれで立派な理論
ジブリ映画ではよく知られた技法
不思議な感覚にするためにわざとやってるって言ってた
俺が習ったのは建築係の製図(とイラスト)だけだがそこですら透視法が1~3点あるって初歩の初歩で習ったぞ。
消失点が1つじゃない!?なんて言ってるほうがちょっとアレだろ。
※9
残念ながらない近づけることはできるけど
その話をするなら、人間の目と脳の補正云々の話になる。
今のアニメーションが絵に味がないのはここにもあるんだろうね
トトロの部屋、広く感じるよね。
小手先的なことにとらわれすぎてるから、
そういう感覚的なことに気付けないんだよ
人間は視たいものに向かって視線も動くし首も向くんだよ
イコール常に消失点も移動しているということ
一点透視は固定カメラ固定レンズの仕様に過ぎない
視界の端だから歪ませてるんだろ
一点透視で描いたら視野が広いのに鋭角になって寧ろ変だろが
背景は美術の仕事だろ。駿が全部描いてると思ってんの??
(*´・д・)?絵画だって無茶苦茶な構図あるし
人の体こんなふうに曲がらねぇよって感じに描くし
大切なのはフィーリングよ
畳の消失点も違うな、でも消失点が1つだと単調な構図にならないか?
人間の目立ってカメラのレンズだって正確じゃないだろうよ。
この人の漫画読んだことないけど、きっと背景がどうでもいい類の漫画か、
キャラ先行で評価されて背景はアシ任せの漫画しか描いてないんだろうね。
※15
背景は描いてないけど、元になるレイアウトは描いてるぞ?
レイアウトを元に背景と原画に分かれるので、パースはレイアウトで決まる。
そこから原画と背景に分業するから、きっちり背景まで書いとかないといけないんだよ。
原画は背景(線画)も描けないとできないんだぜ?
脳は節約家だから、普段から見慣れている正しい構図の情報は実はほどんど見ていない。
「見 て い な い」のだ。あとは、分かるな?
なるほどパース覚えたてか、センス無くて一流の絵にパースの狂いを発見して
自分は一流を超えたような錯覚でオ◯ニーしてたら
一流は杓子定規なパースでは表現できないレベルの事をしていた訳だ
つくづくこの指摘してる奴は三流以下のゴミなんだなぁ……哀れ
ケレン味
パースも何も古い日本建築は建物自体が微妙に歪んでたりするしな
広角レンズとかに近いと思うなあ
中学のとき無理やり入れられた美術部の顧問にも確かそれに付いて質問された記憶がある。
そもそも絵とかよくわからんから「人間は目が二つあるからステレオ効果で立体的に見えます」なんて適当に返した気が。
※57
なんにも知らんやつはこうして誤解したままなぜかイミフなマウントしだす
お前恥ずかしいやつだって自覚しとけな?
いわゆる正確な透視図法も、宮崎さんのようなスケッチ的な遠近法も、絵としてはどっちも正解だよね。
現実世界ではパース線って消失点らしい場所に向かって徐々に曲がって行くし。
そんでそのパース線を全て直線として紙の上に描いたのが透視図法で。
パース線を現実みたく曲線として描いたのが宮崎さんの遠近法やアニメ私塾の云う空間ビートなわけで。
これらは描き手の意図に応じて使い分けるだけでよいと思う。
自分の前に道があるのか
自分の後ろに道ができるかの違いやな
そもそも補助線がズレてる
技法を知ってる上で話題にしたくて極端な補助線引いたのではないか?w
パヤオの頭には3Dの立体物があって、それをスケッチする様に常に
三点透視で書いてるな~って再放送してたコナンを観て思ったわ。
>>1の画像も良く見ると、上下に二点の消失点(カメラ位置で上下の
消失点を使い分ける)が襖の取っ手辺りから上下に伸びてて凄い。
そもそも背景描いたのパヤオじゃないし。
政一九のツイートは、学生の頃に悩んだという思い出話で、
今ならなんでズれてるか重々分かってるって話だぞ。
※5
立派な作家は駆け出しの頃から立派なんだなーって感心したわ
パースについて書かれてる本で宮崎駿絶賛されてた気がしたけどなあ
違和感無くて、面白ければそれでいいじゃんか
人間が作るものだから少しくらいの穴は認めてやれよ
後だしで間違い見つけて、お昼に出ているお笑いタレントレベルだな
>>166>>8
言うほど二流と言ってもよいレベルか?
↑
クソほど二流じゃねーかw
むしろ二流は言いすぎ、普通は三流って言う
そもそも絵と映像を一緒に考えるのがおかしい
昔美術の恩師より「正確に捉えたいなら写真家になりなさい」と言われハッとした事がある
消失点は1点でなく十円玉くらいで取れってまあ聞いたことあるな
目で見たものに近づけるにはそうらしいね
絵描きの95%くらいは基本的に1点で撮ってると思う、面倒だし
漫画の神様手塚先生が、デッサンとか気にしなくていいから、好きなように描きなさいって言ってた。
絵画と製図は違うって話だろ
根本的にセンスがないからそこを混同する
漫画家やってても一生微妙なままだから辞めて他の商売やった方がいいよこの人
日テレの「リサーチ200X」で、宮崎作品は遠近法を無視してるってやってた。
こんなん駿が直接描いてないぞ
ジブリの美術だからその道のプロ中のプロが描いてるんだよな
わざとに決まってるやん
漫画はしらんけど車とかサイズや背景のパースを正確に合わせたらカッコワルイよ
メーカーのカタログでもいじる
人間の目は左右に離れているから、2点ある方が自然に見えて当然。
故に、例題の絵は、ソレを考慮してワザとやっている。
基礎は当然知ってて、経験で得た応用をしてるだけだよねぇw
古い家の不安感が出るとか、何か効果を狙ってるんでしょ。しらんけど。
知ってようが知ってまいが、どうでもいいわ。
作品の評価に何も関係ない。
学生時代には分からなかったって話を今でも分かってないみたいにとらえてるアホ多すぎない?
その上なんか上から目線で物申してるし愚かすぎる
つまり遠近法と作品の良しあしは関係ないということを証明したわけだね
感動するものを作れない凡人は批判されないように遠近法でものをかけよ
というジブリの教訓だよ
1点消失は広い空間とか道路・線路とかの奥行を表現するのに適している。
室内の場合奥行き感が出すぎてしまう。
職業柄パースとか書いているけど、こんな感じでずらす方がしっくり来る。
1.5消失って勝手に呼んでたけど。
(2点消失は画面外に消失点があることがほとんどなので、この手法は2点消失では無い)
※38の消失円は初耳。参考になります。
※12
俺は逆のパターン。疑似3Dのスペハリとか違和感が強くて気持ち悪くてできなかったけどポリゴンが出てからは3Dゲームが気持ちよくできるようになって助かった。
作品を魅せる訳だからな
実際千尋のは迫力が凄いやん
スレタイとツイートした人の意図は全然違うじゃん
「雑想ノート」でも昔、プロの画家が言ってたな
「デッサンが滅茶苦茶だが、それを補って余りある絵の説得力がすごい」って
※37
その通りです。その一言ですませる事の出来ない人が多いってだけのつまらないお話です。
これは家がボロくて歪んでいるという表現だぞ
おっさんだけど昔からあるじゃん?なかったの?あったよ?
世界地図の話はわかりやすいな
世界地図も各種図法に則って球面を平面で描写してるから絶対に現実通りの見た目にならない
一点透視図法にしろハヤオ図法にしろ現実通りの描写ではなく、どちらがその場面にとってそれらしいか、それの選択でしかないんだよな
杓子定規なんてこまけーこたーいいんだよw
人間の目はそんなに正確じゃないから、
多少おかしい方が自然に見える。
大友克洋の絵はスゲーが、
現実離れしてる様に感じてしまう。
カメラがキャラを追う場合(この絵なら右から左)
本来なら背景の消失点は移動するんだけど
それを一枚の絵で表したりするとこうなる
背景は専門の美術さんだろ
基礎をふまえた上での応用な
忠実に描いてその中で左右にカメラを振る形で自在にものを動かしたりすると、
目の錯覚で実際よりかなりせまっ苦しく見えるんだよ。
だから彼らはわかってて動いた時に違和感を感じないように横に長く描くのさ。
未来少年コナンの一話のサメだってわざと長ーく描いたりした。
アニメにはそういう「動く中で自然に見えるように」の工夫はなんぼでもある。
遠近法を理解してるのに宮崎駿を超えられない理由を考えたほうがいいw
やってみたらわかるけど、1点透視は歪んで見えるんだよ。とくに端っこ
1点透視は極端にパースがつくから素人が見ても不自然に感じるはず
不動産屋の広告でよく見るビルはなぜだか1点透視を採用しているが
テレビでもののけ姫を解説しててエボシとサンが戦う時のエボシが大きく描かれてるんだけど
その方が人が脳内で補完して対象を拡大する行為を再現していて自然なんだよね
911の時もそうだったけど人って追いつめられると地面が近く見えて「飛び降りられる」
って思っちゃう
絵に違和感は全くないよ
映像見て違和感あるなら取り上げて疑念を公言するのも良いが
線引いて2つ有りましたは演出として正しいんじゃないの
そのシーンに違和感は無い、他人の荒探すのは趣味が良いとは言えんな
パース通りに書く奴なんて今時おるんか?
絵描ならいかに不気味になるか知ってるやろ
※12
3Dでパース歪ませる方法も記事に書いてあるから、そういう3Dゲームも流行るかもね。
昔の番組だけど特命リサーチ200Xでジブリアニメはなんでリアルなのかリサーチする回があった。
動画入手しにくいかもしれないけど面白いよ。
さらに動画は短時間の表示(シーン)になるから、余計に印象が変わる
その辺も考慮している
線が適当すぎる
アニメは動かすことを前提にパースとるからそれも考えないとな
例えば魔女宅のパッケージでキキが街の上を飛んでる絵なんてパンする場面だから地平線から真下の街までパースなんかめちゃくちゃだよ
貶してるように聞こえるがこれを意図的に自然に描くのはものすごい大変だからやっぱりレイアウトがすごいんだろうな
これを二点透視だと思ってるバカがチラホラいるな
サクラ大戦の絵は藤島康介だよね
パノラマ撮影機能で遠景から足元を撮影すると当然、不自然な画になる
が、人間の視界にはそれが近かったりする
作画技術しか知らないと理解できないわな
映画館は広いから左右どちらの橋の席からでも
奥行きを感じさせるために
2点置くんだよ
枠にはまった考えしかできなさそうやな
電車とか好きそう
完全3Dの室内絵とかが安っぽく見えるのはそのせいなんだろうな
魚眼風に分からない程度に歪んでるのが人間の自然な見た目という事
本物の鳥にむかって「飛び方がおかしい」ってダメ出しする監督だぞ
人の顔でも一眼と二眼では全く違って見える。
テレビや写真で見るより実物の方が痩せててキレイに見えるのは
テレビやカメラは一眼レフだけど人間の目は二つあるから。