【悲報】「『了解』は目上に使うな」というのは間違いだったと判明
「どう使い分けたらいいの? この差日本語辞典」コーナーの進行役はサンキュータツオさん。「了解/承知」の使い分けを解説した。
了解、承知、「実はどちらか一方しか使ってはいけないのです」と言いきる。いちいち「ええええーー」という声が重ねられる。
【了解しました】 目下が 目上に使う 分かりました
【承知しました】 目上が 目下に使う 分かりました
という解説が行われると、「あああー」「へぇぇぇー」という不自然で大袈裟な声が重なる(←こういうのも控えてほしい)。
問題点をあげていく。
【問題点1】
そもそもデマである
菊池良さんのていねいな追跡記事をぜひ読んでほしい。
「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について記事によると、「了解しました」が失礼だという流れは以下のようにして生みだされた。
もともと「了解しました」という表現が世間にひろまっていることに違和を感じた神垣あゆみさん。
2007年ごろに、彼女が「承知しました」が“感じが良い”と書いた。
2009年、次の著作で「了解しました」を不適切とした。
この本を参考文献とし他の本でも了解を不適切とするマナー本や文章本がでてきた。
つまり、「了解しました」が不適切だと言われはじめたのは、さかのぼっても2007年のころ。「了解しました」より「承知しました」のほうが“感じが良い”ということがきっかけだったのだ。
国語辞書編纂者の飯間浩明さんのツイートも参考になる。
“「了解いたしました」がべつに失礼ではないという話は以前にもしましたが、あまり誤解は解消されていないようです。改めてまとめを作りました。不必要な軋轢(あつれき)がなくなることを願うばかりです。”
飯間さんは、“2011年に出たマナー本に「『了解』は目上に使うな」という趣旨のことが書かれています。私は、なぜかそこだけ無批判に紹介した”ことを悔いている。
“当初は無批判に紹介していました。不明を恥じます。”
とまでツイートしている。
そして、“「了解」ということばが失礼であるーと言われるようになったのは、ここ10年ほどのことです。…
https://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20180317/E1521214725679.html
以下、2chの反応
2: 2018/03/17(土) 21:58:05.76
ラージャー
3: 2018/03/17(土) 21:58:41.99
ガッテン承知の助
5: 2018/03/17(土) 22:00:23.85
ういーす
6: 2018/03/17(土) 22:01:28.30
イエッサー!
7: 2018/03/17(土) 22:01:45.47
把握した
10: 2018/03/17(土) 22:02:55.58
イエス、マム!
11: 2018/03/17(土) 22:02:57.56
347: 2018/03/18(日) 02:47:01.88
>>11
クソワラタ
402: 2018/03/18(日) 06:30:12.67
>>11
これ何度見ても吹くわ
429: 2018/03/18(日) 07:27:40.35
>>11
翻訳頼む、マヨネーズ破裂した?
>>429
450: 2018/03/18(日) 08:17:45.59
>>11
ウェア!?で吹く
484: 2018/03/18(日) 09:43:22.65
>>11
これ2人とも人の良さが伝わってくるなw
604: 2018/03/18(日) 23:23:14.66
>>11
日本国民がこんな善人達ばかりだったらどんなにいいだろう
12: 2018/03/17(土) 22:03:11.16
承る(受け賜る)をなんで目上が使うと思うんだろうか
295: 2018/03/18(日) 01:03:22.25
>>12
承は理解するということで、謙譲の意味はない。
承りましたと言えばそこで謙譲の意味が出てくる。馬鹿は1のソースに目を通すこともないし、日本語の漢字の使い方も理解できないのだろう。
こんなカタコト日本語しか使えない人はもう一度小学校からやり直した方が良い。
404: 2018/03/18(日) 06:41:00.41
>>295
小学校ではなくて中学校で勉強した記憶があるんだが
17: 2018/03/17(土) 22:06:31.10
昔の映画でも目上に部下が了解しましたって丁寧に答えてるのに失礼なわけねーだろっていう
19: 2018/03/17(土) 22:08:02.58
しました付ければどうでもいいだろ
逆にしました無しで「承知!」とか言ってくる部下いたら怖いだろ
23: 2018/03/17(土) 22:08:40.25
>>19
想像してワロタ
24: 2018/03/17(土) 22:09:22.49
>>19
やだ、頼もしい、、、
72: 2018/03/17(土) 22:26:07.68
>>19
逸材すぎて欲しい
20: 2018/03/17(土) 22:08:25.48
めんどくせーから
仕事敬語を策定してくれ 上下気にしなくていいやつ
22: 2018/03/17(土) 22:08:38.07
分かりましたでよくね?
26: 2018/03/17(土) 22:10:05.51
最近すべての指示に「はーい」で済ませるようになってきた。ダメな大人になりました
34: 2018/03/17(土) 22:13:21.78
実際はどうであれ目上が思い込んでたら失礼だと思われるし承知をつかっとけばいいんでしょ?
36: 2018/03/17(土) 22:14:47.01
了解がダメとか聞いたことがないわ 個人的な好みを押し付けた訳か
51: 2018/03/17(土) 22:20:01.73
>>36
上司に了解使って注意されたわ
個人の受け取り方が大きいからいっそ国でルールでも決めてほしい
48: 2018/03/17(土) 22:19:28.23
マナーマニアは死んでくれ…
104: 2018/03/17(土) 22:43:38.60
>>48
マナーマニアいるよなぁ
しかも間違ったマナー覚えてやがる
52: 2018/03/17(土) 22:20:09.24
こういうことにこだわるやつは おしなべて仕事ができない
100: 2018/03/17(土) 22:40:03.17
今まで承知を使いまくってたわ
でも世間一般に承知が謙りって思われているから、ここで了解に切り替えても、かえって誤解を招くのではないか?
この2chスレまとめへの反応
推参= 自分の方から押しかけて参上すること
参上= (目上の人のところに)伺う事
見参= お目にかかること
見たいな物だな、皆んな奥床しい
これも嘘。
くだらん事言ってないで働けと
マナー講師のせいで「なるほど」も使えなくなって困るわ
「左様でございますか」とかいちいち堅苦しいんじゃ
新作・新商品のことデマって呼ぶのなんか違うでしょ
今の職場の面接のときノック3回して「トイレじゃないよ」「マナー本とか読むんだ?」ってめっちゃ嫌味言われたわ
そこの流儀次第なんだよな
ウチは「コンッ…(1秒)…コンッ」の2回
屋内ではジャケットのポケットフラップを仕舞うとかいう日本以外では完全に廃れてるマナー
欧米でも少数派が主張してただけで全く定着しなかったのに日本ではなぜか生き残ってる
新しいマナー開発していかないとマナー講師は金にならんからな
※2
検索したら合ってるよ
ご苦労様が上から下で、お疲れ様が下から上ってのもマナー屋のデマなんよな。
あいつら、日本の文化風習を破壊する為に活動してるんじゃないかと思う時があるわ。
「 朝日新聞 コンス 」
「 朝日新聞 コンス 」
「 朝日新聞 コンス 」
「 朝日新聞 コンス 」
「 朝日新聞 コンス 」
「 朝日新聞 コンス 」
クソ古いネタ何回使い回してんだよクソまとめ
※7
下のボタンは外すのがマナーっていうのも未だに本当に正しいのか分からんわ
ボタン糸切れそうだから全部とめたい
某軍曹さん 「吾輩のせいでありますか?」
なげーんだよ
「了!」でいい
一瞬の無駄が死を招くんだぞ
2000年くらい入社だけどその時の研修でも了解は☓だった
もう「おかのした」でいいよ
無から新たなマナーを想像して社会を息苦しいものに変えるのがマナー講師の仕事だから仕方ないね
拝承いたしました。
海の上なら全部ヨーソローで
フォークの背にライスを載せて食う謎マナー。
ステーキをその都度切って食う謎マナー。
外国人から笑われてる。
この間違いのそもそもの出発点が「一部を恣意的に切り取った」もの(記事に書いてある)
そしてそれを広めたのは「金儲け」のため(論を広めて売名)
本当にそれだけ
論文にまとめたとか、第一人者の学者同士で話し合ったとかではない
「いただいたお電話で~」などの電話マナーもいらない。
マナー向上より、的確に伝える会話の方法を向上して欲しい。
孫氏の兵法も孫権がまとめたもの第一人者で話し合ったとかでないしな
「ノック2回はトイレのノック」
知るかバカ、社長室のノックも2×2で一生通したるわ
(元の記事)
【了解しました】 目上が 目下に使う 分かりました
【承知しました】 目下が 目上に使う 分かりました
(このまとめ)
【了解しました】 目下が 目上に使う 分かりました
【承知しました】 目上が 目下に使う 分かりました
肝心なところなぜ逆になっちゃうのかね
マナー講師の看板を出してるような人間から礼儀作法を学ばなければならない、
或いは、学ぼうとする時点で、そもそも三流未満だからな。
それが付け焼刃であわてて習得しようとするからこうした目に遭う。
詐欺師同然のインチキな人間が語る内容の真贋を見抜くこともできない。
惨めとはまさにこうしたことを言う。
所詮はバッタもんはどこまでいってもバッタもんなんだからな、
分相応なことをしていればいいんだよ。
身の丈に合ったことをしないから要らない恥をかくことになる。
※5
新商品なら「これからはこうしましょう」と言えや
初手から巷で大人気!みたいな誇大広告出すなや
「了解しました」も「承知しました」もなんか上からみたいに感じるから「承りました」使ってるな。
「ご苦労様」も急に出てきたよな。
「目上の人は苦労しない」とか「目下の人は苦労をかける立場だ」とす意味不明な理由をでっちあげてるけれど、普通に考えても上の立場なりの苦労やらもあるんだから、そんなことはないわな。
だいたい終戦直後は「引き揚げ者のみなさまご苦労様でした」ってデカい看板が上がってたのにな。
※26
逆になったとかじゃなくて了解を目上に対して使っても失礼じゃないという話だぞ
もともとそんなマナーはなかった
承知しましたでも了解しましたでもOK
※31
ちゃんと読め
このまとめのコピペが間違って逆になってるって話だぞ
そもそもこの部分は「こんなふうに言われてるけど・・・」っていう話の導入部。どっちが本当に正しいだとかはまだ論じてない
テレワークの上座問題と一緒だな
上下がないものに無理矢理つけようとするからおかしなことになる
イエスユアハイネス!
「了解です」って表現自体好きじゃない
オタクアニメや特撮番組によく出てきそう
物事に内容、コンテンツがある!!って捉える基準が各国でズレてる。
日本だと、決まり事3:実力4:意思ややる気4 ぐらいになるのかな。割と、中身を見てくれる
文化がある。
お隣の半島なんかだとそうじゃないよな。
決まり事・肩書:8、実力:1、やる気:1 とかになる。中国もこっちに近い。
「大陸しぐさ」っすね。特に半島かな。どうでもいい決まり事がコンテンツの代わりの文化圏。
菅原道真の時期ぐらいに渡航を止めたのも、基本はこの食い違いがあったのかな。
半島の人は、長文を早口でまくし立てると、偉い!! って感じになる。だから、ネットで言い争うと、「内容のない」漢語だらけの小難しそうな長文を書いて寄越す。全体では噴飯物の主張なんだけど、当人は大真面目。他にも、「私はソウル大学出身です!」と言うと、論破できる。やっぱり、コンテンツが中身ではなくて、外形という文化圏を持ってる。
これといって中身のないマナーがアチコチに置いてあって地雷になるというのは、中韓の考え方に近く、日本社会にそぐわない。中韓のは、コンプライアンスとも違う。とにかく、外形がそうなっているから、っていう先例踏襲。
某宗教家も、いろんな大学から受勲されているが、当人の書物は信者以外から受けたという試しがない。私は凄い宗教家です、と証明するのに、中韓の文化では様々の組織からのメダルをぶら下げると良い。外形が整えば、コンテンツがあると認めて貰える。日本の場合は、実際に本人の口から他人を感心させるような事を言わないと認めて貰えないだろう。肩書を全く気にしない訳ではないけど。
マナー過剰は、メダルをぶら下げていればそのまま偉いんだ、系の虚しい考え方の社会へと近づくことになる。半島では外形が欺ければそれでもいいのだから、贋金で作った金メダルや、整形術も横行する。あちらでは、外形がコンテンツだから、必然の流れかもしれない。
頭とケツに丁寧にサーをつけろこのウジ虫どもが!
サー!イエッサー!
これが最新の丁寧語ってマナー講師作ってくれんか
※30
そうそう、ご昔は苦労様は下から上への言葉だったし、時代が移ると上下分け隔てなく使ってた。
ご苦労は上から下へ、お疲れは下から上へとか嘘を広めたのは、これまたマナー講師の糞ども。
連中、テメェの気分で新ルールでっちあげて、意図的に世間を混乱させてるとしか思えない。
合点承知の助!
日本語を滅茶苦茶にするマナーヤクザはもう黙っとけよ
最近のマナー日本式じゃなくて韓国式にした奴いるよな
ホント気持ち悪いんだが
これで目の敵にされたことあるわ、マジメンドクセェ・・・。
マナー講師なんぞ自分が仕事するのに自分でマナー作り出してるだけじゃん
徳利のマナーなんぞ笑ってしまったわ、ちな陶器メーカー勤務w
マナー講師とかいう失礼クリエイター
並みいるヤクザよりも社会にとってマイナスな職業
「失礼クリエイター」によってつくられたウソマナーでライバルや部下をつつくことしかできない
忖度だけで出世してきな無能なジジイ上司がありがたがるから始末が悪い
そんなことより仕事覚えろIT覚えろバカ老人
そういうバカ老人が足引っ張ったせいで中国にITボロ負け
判ってないバカがドヤ顔する為に失礼クリエイターしてるだけなんよ。
そのデマに騙される程度の頭しかないアホが踊らされて滅茶苦茶になってるだけ
ハーイとバッブゥだけでいいんだぞ!
作法はともかく、こういう文言は文科省が決めたらええやん
一旦広まると使わない方が無難になってまうからな
本当はどうかなど関係なく
差別用語も増えることはあっても減ることはない
何だよ障がい者てがいはダメで障はセーフっていう使う側だけの配慮(笑)で使われる側は蚊帳の外
※30
ほんこれ。
昔はお巡りさんとかにも普通に「お勤めご苦労様です」と言ってたのに。
あと、自分の世代ではドラマでしか知らんが、復員兵にも同様に言ってたり
刑務所から出所した兄貴や親分に、ヤクザの子分がズラッと並んで挨拶してたり。
選挙ボランティアが投票を終えた人にご苦労様と声を掛けて
滅茶苦茶に暴力をふるわれた事件があったな
本当に嘘マナーを広める講師とそれを鵜呑みにする奴は害悪でしかないわ
※21
一応、イギリス王室のテーブルマナーではナイフやフォークを持ち替えないというのがあって
マッシュポテトなど形の定まってないものはフォークの背になすりつけて食べるのが正解とされている
そもそもイギリスで日常的には米を食べないので米食時のマナーなんてなかったから
日本人が無理矢理マッシュポテトの食べ方を応用したのがその食べ方
だからフォークの背に乗せるのも乗せないのもどちらも正しいしどちらも正しくない
※21
ステーキをまず切り分けるのはアメリカのマナー
西欧人からは眉を顰められるやつ
※53
白人様のマナーがそんなに尊いの?
日本人は日本人らしい礼儀作法をすればいいと思うの
ノックがどんどん増えてる
2回がトイレだ!とぶち上げて3回以上が今は4回が正解にされちゃってる、トラディショナルなビジネスのファッション屋を標榜する奴らが言い始めてるぞ気をつけろ
2回でええもんは2回でええんじゃ
※53
確かマナー関係はのちにフランス式を導入ってなって鬼子扱いになったやつ
※30
オッサンは「コツコツやる奴ぁ、ごくろーさん」のイメージだがね。