【地域差】しっくりくる『味噌汁の位置』と言えば?

生活/雑学系2chスレ 7


【都道府県別】味噌汁の位置

しっくりくるみそ汁の位置、「左奥」は関西ローカルと思いきや… 「右手前」と「左奥」は拮抗



総投票数が2635票で、「右手前(ご飯の右隣)」が1047票(39.7%)、「左奥(ご飯の後ろ)」が1036票(39.3%)、「右奥」が188票(7.1%)、「左手前」が182票(6.9%)、「その他」182票(6.9%)となった。また、「右奥」「左手前」「その他」が単独で多数を占めた都道府県は無かった。

左上の円グラフを見てみると、「右手前(ご飯の右隣)」「左奥(ご飯の後ろ)」の割合がかなり拮抗していることがわかる。全国規模でみるとこの使い分けにさほど大きな差がないようだ。

ただ、地域レベルで見れば一定の傾向がみられる。やはり、下馬評通り関西地方から中国地方にかけては「左奥(ご飯の後ろ)」が多数派となるケースが多く、関西の三府県(大阪府・京都府・兵庫県)ではいずれも70%を超えた。

一方、東日本においてはおおむね緑色の「右手前(ご飯の右隣)」の回答者が多数を占める結果に。東日本で飛び抜けて「右手前(ご飯の右隣)」の回答率が高かったのはなぜか石川県(73.5%)。輪島商工会議所による「ワジマアルチザンプロジェクト」の公式ホームページでは、配膳の仕方についてレクチャーするページがあり、こういったところから味噌汁はご飯の右隣、という知識が県内に広がっているのかもしれない。

しかし、東京都では1939票の総投票数のうち、「右手前(ご飯の右隣)」が746票(38.5%)、「左奥(ご飯の後ろ)」が732票(37.8%)となり、意外にも拮抗。右利きの人のなかに「ご飯の右隣に置くとこぼれてしまう」という声が関西圏の一部にあったように、東日本でもこぼれるリスクを回避すべく、左奥に置くケースが増えているのかもしれない。

http://j-town.net/kyoto/research/results/256621.html?p=all

以下、2chの反応

2: 2018/03/02(金) 13:28:31.21

直接ご飯に

5: 2018/03/02(金) 13:29:35.86

味噌汁は普通はおかずの前だろ常識

264: 2018/03/02(金) 15:12:37.51

>>5
普通そうなんだけど、あれおかず食べるときこぼしそうで怖いんだよね。

10: 2018/03/02(金) 13:31:19.45

右手前が基本だが食べる時に邪魔なんで我が家は右奥

11: 2018/03/02(金) 13:31:43.45

左手前しか認めない

12: 2018/03/02(金) 13:31:58.77

おかずの手前に味噌汁を置いたら、おかずを味噌汁に落としてしまうじゃないか

885: 2018/03/03(土) 07:05:39.49

>>12
ご飯の茶碗で受ける

14: 2018/03/02(金) 13:32:18.12

右利きは左に、左利きは右がいいと思うけどなあ 家ではそんな感じ

外食や写真とったりするときはちゃんとした場所に置くけどね

15: 2018/03/02(金) 13:33:36.48

右手前が一般的だな

16: 2018/03/02(金) 13:34:19.09

一汁三菜だと左前にご飯でその横に味噌汁だなぁ

17: 2018/03/02(金) 13:34:27.47

ご飯が左で味噌汁が右
お茶と漬物が奥だろ

188: 2018/03/02(金) 14:51:11.43

>>17
これ
おかずの概念がない時代はご飯の右だろ おかずが増えたら好きなようにしろ

22: 2018/03/02(金) 13:36:23.71

右手前にあったら左奥のを箸で取るときに袖が気になるじゃん しかも左手で持ちにくいし

汁物 副菜
ご飯 主菜

でしょ

41: 2018/03/02(金) 13:44:18.98

>>22
わかってるね
おまえとは良いじゃがりこが食べれる

88: 2018/03/02(金) 14:09:46.37

>>22
右利きならそれが合理的だよな 左手で持つんだから

350: 2018/03/02(金) 15:38:13.28

>>22
これだよね、右利きの話だけど 下手したら肘で倒しそうだし

379: 2018/03/02(金) 15:47:25.90

おかずを右手前、ごはんを左手前なので みそしるは左奥

>>22と同じ

746: 2018/03/02(金) 20:57:00.43

>>22
それ大阪での定番らしくて俺も合理的なのかなやってみようと思ってやったのだが やっぱ慣れには逆らえなくて食べ辛かったw

ご飯が左手前、味噌汁が右手前というのは茶碗やお椀を持つ行為が手前で完結するからひっくり返す心配がない 奥に置いてある物をわざわざ持ってくるのは慣れが必要 手前の物に当てて味噌汁などをこぼす恐れがある

奥の物は基本手に持たない配置だとせいぜいおかずしかこぼさない おかずをこぼしそうな時でもいつも茶碗を下に持ってくるからこぼしてもご飯の上なんだよね

23: 2018/03/02(金) 13:36:44.10

右手前が普通だと思ってた
自分は左がしっくりくるけど

24: 2018/03/02(金) 13:36:54.68

旅館では右手前が一般的




510: 2018/03/02(金) 16:49:52.49

>>24
どれも美味しそうだね

ところで、何で右手前が「正式」なの? 子供の頃からそう教わってきた でも普段は左奥に置いてるけど

587: 2018/03/02(金) 17:19:03.28

>>24
こうやっておく理由は 昔は漬物やら海苔など質素なメインだったからじゃないかな? 昔は味噌汁がメインだったのかもしれない

596: 2018/03/02(金) 17:25:29.35

>>587
主食であるコメが左手前。何故なら右利きが前提なので、右手に箸を持って主食を左に持ち、かっ食らう。これが和食の基本中の基本

これに万能おかずである、野菜ごった煮の汁物の二番に置こう。ではその位置は?

25: 2018/03/02(金) 13:37:14.03

昔の下に置く膳なら手前でもいいんだろうけどテーブルで食うこと考えたら左奥なんだろうなぁ まあ俺は右手前だけど

30: 2018/03/02(金) 13:39:43.05

右手前だろ、アレはずっとそういうものだ

804: 2018/03/02(金) 22:14:12.84







バラバラでむちゃくちゃ

649: 2018/03/02(金) 17:52:37.47

味噌汁真ん中はどうよ?

28: 2018/03/02(金) 13:39:11.30

右利きなら
汁物は左奥
ご飯は左手前
背の低い器を右手前から順に並べる。

背の高い・汁物を利き手側に置いたら橋を動かすたびに当たったり気にしないといけない。

そんなこと常識だ。

40: 2018/03/02(金) 13:43:54.19

味噌汁はシメに飲むと決めている 左奥でいい

757: 2018/03/02(金) 21:15:56.75

>>40
最初に一口汁物飲むのが体的にはよい

42: 2018/03/02(金) 13:44:30.33

これは簡単な話
寒い地域では熱い汁物は主菜だったから右手前 今でも寒い地域の汁物は主菜になるように具だくさん

65: 2018/03/02(金) 13:58:24.00

福島県はなんなんだよ、これ

233: 2018/03/02(金) 15:05:42.53

>>65
福島だが、社食でも左奥に置いてる人なんて見たことないわ

81: 2018/03/02(金) 14:04:49.64

徳島も異彩を放ってるな
かつては藍染の物流が盛んだったらしいが その影響かね?

46: 2018/03/02(金) 13:46:37.09

>>1
俺は高知県民だが、味噌汁は飯の右隣だな
肉が出ようが魚が出ようが親子丼であろうが、全てのおかずの中で味噌汁が一番好きだからという理由にもあるが

49: 2018/03/02(金) 13:49:11.38

右側においたら左手でお椀を持ち上げづらいだろ おかずの皿は持ち上げないので右側 即行で手の届く左側にご飯と汁が合理的

53: 2018/03/02(金) 13:50:37.02

合理性でいうと関西圏パターンが理想

207: 2018/03/02(金) 14:57:54.53

確かに名古屋行った時 味噌カツ定食頼んだら お椀左奥だった気がすんな… 気にしてなかったけど、そうだな

212: 2018/03/02(金) 14:59:56.54

画像検索したら出てきたけど そうそう!こんなんだったわ

224: 2018/03/02(金) 15:02:34.03

>>212
テーブルで食べるならこれの方が効率的なんだよな 右汁椀だとカツに箸を伸ばすたびに汁椀に袖が引っ掛かる

234: 2018/03/02(金) 15:05:49.40

>>212
合理的なフォーメーションだね
ただ、カツをソースに浸して食べるタイプだとソースを真ん中手前に置いた1ー2-2のシステムの方がよりうまく嵌まると思う

235: 2018/03/02(金) 15:05:51.42

小さい頃から食器の並べ方は家で教わってたし
中学の家庭科でも大学時代のマナー講座でも汁物は右手前と習ったよ そうじゃない人は育ちが悪いんだなと感じてしまう

243: 2018/03/02(金) 15:08:25.64

>>235
高知の定食屋はこんな感じだな

251: 2018/03/02(金) 15:10:02.11

>>243
この配置見たことある 札幌の店で

256: 2018/03/02(金) 15:10:58.26

>>243
しっくりくるなこれは

257: 2018/03/02(金) 15:11:20.07

>>243
完璧なフォーメーション
文句の付けようがない

72: 2018/03/02(金) 14:01:22.28

>>1
作法だとか習慣だとか無関係にすれば 右利きにとって最も汁物を食べやすくて 尚且つ汁物の椀を倒してこぼしにくい位置は 汁物を左奥に置くことなのは間違いない

地域性なんて無関係だとは思いたいが 合理性を重視する愛知県~九州の西日本が 汁物を左奥に置く人が多いのは納得できる

東日本でも西日本と同じく合理性に富み 幕末に活躍した茨城・福島・秋田が 汁物を左奥にしがちなのは面白いね

【悲報】大阪人さん、AVの品評でガチ切れ!
引用元 大阪人、AVの品評でガチ切れ 以下、2chの反応 4: 2022/02/05(土) 16:45:1...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:ce43d3cec

    マナーってのは所作の美しさも重要
    和食では手に持つのはご飯の茶碗と汁物のお椀
    それを手に取るのに腕を伸ばさないといけないようではダメ
    だから手前にあるんだよ

    0
  2. 名無しさん ID:f0b59f417

    茶碗も汁椀も左手で持つんだから両方左側に置くほうが合理的じゃない?

    0
  3. 名無しさん ID:ecb01df7b

    天帝は北辰に座して南面す
    これが元であることを誰も知らないのか

    0
  4. 名無しさん ID:16fefc5cd

    ご飯は左で味噌汁は左上、おかずは右にある方が良いかな

    0
  5. 名無しさん ID:ce43d3cec

    ※2
    持ち上げる時と置く時は両手だよ

    0
  6. 名無しさん ID:7709da53c

    本スレ22が合理的だな
    汁物を右側に置くのはご飯と汁物しかない場合だ

    0
  7. 名無しさん ID:6710a8a57

    和食は味噌汁で飯を食べるもの。明治以降に洋食文化が入って来て肉や魚などで飯を食べる場合が増えて、文化が二つに分かれた。

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×