【朗報】現役美容師が『1000円カット』と『美容院(カット平均6000円)』の違いを分かりやすく例える」

生活/雑学系2chスレ 2


【朗報】現役美容師が『1000円カット』と『美容院(カット平均6000円)』の違いを分かりやすく例える」

「1000円カットは牛丼屋。客が来たら注文も聞かずにただ牛丼を出すだけ。我々美容院の美容師はプロの料理人。お客様の注文を聞いて素材を厳選し調理法も考え、そのお客様にベストな料理をお出しする」

「ただ美容院で平均6000円というのは欧米と比べると凄い安い。これからどんどん上がっていくべきだと思う」

なぜ髪を切るだけで「6000円」もかかるのか…現役美容師が明かす「安い、早い、上手い」1000円カットとの決定的違い
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e1a747f69b30770d610c7b2857376e906ea4832

以下、2chの反応

3: 2025/03/22(土) 11:16:45.38

1000円カットは牛丼ヘアーてこと?

4: 2025/03/22(土) 11:17:24.89

牛丼でいいけど

5: 2025/03/22(土) 11:17:57.15

いつも牛丼食ってるやつが高級店なんて行かないんやから文句きいてやる必要性なんてないやろ

13: 2025/03/22(土) 11:21:08.81

だからお前らはチー牛なのか

244: 2025/03/22(土) 13:11:13.88

チーズカットは1000円カットで量産されてるからな

241: 2025/03/22(土) 13:09:58.21

1000円と美容院で一番違いが出るのボブカット

155: 2025/03/22(土) 12:04:12.54

ソース読みに行ったけど>>1の文章どこにも書いてないんやが

牛丼屋含む料理人たちと違ってカットは仕込みができないから
作業多すぎてクオリティが下がるし運営面でも自分らの首を絞めてるって趣旨の文章やんけ

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e1a747f69b30770d610c7b2857376e906ea4832

45: 2025/03/22(土) 11:29:07.38

毎回スポーツ刈りやけど伸びた後の仕上がりが美容室の方がええことが多い

6: 2025/03/22(土) 11:18:45.10

1000円カットのほうが数こなしてるから技量高い

309: 2025/03/22(土) 13:58:40.75

>>6
両方使うけど流石にそれはない
1000円は時間的制約があるからそもそも工程に時間かけられない

313: 2025/03/22(土) 14:01:16.02

>>309
そうでもないぞ
一流にはかなわわなくてもへたな美容院よりもうまい

319: 2025/03/22(土) 14:08:09.32

>>313
用途によるで
毛量多いワイとかしっかり切ってもらおうとすると時間的制約で適当にされる
髪が伸びた時は美容室、軽く整えたい時は1000円カットや

314: 2025/03/22(土) 14:01:27.24

>>6
ワイがこの前行ったとこは写真見せたら丁寧にやってくれたわ

7: 2025/03/22(土) 11:18:50.89

ひげ剃りないのがなあ

213: 2025/03/22(土) 12:49:34.07

>>7
自分でそれないのかよw

224: 2025/03/22(土) 12:57:00.84

>>213
一枚刃でキレイに剃れる自信ないわ

8: 2025/03/22(土) 11:18:59.80

俺が聞いた話だと1000円カットは絶対15分で終わるけど4000円の店は1時間以上かかるかららしいけど

17: 2025/03/22(土) 11:22:04.05

>>8
1000円カットは予約出来ない&混むから、入店から実質一時間以上かかる

171: 2025/03/22(土) 12:10:29.13

>>17
商業施設内の11cutに行ったら店内に待ってる人はあまりいなかったけど結構待つって言われて他で時間潰ししてたわw
受付だけしてある程度の目安時間言われるからその頃に再来店
別の11cutで真面目にずっと座って待ってたら大分混んでたせいなのか気づかれず順番飛ばされてかなり待たされた…

9: 2025/03/22(土) 11:19:20.37

床屋でええやん
髪なんて短くなればそれでええ

12: 2025/03/22(土) 11:20:23.35

>>9
だから腹ふくれればええってだけの牛丼なんやろ

230: 2025/03/22(土) 13:02:24.72

>>9
床屋今高いぞ
半径3キロ圏内に4000円未満一つもないわ

14: 2025/03/22(土) 11:21:10.69

毎日フランス料理食いたいわけないやろ
牛丼でええんや

16: 2025/03/22(土) 11:21:56.82

>>14
毎日髪切らんだろw
月1の贅沢すら牛丼で済ます奴ら

20: 2025/03/22(土) 11:22:45.11

>>16
次に切るまで牛丼やろ
次に切るまで毎日フランス料理はいらん

18: 2025/03/22(土) 11:22:09.44

安い床屋に若い女の客がいて驚いた事あるわ

22: 2025/03/22(土) 11:23:16.61

>>18
たまーにいるよな、顔もブサイクってわけでも無かったりしてさ

23: 2025/03/22(土) 11:24:03.06

>>18
女の場合セルフカットでも割となんとかなる
男の場合はあかん

19: 2025/03/22(土) 11:22:37.10

セルフバリカン
慣れればソフトモヒカン余裕

21: 2025/03/22(土) 11:22:46.89

家から近い
喋りかけてこない
この2点を満たしてればどっちでもいい

25: 2025/03/22(土) 11:24:26.42

QBハウスでも普通に髪どうするか聞いてくるやろ
逆に細かい注文聞かれても困るわ
髪型なんて興味ないから違和感ない程度に適当に整えといてくれれば充分

27: 2025/03/22(土) 11:24:34.15

時間での費用大して変わらんけどな

32: 2025/03/22(土) 11:25:17.74

3分で終わるなら5000円払ってもいいのになあ

33: 2025/03/22(土) 11:25:59.52

そもそも1000円なのかなり前やろ今1400円くらいだったはず

171: 2025/03/22(土) 12:10:29.13

>>33
QBも1400円位なってるよね
11cutもプラージュも1700円以上になったよ

68: 2025/03/22(土) 11:33:42.62

美容院の倒産件数が過去最多なんだってな
これは何か意味あるぞ

73: 2025/03/22(土) 11:35:35.65

>>68
数が多すぎた
人が減ってサービス業全体がダメになった
物価高で来店回数が減った

83: 2025/03/22(土) 11:38:28.44

>>68
東京都心は潰れまくってるからなアホみたいにさ

38: 2025/03/22(土) 11:27:10.10

美容室行っただけで牛丼卒業できるわけでもないのがクソ
あいつら普通に牛丼出してくるときある

43: 2025/03/22(土) 11:28:27.77

>>38
むしろ大半がそれやぞ
同じ注文の仕方すれば同じもん出来上がる

35: 2025/03/22(土) 11:26:29.24

10代とか3~6000円の所何度も行ってたけど何も期待通りになったことなかったけどな
結局セルフカット覚えたら行くことも無くなったけど金の無駄やったなワイには

36: 2025/03/22(土) 11:26:41.91

例えずれてるやろ
高級料理店は客毎にその客に適した料理出さんやろ

37: 2025/03/22(土) 11:26:42.36

美容院って時間かかって面倒くさいんだよな
いつも、違和感ない程度に短めにしといてくださいって言うだけやし

55: 2025/03/22(土) 11:30:09.90

3~4000円でもチェーンみたいなとこいくと他のちゃんとした美容師になりそこねた落ちこぼれみたいなのに切られるから1000円とクオリティ変わらん
店を見極める目も大切

40: 2025/03/22(土) 11:27:49.02

男なら床屋で十分
女と違って男は中身がちゃんとしてれば見た目は適当でも許される
わいは中身がダメだからちゃんと美容室に行くけど

42: 2025/03/22(土) 11:28:10.66

パーマやカラーせんならガチでセルフカットでええ

29: 2025/03/22(土) 11:24:35.17

牛丼で十分イケメンに仕上がるからな
フランス料理でもなにも変わらん

48: 2025/03/22(土) 11:29:20.21

たまに美容師の気分でチェーン店レベル牛丼出してくるフレンチやで
料金そのまま
怖いやろ

222: 2025/03/22(土) 12:56:02.01

269: 2025/03/22(土) 13:28:24.15

>>222
よく行くとこ画像見せても1回しか見ないの不安
まあ大体いい感じになるから良いけど

39: 2025/03/22(土) 11:27:28.60

1000円カットは月一でいくもんやろ

ちゃんとした理美容院は数ヶ月に一回でちゃんと髪型きめて
1000円カットで揃える
って感じやし

52: 2025/03/22(土) 11:29:48.42

美容師に切ってもらって1000円カットで整えてもらうっておかしくなってきたら美容師のループ

117: 2025/03/22(土) 11:51:43.95

1000円カットなら整えるために毎月行っておけよ
髪型ほど大事なものはこの世にない

348: 2025/03/22(土) 14:53:40.79

美容室 髪型どうしますか
陰キャ あっあっ短めに…
美容室 キモっ

陰キャは美容室行っても6000円で牛丼食うことになるぞ

350: 2025/03/22(土) 14:58:27.62

1300円カット
早い、安い、コミュ取らなくて良い、気疲れしない

良いことづくめや

352: 2025/03/22(土) 15:02:21.26

この前美容師の人が1000円カットで働く人は技術あるって言ってた。
コミュニケーションが苦手な人が行くって。

【画像】美少女JKさん、卒業した途端にイメチェンしてやらかすwwwwwwwwwwwww
引用元 【画像】JKさん、卒業した途端にイメチェンしてやらかすwwwwwwwwwwwww ↓↓↓↓ ...

今たぶん一番読まれてるまとめ記事

この2chスレまとめへの反応

  1. 名無しさん ID:5518c3d0b

    当たり外れが凄い

    0
  2. 名無しさん ID:1d51750d2

    いろいろこだわりとか注文を聞いてそのとおり仕上げる技術料が6000円だとしたら
    おれなんて超シンプルに短くして刈り上げるだけだから手間賃としては1000円代くらいかなあと思う

    0

コメントおいてって(´・ω・`)

コメント入力欄のテキストを範囲選択後、またはテキストの最初と最後でそれぞれ「quote」ボタンをクリックすると引用として表示する事が出来ます。コメント欄の「※,米」にカーソルを乗せるとアンカー元のコメントが表示されます。スレへのレスには「>>」で安価してください。




×