【画像】映画の料金が高いとか文句言ってるやつこの世界各国の料金一覧見てみろwwwwwwwwwwwwwwww
以下、2chの反応
2: 2019/05/06(月) 10:41:06.440
高いじゃねぇか
3: 2019/05/06(月) 10:41:19.721
ぶっちぎりで草
5: 2019/05/06(月) 10:41:52.767
大正義インド
38: 2019/05/06(月) 10:54:45.480
物価で揃えろや
29: 2019/05/06(月) 10:48:08.846
二番手のオージとか最低時給2000円くらいあるところだしな
14: 2019/05/06(月) 10:44:40.827
余談だがタイやシンガポール辺りのデリヘルの相場は日本の10分の1くらい
6: 2019/05/06(月) 10:41:56.153
高い理由がわからん
広報のためにゴミ呼んだりしてるから?
18: 2019/05/06(月) 10:45:30.061
>>6
海外だと吹き替えする声優とか字幕付ける仕事の人が少ないらしい
日本はその人たちの給料分高くなるのかも
7: 2019/05/06(月) 10:42:46.197
クソ邦画ばっかり作るからだろ
8: 2019/05/06(月) 10:42:48.949
11: 2019/05/06(月) 10:43:49.398
インドは質悪い映画大量にあるからやない
そこら中で映画撮影してるらしいし
25: 2019/05/06(月) 10:46:20.470
インドは相変わらず踊ってんのか?
31: 2019/05/06(月) 10:49:59.118
インドの映画って日本のネット漫画並みに作られてるって聞いたことがある
74: 2019/05/06(月) 11:24:50.947
インド映画は量はそのままで質の向上が最近著しい ストーリー重視で「踊らない」映画も増えてるしとにかく女優さんが美しい ハリウッド並の予算と人海戦術を投入した「バーフバリ」などのエンタメ超大作は見ごたえがある
12: 2019/05/06(月) 10:44:05.143
映画見に行ったって言ったら「すぐレンタルになるのに高い金払って」と言う奴がいるわ 思っても言わんで良いよな?気分悪るいわ
22: 2019/05/06(月) 10:45:54.412
>>12
映画館で観るのと家で観るのは別モンだろって言っとけよ
32: 2019/05/06(月) 10:50:19.013
>>22
言ったけどその時はたしか「違うもの流れてたら詐欺だろ、音響が良いとか雰囲気とかに高い金払うやつはバカだわ」とか言ってた そいつ俺の上司なんだけど子供もいるのに連れて行ってやらんのかな 子供なんて映画館行けたら最高の思い出になると思うのに
39: 2019/05/06(月) 10:55:24.122
>>32
じゃあなんで映画館いっぱいあるんですかねぇ?って聞いたら発狂するから聞くなよ 老害コースまっしぐら上司の下で可哀想だな
48: 2019/05/06(月) 10:59:13.614
>>39
言わんよそうやって煽って険悪になってもアホらしいから抑えるけどさ 思うのは勝手だけど言わんで良いよなぁ
10: 2019/05/06(月) 10:43:07.007
アメリカでも1000円しないんだな
17: 2019/05/06(月) 10:45:28.162
>>15
人口数が違いすぎる
54: 2019/05/06(月) 11:02:48.386
>>17
でも実際日本の3倍くらいでしょ
英語圏で見ればまた違うと思うけど
13: 2019/05/06(月) 10:44:07.047
ポップコーンドリンクで十分稼げるだろうにぼり過ぎ
23: 2019/05/06(月) 10:45:59.258
日本はよくわからないアイドルやお笑い芸人に声出しさせるから…
33: 2019/05/06(月) 10:50:30.655
ちなみに今の大人普通料金は1800円だぜ
35: 2019/05/06(月) 10:52:38.879
障害者手帳使えば1000円にまで落ちるじゃん VIPPERならみんな持ってるだろ
41: 2019/05/06(月) 10:56:15.801
まあアメリカだと観客のマナーが桁違いに悪い(ガヤガヤしてるのが普通)
日本の利点はそれだけかな
42: 2019/05/06(月) 10:56:42.481
そもそも1800円って高いか?
49: 2019/05/06(月) 10:59:17.273
昔映画の日は1000円ってあったっけ
44: 2019/05/06(月) 10:57:46.527
言うてどの国も値段相応のサービスだしみんなそこまで文句は無いでしょ
45: 2019/05/06(月) 10:58:08.368
なおまた値上げする模様
60: 2019/05/06(月) 11:07:53.649
たしかまた上がるよね料金
2000円だっけ?
62: 2019/05/06(月) 11:10:14.878
TOHOシネマズが3月18日、映画鑑賞料金の値上げを発表した。アルバイト人件費などの運営コストの増加を理由に、6月1日から料金を改定。
TOHOシネマズ名の全国66拠点で、現在1800円の一般鑑賞料が1900円、1100円のファーストデイやレディースデイは1200円に変更される。
TOHOシネマズは、以下のコメントを発表。
「弊社では、デジタル映写機や自動券売機等の導入による運営の効率化を図るとともに、映画をより多くのお客様にお届けし楽しんでいただくために新規出店や鑑賞環境の改善などに努めて参りました。
しかしながら、アルバイト人件費を中心とした運営コストの上昇や各種設備投資への負担増により、企業努力だけではこれらの吸収は極めて困難であると判断し、鑑賞料金を改定させていただきます。 今後も更なる企業努力により、お客様にご満足いただけるようサービスの向上に努めて参りますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます」。
改定後は、現在1800円の一般鑑賞料金が1900円に。1100円のシニア、ファーストデイ、レディースデイ、TOHOシネマズデイは1200円、2200円の夫婦50割引(2人で)は2400円となる。大学・高校・中学・小学生、幼児、レイトショーの料金改定はなく、12月1日の「映画の日」は現行料金の1000円で実施される。
https://www.google.co.jp/amp/s/eiga.com/amp/news/20190318/13/
79: 2019/05/06(月) 11:40:51.181
良い映画を良い設備で1800円ならわかるけどな。1800円で外れ引いた時の悔しさはデカいわ。
82: 2019/05/06(月) 11:43:39.495
供給元が持っていきすぎなんですよ
83: 2019/05/06(月) 11:45:16.496
シンガポールの友人が日本に来て安いのは食事だけですね って言ってたのを思い出した
86: 2019/05/06(月) 11:48:32.456
高いから観にいかないのか
観に来る人が少ないから高くなってるのか 難しいとこだな
91: 2019/05/06(月) 12:01:33.781
放映するための契約にお金がたくさん必要なんじゃない
70: 2019/05/06(月) 11:19:45.029
英語わかる国は字幕、吹き替えなんてしないからな
フィリピンとかはアメリカ制作のものになにも手を加えずフィルム流すだけ
99: 2019/05/06(月) 13:26:54.717
インドとか映画館の環境悪そう
****************
インドの娯楽といえば映画であることは間違いありません。その年間製作本数は本場アメリカを抜いて世界一というほどなのですが、そんな人気を支えているのがこうした「移動式映画館」。都心から離れた村では、年に一度やってくる上映の日はまさにお祭り騒ぎになるようです。(DNA2011.02.22より)
※街中の映画館
この2chスレまとめへの反応
どうせテレビでやるしね
バカが金払うからだろ
チケ代もだけどチュロスとかポップコーンも高すぎるんだよ!!
インドの事は想像で語るらしいな
映画館も音楽関係も一部の企業が利益をほぼ独占してるのに
誰も何も言わねえよな
携帯より闇深じゃねえか
2番目のオーストラリアだけど、最低時給が2400円で、それで映画料金1200円位だからね…
オーストラリアの時給で映画料金を計算したら450円位?
日本の映画や音楽の利権が酷すぎる
世界が日本に追い付いていないだけ 他の物価では日本を追い越したものもあるしな
吹き替えはかねかかるからな
字幕だけならもうちょっと下げられそうだが余計見に行かないわな
※8
吹き替えも何も邦画も高いじゃねーか
映画大国のつもりならせめてアメリカかフランスくらいにはしてほしいね
無駄な構造による利権と中抜とかしまくるカスどものせいやろ
オリンピックも同じ
日本は利権利権利権(自民党)で回ってるから無駄しかない
高いから行かない
もう20年映画館行ってないわ
プライムタイムアクセスルールの有無とかも影響するだろうね。
日本の映画は、映画館の収益で回収せんとどうにもならん。
>>86
人がいないから高くなるって需給曲線ガン無視だな
郵便料金もそうだけど需要減って供給過多ならやすくなれよ。
これまた郵便料金やタバコと同じだけど最終的にはいくら高くても来る養分客で成り立つのかな?
今は欧米の方が物価が高いんやろ
それを考慮するとなおさら
レイトショーでしかみないけど
最近映画よく見に行くけどこんな高かったっけとか思いながら堪能してる
アメリカでは鑑賞代と飲食物買っても1000円円でおつりがくるから高校生でも気軽に観に行ける
それくらいの金額だと観る人が多くなるからハリウッドもあれだけ規模が大きくなる
日本は鑑賞代も高いし飲食物も高いから多くの人にとって気軽に行ける場所ではない