【悲報】竹取物語でかぐや姫が出したお題、無理ゲーすぎる
1: 2018/03/18(日) 02:29:11.18
仏の御石の鉢(ほとけのみいしのはち)
蓬莱の玉の枝(ほうらいのたまのえだ)
火鼠の皮衣(ひねずみのかわごろも)
龍の頸の玉(りゅうのあごのたま)
燕の子安貝(つばめのこやすがい)
結婚する気なさすぎやろ
以下、2chの反応
3: 2018/03/18(日) 02:29:39.15
解説いくでー
4: 2018/03/18(日) 02:30:00.69
【仏の御石の鉢(ほとけのみいしのはち)】
釈迦の成道の時、四天王が鉢を奉ると、釈迦はそれを重ねて押し、一つの鉢として終身これを用いた故事がある。
5: 2018/03/18(日) 02:30:22.27
【蓬莱の玉の枝(ほうらいのたまのえだ)】
蓬莱山にある不老不死の薬となる玉の枝のことです。「史記」の始皇帝本紀にある、徐福が東南海中にある幻の蓬莱山に不死の薬を取りに行ったものの、大鮫に邪魔されているとの虚言から不老不死の薬とされました。
くらもちの皇子が、玉の枝を偽造して、かぐや姫の家にこの玉を入れた櫃を運んでいた時に発せられたのが「『くらもちの皇子は優曇華の花持ちてのぼりたまへり』とののしりけり」です。
蓬莱の玉の枝とは別物との説もありますが、「優曇華(うどんげ)の花」は三千年に一度だけ咲くと言う幻の花で、極めて稀な事の比喩として用いられます。
8: 2018/03/18(日) 02:30:39.63
【火鼠の皮衣(ひねずみのかわごろも)】
中国古代の伝説上の動物・火鼠と、物語成立当時流行していた貂裘に想を得て、実際に九世紀後半には高位の者だけに使用が制限されていた、渤海渡りの黒貂の裘(かわごろも)に、当時火色と呼ばれた深紅色のイメージを加えて空想化、神秘化させ、遥かに鮮美で貴重な火鼠の裘としたといわれます。
9: 2018/03/18(日) 02:31:00.28
【龍の頸の玉(りゅうのあごのたま)】
「龍の頸(くび)の玉」とされますが、「頸」は『竹取物語』作者が『荘子』に見える「頷(あぎと)」を「五色に光る玉」との関連から脚色したといわれます。
実際に「正倉院宝物」の「種々薬帳」に「五色龍歯(ごしきのりゅうし)」と称される波状の稜と、淡青の筋の入った25㎝あまりのインドからもたらされた石薬が伝えられているそうです。
11: 2018/03/18(日) 02:31:43.89
【燕の子安貝(つばめのこやすがい)】
燕は佐渡や和歌山に残る民間伝承に、生殖を司る安産の象徴の鳥とされていました。子安貝は宝貝の一種で、形状が女性器に似ていることから、古代人は生殖の力があるものと考えられており、妊婦が出産の際に握りしめていると安産になるという信仰があったそうです。
さらに、貝は貨幣の代わりとされ、財産と子孫の繁栄をもたらす燕が結びつき、『竹取物語』の求婚難題譚にもちいられたといわれています。
12: 2018/03/18(日) 02:31:44.86
ねずみ皮染めるだけじゃいかんの?
7: 2018/03/18(日) 02:30:35.76
火鼠の皮衣だけ割りと可能
70: 2018/03/18(日) 02:44:13.18
火鼠の皮衣は燃えない綿、つまり石綿のことだと言われとる 今で言うアスベストやな
14: 2018/03/18(日) 02:32:21.84
名前は全部カッコいいんだよなぁ
17: 2018/03/18(日) 02:32:55.16
昔のアイテムってロマンありすぎやろ
19: 2018/03/18(日) 02:33:47.87
>>17
名前がいちいち格好いいんだよな
82: 2018/03/18(日) 02:46:27.29
天叢雲剣
つねに雲気がかかっていた怪物、ヤマタノオロチの尾から取り出された太刀。このつるぎが奉られる地域は雨に恵まれ作物に恵まれるとされる。
この辺とかも発想がすごい。ワイは今更中二病になりそう
20: 2018/03/18(日) 02:34:09.32
蓬莱の玉の【え】て習ったんやけど
51: 2018/03/18(日) 02:41:02.08
×龍の顎の玉(りゅうのあごのたま)
○龍の顎の玉(りゅうのあぎとのぎょく)
燕の子安貝(つばくらめのこやすがい)
読みで言うならこれもやな
61: 2018/03/18(日) 02:43:08.10
>>57
節の中に虫でも繁殖してたんやない?(適当)
66: 2018/03/18(日) 02:43:50.98
>>57
アレ元は桃食った爺婆が子供作ったっていう話だろ
74: 2018/03/18(日) 02:44:53.32
>>66
そうなんだでも尻イメージは絶対持ってたやろ
85: 2018/03/18(日) 02:47:00.64
>>74
たぶん仙人の食い物的なイメージやと思う それ食って若返ってハッスルよ
まあ桃はケツに似ているけれども
98: 2018/03/18(日) 02:50:48.57
>>85
http://pengzi.maruzen.com/shenxian/xiwangmu.htm
>古来中国では、桃は魔よけの力があるといわれ、仙人の杖に使われたり、お札に使われたりしてきましたが、崑崙山には王母桃または蟠桃といわれる桃があるといわれています。この桃が不老長寿の桃なのです。
この辺が桃=若返りの由来やろな
104: 2018/03/18(日) 02:52:43.85
>>98
やはり仙人的なものだったか
桃にはよいイメージがあるんですねえ 形はケツに似ているけれども
71: 2018/03/18(日) 02:44:33.64
>>57
竹ってなんの比喩にもなっとらんよな ハリーポッターばりのファンタジーを1000年以上前の人間が考えたとか感慨深いンゴねぇ
101: 2018/03/18(日) 02:51:53.62
かぐや姫ってなんのために地球きたの?
73: 2018/03/18(日) 02:44:45.68
お仕置きで地球行きやで←わかる
竹の中に閉じ込めるぞ←まぁわかる
幼児退化←は?
大きくなったから帰るンゴ←!?!?!?
58: 2018/03/18(日) 02:42:15.28
よく覚えてないけどこれ取ってこれた奴いるんだっけ?
59: 2018/03/18(日) 02:42:50.09
>>58
取ってきたとウソついたやつならおるよ
62: 2018/03/18(日) 02:43:09.18
>>58
偽物持ってきた奴一人と後は全滅やで
女や糞
21: 2018/03/18(日) 02:34:21.02
月の民だから 多少はね?
32: 2018/03/18(日) 02:36:30.93
>>21
結婚する気ないなら危ない目にあわせんといてくれや
47: 2018/03/18(日) 02:39:36.18
>>32
きったない地球に流刑されるような女やぞ 性悪に決まっとるやん
25: 2018/03/18(日) 02:34:52.78
真贋判別できる奴おらんのだし偽物持っていけばええやろ
22: 2018/03/18(日) 02:34:24.79
案外今でいうサファイア持って行ったら姫が「おっけー」っていうかも
28: 2018/03/18(日) 02:35:25.08
>>22
そもそも無いもの言ってるんだから何持ってこようと結婚なんてしないだろ
26: 2018/03/18(日) 02:35:13.21
勿論現物を見た事がおありなんですよねえ
37: 2018/03/18(日) 02:37:31.74
どうせ危ない目にあうのは本人じゃなくその家来だしなぁ そこの所ちゃんと考えてあげて欲しかった
42: 2018/03/18(日) 02:39:03.78
確か燕のやつ取りに行った人死んじゃったよな
50: 2018/03/18(日) 02:40:47.44
>>42
つばめのウンコつかんで失意のうちに死んじゃってホンマかわいそう
63: 2018/03/18(日) 02:43:10.01
>>50
火鼠の皮やで!→ほーんじゃあ燃えないはずやから火を点けてみろや→燃える の面白コント皇子と比べたら可哀想すぎるやんな
44: 2018/03/18(日) 02:39:23.84
結局全員それっぽい物持って行ったっていう内容が畜生すぎるわ
54: 2018/03/18(日) 02:41:15.45
龍のアギトが無理ゲー過ぎて酷い 龍見つけて、倒して、採取とか
45: 2018/03/18(日) 02:39:29.58
蓬莱の玉の枝は金さえケチらなきゃいけた 仏の御鉢はなんでバレたんやったかな
99: 2018/03/18(日) 02:50:54.26
なお狡猾にも流石に帝には難題ふらん模様
27: 2018/03/18(日) 02:35:24.72
日本のまんさんってこの頃から我が儘やったんやな
30: 2018/03/18(日) 02:36:06.29
人種的には月人かもしらんけどそこから地球に下りてきて生まれ育ったから 価値観はほぼ地球人ままな筈
この2chスレまとめへの反応
無理難題理不尽を言わせたら
並ぶ者の無い我が儘なお姫様だぞ
理屈は通らん
普通は手紙か使者を寄こして「何日以内に宮中に来い。来なければ武官を差し向ける」と伝えるだけ
拒絶したら殺される可能性もあるのに帝からの求婚を断る時点で察しろ
有力貴族と縁続きになることで己の身を守ってきた帝が、平民の義理の娘を迎えるなんて余程だぞ
そりゃあ、プロポーズを断ることが目的なんだから
無理難題を出すにきまってるだろ
訳が間違えてたって説すこw
散々断っていてそれでもしつこく求婚してくるやつに対する回答で、
そもそも婉曲な拒否だからしゃあない
金と権力あれば簡単に又開くから大丈夫。
求婚をけるために無茶難題を出したって話なのに、女叩きに発展するのはなぜ?
御石の鉢→→→→→只の鉢を偽る
蓬莱の玉の枝→→→偽物を作る
火鼠の裘→→→→→購入するも偽物
龍の首の珠→→→→船で探索へ
燕の産んだ子安貝→燕に産ませるよう試行錯誤
よくできてるよね。
「最初にリンゴが3個あります。あとリンゴを2個買ったらいくつになるでしょう?」並みの察してちゃん
解説では燕と子安貝をそれぞれ説明するだけで解説になってないんだけど
燕の子安貝ってツバメの産んだ子安貝でええの?
「の」だけじゃどんな関係性かわからんわ
ドラゴンのメイドだったらドラゴンの産んだメイドにはならんやろ