
アスペには理解不能な漫画がこちらwwwwww
以下、2chの反応
4: 2020/03/07(土) 07:29:57.01
ビー玉でかすぎるのが笑いどころやろ?
8: 2020/03/07(土) 07:31:03.43
ポケットやろな
9: 2020/03/07(土) 07:31:15.45
「部屋の中」や
10: 2020/03/07(土) 07:31:41.67
ヒント:あっくん
12: 2020/03/07(土) 07:32:20.56
これは分かるけど似たような問題で分からんかったことあったわ
44: 2020/03/07(土) 07:38:44.58
ガチで診断に使われるやつやめろ
5: 2020/03/07(土) 07:30:07.67
7: 2020/03/07(土) 07:31:01.11
>>5
ワイも正解はカゴの中やと思ってたわ
73: 2020/03/07(土) 07:44:55.39
>>5
あやうく引っかかるとこやったわ
13: 2020/03/07(土) 07:32:22.86
よくわかんないわ
質問の意味がわからん
14: 2020/03/07(土) 07:33:09.59
>>13
それは発達障害
22: 2020/03/07(土) 07:34:47.02
>>13
ガイジニキ
36: 2020/03/07(土) 07:36:54.20
>>22
どこにあるか分からんからカゴから探してもええやん
42: 2020/03/07(土) 07:38:15.63
>>36
サリーが自分でカゴの中に入れてるのにどこにあるかわからないなんてありえねーだろ
17: 2020/03/07(土) 07:33:49.70
ネタ抜きにわからなかったJ民はもう一度しっかり読み返すか、ちゃんと病院で検査受けるんやで お前のためや
25: 2020/03/07(土) 07:35:17.65
籠の中を見るなら「探す」は不適切だよな
籠に入ってないから他のところを「探す」という意味で箱の中や
38: 2020/03/07(土) 07:37:37.72
>>25
頭良さそう
51: 2020/03/07(土) 07:39:35.27
>>25
そういうことか
ワイアスペやん
78: 2020/03/07(土) 07:46:20.53
>>25
こういうこと言っちゃうやつは発達っぽい
15: 2020/03/07(土) 07:33:16.71
ビー玉でナニをして遊ぶんですかね
45: 2020/03/07(土) 07:38:55.16
言うほどビー玉で遊べるか?
32: 2020/03/07(土) 07:36:17.54
サリー「アンの眼球はビー玉みたいで綺麗ね…」
55: 2020/03/07(土) 07:40:16.88
ビー玉でかすぎ定期
18: 2020/03/07(土) 07:33:52.36
サリーが帰って来たときアンはどこに行ったんや?問い詰められるのを嫌って逃げたんか?
47: 2020/03/07(土) 07:39:07.24
アンはどこいったでしょう?
72: 2020/03/07(土) 07:44:42.28
カゴの中にはアンが入ってる可能性がある
19: 2020/03/07(土) 07:33:59.44
ワイら世代「何を探してるのか忘れた」
24: 2020/03/07(土) 07:34:57.24
サリーは出かけててアンが箱の中にビー玉入れたの知らないんだからカゴ探すのが普通じゃないの?
27: 2020/03/07(土) 07:35:36.68
答えは沈黙
28: 2020/03/07(土) 07:35:42.85
可能な限り探すやろ
何限定しとるねん
34: 2020/03/07(土) 07:36:26.32
サリーはアンの習性を知ってた可能性がある
35: 2020/03/07(土) 07:36:52.89
これアスペってかバカだろ
60: 2020/03/07(土) 07:40:58.05
>>35
バカとかじゃなく別の常識から違う正解を答えてるだけやで 問題に対して情報が少なすぎるから「アンが箱に隠してるのをサリーが見ていないとは限らん」とか思って答えられない連中もおるし
50: 2020/03/07(土) 07:39:31.60
他人のビー玉勝手に自分の物にするのがアスペって事?
37: 2020/03/07(土) 07:37:00.89
家のなかでなんで靴履いとんねん
41: 2020/03/07(土) 07:37:54.68
>>37
まさか家で靴脱いどるんか?
39: 2020/03/07(土) 07:37:43.09
普段からアンはサリーのものをとる習性があったから真っ先に箱の中を探した
52: 2020/03/07(土) 07:39:57.50
この二人の関係性によるやろ
61: 2020/03/07(土) 07:41:45.70
>>52
よくよく考えたらワイもそう思った
というかまず見落としてないか籠探すよな
54: 2020/03/07(土) 07:40:03.77
普段からものがなくなることに不信感を抱いていたサリーは散歩に出かけたフリをしてアンを監視していた
56: 2020/03/07(土) 07:40:19.84
まず自分がしまったカゴを見て
その次にハコやな
68: 2020/03/07(土) 07:43:42.30
このスレアスペだらけで草
63: 2020/03/07(土) 07:41:58.36
サリーは隠されるのに慣れっこの可能性がある
65: 2020/03/07(土) 07:42:10.41
カゴは確認だけで探さないともとれる
箱の中を探すかどうかサリーの人柄も問われる問題やな
69: 2020/03/07(土) 07:43:50.09
毎回アンに奪われるのでサリーは箱から探す!
71: 2020/03/07(土) 07:44:24.53
第二問
なぜアンはビー玉を移動させたのでしょうか?
むしろこっちを問えよ
いちばんの謎だろ
81: 2020/03/07(土) 07:47:36.00
アンはなんで盗んだの
48: 2020/03/07(土) 07:39:07.74
アンとかいう泥棒
77: 2020/03/07(土) 07:46:10.87
アン最低だな
この2chスレまとめへの反応
>35 これアスペってかバカだろ
実際昔はバカとひとくくりにされていたが
バカを細分化して治療や馬鹿でもできる労働を割り当て納税させるのが国と医師の目的だぞ
ちょうど、この挿絵が載ってる本読んでるw。
発達障害って言っても困ってるかどうかだけが障害のラインだから、困ってる部分があれば家族に相談するなりカウンセリング受けるなりすればいい。
困ってなければ、そのままでいい。
ただ、周りの人間が困ってるようなら、なんか修正したほうがいいかな。
文章を記憶するよりも絵を見過ぎて、どこに入れたかって部分だけを覚えてしまう感じかな?
目からの情報だけで解釈するってやつ
※2
いや結構仕事の面で大変みたいだよ
ワーキングメモリーが少な過ぎたり、気が散りやすいとかで苦労してる人が居るよ
特にグレーゾーンと呼ばれる人がそれに当てはまる
見かけや会話したりする分には普通の人と何も変わらないから、普通に仕事が出来ると思われてあれこれやらされるけど部分的に出来ないのがあったりして困るそうだ
自分なりの工夫で何とかなる部分もあるみたいだけど、脳が部分的に損傷してるから完璧にこなすのは無理らしい
アスペに限った話ではなくて、何らかの理由でメンタルに異常をきたしていても起こりうる問題よね。
精神的に追い詰められていると大まかな作業はできても些細なミスを繰り返したりする。
この問題文も、きちんと読もうとしてるのに上手く読みきれなかったりする人もいるだろう。