「たわん」「うったて」「さし」…広島人・岡山人が共通語だと思っていた方言
共通語だと信じていたのに、実は方言。通じなくて、「え」「え」――全国の体験談を紹介してきた本企画、今回は広島県・岡山県を中心とした、中国地方出身者からの投稿を取り上げたい。
お隣同士だけあって、両県でともに使われている言葉もあれば、片方でしか使われない言葉も……。皆さんがご存じの言葉は、果たしていくつあるだろうか。
http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/214476.html
以下、2chの反応
おまえうったてすんなっつってんだろ!
これで使い方あってる?
広島出身のやつが「すいません、さし持ってたら貸してくれませんか」って言ってきて
「さし?」
「はい、さし」
「サッシ?」
「いえ、さし・・・えーっとRuler」
「あぁ、定規かぁ」
ってのがあったの思い出した
>>8
線引きだろ
>>28
線引きと物差し違うしょ
>>73
定規は線を引くからそこいらの地方ではそう言う所もある
ええ?うったてって全国共通じゃないの?(驚愕
え、うったてって別の言い方あるの?
たわん、うったて、さし
(茶碗、売ってた、サッシー(指原))
広島出身だけど「うったて」って何?「さげる」=「持つ」は通用しないらしいな
>>20
「さばる」=「引っ張る」は?
>>52
通じないw
体感だが、大阪に親戚居るからか 関西だと、多少は広島岡山の方言を理解してくれる気がする
>>20
え? 「提げる」は標準語だぞ? 「手提げカバン」ってあるだろ
>>120
それはぶらんぶらん持つ時に使うのであって、ただの持つとは違うんじゃないの 標準語よりもっと広義らしいよ
>>120
たぶんだけど
手提げ鞄を持つ
→手提げ鞄を「さげる」
クラッチバッグを持つ
→クラッチバッグを「さげる」
リュックを背負う
→リュックをさげる
たわん と うったて は知らん どういう意味?
>>81
たわん、は届かない
たう、は届く
用法)天井にたわん
うったて(始めろ、出発しろ)
うったては鬱陶しいとか面倒ってこと? 奈良県民だったじいちゃんがうったてうったて言ってた
>>103
それだと東北の「うだでぇ」に近い 山陰山陽の「うったて」は全然違うな
>>115
山陰山陽のうったてはどんな意味なの さっきからレス辿ってるけど誰も答え教えてくれない
>>201
これは岡山だな。表現が難しいが 習字の授業のときに筆を入れる始めの部分をいう。。 こぎゃーなうったてはぶち難しい。。とか。
>>211
え!習字のうったてって方言なの!? 逆にたわんって岡山だと聞かなかったな。広島県民はあるあるらしいけど。
>>220
備後弁エリアは
広島と岡山の笠岡と井原等、県境を包括する、比較的狭い地域の特種方言。
>>211
なるほどなるほど 使い道ないわー
>>250
基本は書道でしか使わないけど 転じて一連の物事の始めの部分やきっかけの意味で使う人もいる
「昨日○○したんだけど、うったてとしては××があって…」みたいに
はよーしねーや
※はやく~をしなさい
>>12
大阪で使ってひどい目に遭った
>>12
千葉出身の子が岡山に住んでるけど、バイト中にそれ言われてびっくりしたらしい いきなり言われたら怖いよね
「のうなる」は単に訛ってるだけだろ
「無くなる」という意味でも使うし
「のうなる」を共通語だと思うやつはいないだろ あと「亡くなる」に限定せず使う
「のうなる」は、亡くなるってよりは無くなる、じゃないか?
金がのうなった、とか普通に使うが
兵庫県でも爺には「さし」は通じる
のうなる さし たう は愛媛でも言うで
のうなる(亡くなるじゃなく無くなる)って播州弁やと思とった
ちょっと待ってくれ「のうなる」は大阪でも通じないのか? 今まで全く気にすることなく使ってきたぞ
>>92
本州側瀬戸内沿岸部全般じゃないのかねえ。
風邪をひいてしんどそうにしてると「お前えらそうじゃのう」と喧嘩を売ってくる広島人
>>19
えれえは岡山なんだが ※辛い、だるい、きつい、大変そう
みてる(「見てる」とはアクセントが違う)、みやすい、たちまち
あこ
東京に出て三年くらい方言だとは気が付かなかった。 周りの連中は「あそこ」のことだろうが、たかが一音なんだから省略しなくてもいいのに、と思っていたらしい。
すいばりって他県じゃどう表現すればいいの
>>34
とげやろ
>>34
しばり
すいばりはトゲというよりは木のくさくさしたあれなんだけどこの微妙なニュアンスが通じないから他県に出られん
他地方出身広島在住だけど
初めから、さしは理解できた
たうたわん、たちまち、しゃーないは理解するのにしばらくかかった
たちまちが俺の知ってるたちまちと意味が違って混乱した
今は千葉県にいるんだが、職場で山口出身のおばちゃんが言った「さしありますか?」自分しかわからなかったことならある
でも、千葉の「定規=せんひき」もどうかと思うが
いびせえ=怖い
やねこいのう ※難儀だ、面倒だ、むずかしい、しんどい
>>46
いたしい
>>53
いたしいが共通語と思って、大学で言って通じなかった。標準語でなんて言えばいいかわからなくて、もどかしかった。
散らかすことをさばくって言うな
ほんまこいつゆうたら部屋ん中さばきあげよんじゃ
岡山弁が分からん
広島弁とや山口弁は似ている
たわん=届かない
はぶてる=怒ってふくれる
わや=グチャグチャ
山口=広島同じ意味の方言でした
いがる
いたしい
いらう
この辺は古語かな
>>124
五十代のおっさんだが広島にいた頃は全部使ってた。今の若い人はどうなんだろうな。
もんげーも岡山広島弁?
>>128
岡山市の一部だけが使ってるイメージ
>>128
「もんげー」は妖怪なんとかで近年推された感あったが、地元民としては30年前ガキの頃は使ってたけど方言としてほとんど死語に近いんじゃないかってくらい使われなくなったな
常用として使われるのは同じく過小を表す類似の「ぼっけぇ」とか「でぇれぇ」の方が圧倒的多数じゃな
わかんねーよ
とか簡単に言っちゃうのは無教養
古語を知ってりゃかなりの方言はわかる 言い換えれば一番簡単な言語しか使えないのが首都圏民で 地方、とくに関東以西のほうが時制や丁寧語など簡潔かつ高度な表現を使い分けている
説明されないとわからない方言はまだいい
俺のとこだと 持ってっていいよを「くれてやる」って言うから誤解される
この2chスレまとめへの反応
岡山の言葉は関西弁が田舎で発音が弛んだり面倒で略された言葉になったものと思えば結構理解できるかと
広島の言葉の方が独自性があって俄然面白かったりします
「仕舞う・片付ける」の意味で「直す」というのも
東日本では通じない
じゃけぇ、の使い方を教え欲しいと言われ、教えていたら説明のしながら自然に「じゃけぇじゃけぇっていうのは~」自分が混乱しました。
広島と岡山の間の福山は広島と岡山と名古屋?が入って備後弁と言うのが有る
『カバチタレ』『極悪がんぼ』が広島弁の作品だとよく紹介されるけど
実際は関西弁とごっちゃで広島弁とはいえない別の言葉になってる
熱い広島愛を感じる作品なのに、なぜ言葉だけおかしくなっちゃってるのか不思議すぎる
ハワイに新婚旅行に行って、海岸で泳いでいる時に
狭い中浅の部分に立って休んでいたら、岸側から泳いできた別のカップルに
「そこ、足『たう』んですかー?」って聞かれて「ここだけねー」と返した
近くまで来た二人に「なに?広島から来たん?」って聞いてやったら
「なんでわかったんですか!?」ってすごくビックリされた
(※子供の頃10年くらい広島に住んでた)