
http://www.city-hida.jp/sumutoko-net/bukken/22.html
【動画】仙台の踏切で無茶するプリウスが撮影される。
こちらの家はちょっと高いんですが、100万円です
http://www.city-hida.jp/sumutoko-net/bukken/11%E3%90%E6%90%E7%B4%E6%B8%E3%91%E5%A3%B2%E8%B2%B7.html
500万円を超えてくると飛騨基準では完全に豪邸です
田舎暮らしに憧れてたけどこれ良いな
こんなに安いんだから買えよ!
飛騨かー
なにけんだよ
>>18
岐阜県の最北、冨山と接する飛騨ですよ
よく熊がでるとこじゃんあとイノシシも
閑静な住宅街やろなあ
築60年弱ってどんな感じなんやろ 大丈夫か
ええなこれ
買う買わない抜きにこういう選択肢知っておいてよかったやで
【朗報】中国、いよいよヤバそう
立派な家多いなあ
50万の家のトイレが水洗で500万オーバーのほうが汲み取りばっかってどういうことやねん
>>6
売るほうの都合で言い値なんだと思う うちは処分したいだけだから50万でいいよ うちは500万からは譲らんわ っていう個人の都合と思われる
ええな
デイリーヤマザキかうーん…
デイリーヤマザキ神岡本町店 約0.6km
イケるやん
古いなぁ
ぶっ壊して新築立てたらとんとん位な気がする
何かこのまま住んだらお化けとか出てきそうやな
周り田舎ヤンキーしかいなそう
風呂はなんと 灯油で沸かすスタイル
>>13
いうほど戸建てで灯油ボイラーって珍しいか?
この50万の家はけっこう町なんですよ
この398万円の家はマジで山の中
http://www.city-hida.jp/sumutoko-net/bukken/23.html
https://goo.gl/YPMVit
【驚愕】 今日公園で昔セフレだった女と会った結果wwwwwwwwwwww
>>24
デイリーヤマザキまで9kmで草
>>24
一番近い施設がダムじゃねえか
>>31
お寺があるンゴねぇ
ネットさえ繋がればええわ ただ50万持ってないから無理
飛騨で毎日飛騨牛食って蕎麦食って、最近はとらふぐ養殖に成功したから毎日ふぐも食えるンゴねぇ
八王子辺りで30万くらいの家ないんか?
>>30
ぐぐったら650万円のがあったぞ
>>40
その位やったら10年も貯めればいけそうやなあ
山の中でもでかい家って憧れるわ
ぶっちゃけ今家買うのって損でしかないだろ 将来住宅の40%が空き家になるらしいし田舎ならなおさら 普通にタダでもらえる日が来るわ
完全に定年迎えたらこういう場所を選んでもええのかも知らんな なお自治体は若い人を求めてるもよう
「老後は田舎で~」ってようテレビでも言っとるけど 病院や介護やデイケアやバリアフリーやらのサービスは遅れてそうやし老後のほうが都会に住むべきじゃね
>>73
実際に大都市圏では都心回帰現象起きちゃってるしね
デイトレとかで暮らしてる奴はこういうとこ住めばええやん
問題は冬やろなあ
>>67
夏は涼しいが冬は豪雪です
日本人「イヤアアァーッ!バスの運転手がカレー食べてる!!本社にクレームいれなきゃ!!!」
この2chスレまとめへの反応
のんのんびよりの映画を撮ろう
神岡は三井金属鉱業の城下町。ノーベル賞のカミオカンデンもある。従って田舎にすれば、消費生活関連(飲み屋、料理屋を含む)も整っている。富山にも近い。ただし雪は多い。
毎日ダムカード貰いに行くしかやることなサソだな
ニートな子供を持つ親が数人で購入して投げ込む。
あとは保険かけて放置・・・・
冬は-20℃なんてザラ。並みの暖房設備では凍え死ぬ。
なにしろ屋根から5mのツララが春まで解けないんだから。